
注文していたデジカメとユーロRのミニカーが届きました(^_^;)

早速開封!
付属品の確認と説明書をチェックします(^_^)
早速デジカメのテストかねて1/43アコードユーロRの撮影開始です。

早速試し撮り(^^)
ホンダエンブレムの内側がなぜか白く塗られてます。

リアサイド

リア
テールレンズの外側が透明なクリアで今風かも・・・

サイド
ホイールセンターのエンブレムが赤くType-Rと同じです。

サンルーフ
OP設定があれば欲しかったサンルーフ、ちょっと羨ましい仕様です。

ダッシュボードエアコン吹き出し口の上の部分がちょっと目立ち過ぎるくらいオリジナルと色が違います^^;
実車でこれだとフロントガラスへの映り込みが酷くて夜は、運転しにくそうです。

ユーロRエンブレム忠実に再現されてますが、ホンダエンブレムはフロントと同じく内側が白くなってます。

運転席も細かく再現されていますね(^_^)

よく見るとステアリングは、Type-R仕様です。
実際に流用してる人がいるので、違和感ないと思います。

台座にあるアルミプレートがなかなか気に入ってます。

暗がりのアコードもなかなかカッコいいですねぇ~

こうして見ると塗装面の仕上げもきれいな方だと思います。
一応箱を確認したら、中国製でした。


フェンダーの隙間がオリジナルよりいいバランスで、ちょっと羨ましい(^_^;)
車高を落さなくてもフェンダーのデザイン処理でこの隙間は減らせるはずなのに、なぜかホンダさんは気が利かないんですよねぇ~
Posted at 2014/11/02 16:17:39 | |
トラックバック(0) |
買い物 | 趣味