• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ブルーユーロのブログ一覧

2021年02月28日 イイね!

もう雪の心配は無いかも・・・

alt
もう2月終わりですね(^_^)
こちらでは、すっかり雪も無くなりました。
altalt

今日は、とても良い天気だったので洗車しました。
天気が良いので、長靴やスコップは降ろしてもよさそうですが・・・雪国だと4月までは油断出来ないので、とりあえず積んだままです。
alt

雪がなくなり気温も15℃まで上がって、公園を散歩したりしてリフレッシュ出来てとても心地良い一日でした(^_^;)


Posted at 2021/02/28 19:15:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 独り言 | 日記
2021年01月01日 イイね!

あけましておめでとうございます!

alt
あけましておめでとうございます!
今年もよろしくお願いしますm(_ _)m

新年最初の一日目は、雪で始まりました。
穏やかな気持ちで初日の出を眺めていたら・・・

alt

雪が降ってきました(--;)
みるみるうちに積もってきて、本当は家でゴロゴロしてようと思ってたのに・・・仕方なく雪掻きしました。
alt
大体10㎝ぐらいだと思います。
まあ、お休み中の雪なら時間を気にしなくて良いので気分的には楽ですが、仕事のある日は通勤に影響が出るので困ります(^^ゞ
alt
これ以上積もらなければいいけど・・・
予報では、お正月休みの間は雪が降るみたいです(--;)


Posted at 2021/01/02 06:23:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | 独り言 | クルマ
2020年12月30日 イイね!

2030年問題について思う事

alt
2030年以降自動車の電動化すると言う事ですが、完全なEVは勘弁して欲しい。
もちろんハイブリッドカーは、2030年以降も大丈夫なので今の所問題けど・・・完全なEV車だと雪国ドライバーとしては、2週間ほど前にあった関越自動車道であったようなドカ雪による立ち往生にあった場合、二日も電力はもたないしハイブリッドカーやガソリン車なら携行缶で素早い給油も出来るが、EV車だと充電するには時間もかかるし設備も必要だからです。
私が知らないだけかもしれないが、EV車の充電設備で移動できるタイプの物はないと思います。
別にEV車が悪いとは思っていませんが、やはりセカンドカーで近所の買い物や通勤程度で長距離移動では、やはり不便だと思います。
雪国での立ち往生では、命に関わるので現状ではドライバーの用途別にガソリン車、ハイブリッドカー、EVと自由に選択できる様にしてほしいと思っています。
その方が車の楽しみ方の幅が広がって面白くなると思うんですけどね(^_^;)

Posted at 2020/12/30 10:51:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | 独り言 | クルマ
2020年12月12日 イイね!

そろそろ雪が降りますねぇ~

alt
昨夜天気予報を見ていたら、来週は寒波が来るので前半は雪が降ると言ってました。
タイヤはすでに冬仕様ですが、スノーブラシとスコップをまだ積んでいなかったので今朝入れておきました(^_^;)
alt

運転席のシート座面ですが。ちょっと擦れて破れるのも時間の問題です(--;)
まあ、通勤や買い物、ドライブなど13年間毎日使ってますから仕方ないですね。
alt

あとシートベルトのテンションが弱くなって、戻りません(^^;)
ドアを閉めるときに挟んでしまう事があるので、ここも次回の点検で交換したいです。
alt

シートベルトを挟んでドアを閉めたせいで、傷が入ってしまった(>_<)
見えない部分なので、このままですけど・・・気になりますよねぇ~
alt

雨が降っていたので、今日はガソリンスタンドでかるく洗車して終了です。
今年は、コロナの影響もあり体調を崩すと簡単には受診できない状況なので、いつも以上に体調管理に神経質になっています(^^ゞ

Posted at 2020/12/12 14:09:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | 独り言 | 日記
2020年10月25日 イイね!

火災報知器の寿命は10年!?

alt

我が家を新築してから、来週で早いもので10年です。
意外と忘れられがちな火災報知器の交換。
alt

外して見ると一応電池交換も出来る様になっていますが、シールで封印されていて一度開けると分かるようになっています。
説明書を見ると機器が10年で劣化する為、10年で交換しなくてはいけません。
alt
外して見るとダイケンのDC04というモデルでした。
alt

天井に機器を固定するためのベースが残っています。
これをそのまま使いたいので、同じモデルを探すも10年も前の物なので廃盤になっていました。
同一メーカーなら、そのまま使えるかも・・・と思って探してみると結構なお値段で悩んでネットで調べていたら、元々は、ホーチキというメーカーが作っていてダイケンにOEM供給している事が分かり、本家のホーチキで探してみるとダイケンよりかなり安く買える事が分かり、後継機もほぼ同じデザインで説明書をダウンロードしてみてベースも同じみたいだったので、そのまま注文しました。
実際に届くまで分かりませんが、天井や壁にベースを取り付けるのに新しくネジ穴を開けたくないので、そのままベースが使えると良いんですけどね(^^;)
Posted at 2020/10/25 12:46:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | 独り言 | 日記

プロフィール

「お墓掃除してきました(^^ゞ」
何シテル?   08/12 06:41
MTの車が、大好きな時代遅れなやつです(^_^;)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10 1112 13141516
171819202122 23
2425262728 2930
31      

リンク・クリップ

愛車一覧

ホンダ アコード ユーロR ブルーユーロ (ホンダ アコード ユーロR)
上質で大人なセダン、走りも燃費も最高です! 【オプション】 トランクスポイラー スマー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation