
前回のブログでジャッキを新品に交換しましたが、今回は物置に眠り続けている油圧ジャッキとリジッドラックが一体になった謎のジャッキを使いたくて、スロープを買いました。
謎のジャッキを使うには、高さが22センチほど必要になるためスロープで7センチ上げる必要があるので、寸法を調べてから慎重に選びました。
買ったのは、クスコの「スマートスロープ」です。
安心の日本製でした(^_^;)
価格は、密林で8603円でした。
箱を開けてみると意外とコンパクトで、最初に宅配で届いたときはサイズを間違えたかと思いました。
分割式を選んで良かったポイントです。
画像のように二つに分割できるので、収納にも困りません。
連結は、単純にはめ込むだけなので工具も必要ありません。
早速アコードを載せてみます。
まずは、タイヤの前に真っ直ぐにセットします。
あとは慎重に前進するだけ。
運転席からは、完全に死角なのでタイヤの位置を感じ取りながら登っていく感じです。
以前アコードをローダーに乗せたことがありますが、その感覚に近いです。
乗せる前は、ノーマル車高だとこんな感じです。
スロープ前方の凹みにしっかりとタイヤがハマりました。
とても安定感があり、オイル交換ならこのまま出来そうです(^_^;)
分割式のメリットで、スロープの後ろ側を外す事でジャッキを入れるスペースが確保できます。
これがリジッドラックと油圧ジャッキが一体になった謎のジャッキです。
PWTという聞いた事も無いメーカーで、中国製です。
スロープの寸法を調べたときに、ギリギリの高さだと分かっていましたが、想像通りギリギリでした(^^;)
油圧で車体を上げてみました。
聞いたことないメーカーのジャッキですが、作りはしっかりしていて、ホームセンターとかに売っている安い油圧ジャッキと違いオイル漏れも全くありません。
ジャッキの左側がリジッドラックになっていて、正面のレバーでロックしたり解除できます。
製品自体の作りは良いのに、レバーのステッカーが斜めになっているのは少し残念です。
楽天市場での購入履歴で確認したら、5500円で買っていましたが・・・現在は値上がりして6600円で販売されています。
今後は、このスロープとジャッキを使って安全に作業できそうです(^_^;)
車載ジャッキを壊してしまう心配も無くなりました。
Posted at 2021/09/10 19:14:47 | |
トラックバック(0) |
買い物 | クルマ