
この前microSDにダウンロードしておいたので、ナビにセットして早速更新開始です!
今朝は、5時から洗車して今年2回目のキーパーコーティングをして愛車をきれいにしました(^_^;)

更新が始まったので、彩速ナビの機能はすべて使えなくなりました。
アコードは、純正オーディオ残っているので問題なしですけど^^;

目的地は、新潟で2番目になるラウンドアバウト交差点がある角田浜です。
途中ダイハツの研修センターの前を通りました。
マイディーラーの担当も時々来ているようです。

上から見た画像を拾って来ました。
この交差点の特徴は一時停止することなく交差点に進入できるため排気ガスの排出量を減らすことが出来る事とスムーズな交通が出来るそうです。
交差点に進入するときは徐行で安全確認して進入して時計まわりに回りながら自分が出たい方向へウインカーを出し左折で目的の方向へ出ます。
今回私は初めて利用してこの方がスムーズに行けるので良いと思いましたが、誘導員がいるのに無視して普通の交差点のように曲がろうとする車がいて誘導員の方が誘導しようとして慌てて飛び出してぶつかりそうになったり危ない場面も見たので、この方式が定着するまで事故が心配です。

42分で更新が終わりました。
先ほどの新しいラウンドアバウト交差点もしっかり更新されていて、早速ですが更新した実感がありました(^_^)

去年も来たシーサイドラインを春の暖かい日差しを浴びながらアークティックブルーのアコードで走り抜けます。

ここは取り締まりポイントでもあり私が初めて切符を切られたところです^^;
当時ゴールドになったばかりだったので、かなり落ち込みました。
ちょうど長い下りでスピードが乗るし、こんなに見通しが良い広い道路なのに40㎞/h制限なんですよね。

ちょっと休憩です。
ここでアコードを撮影します(^_^)

キーパーコーティングのお蔭で艶々です(^_^;)
ピュアキーパーなので、ポリマーコーティングになりますが家庭でも施工出来る手軽さが気に入っています。

今年の10月で丸9年経ちます。
今まで所有した車のなかで最長記録ですが、まだ飽きないんですよね(^_^)

この車に出会ってから乗り換えを考えた事がありません(^_^;)
今度の火曜日に6ヶ月点検を受けますが、長く乗りたいので細かい部分まで点検するようにお願いしてあります。

心地い波の音が日頃のストレスを癒してくれます。
気温は、17℃で外にいると少し肌寒い感じですが車内はちょうどいい温度でした。

本日の走行距離は、115㎞でした。
総走行距離11218㎞です。
燃費は、明日給油してからです^^;
Posted at 2016/04/01 22:33:55 | |
トラックバック(0) |
ナビ | クルマ