• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ブルーユーロのブログ一覧

2025年06月08日 イイね!

今年も錆修理

alt
今年は、こちらの錆を直します(^_^)
去年ディーラーの板金があてにならない事が分かったので、今回も地元の腕の良い板金屋さんに出すことにしました。
お店に行ったらピッカピカにレストアされたN360が止まっていて、ディーラーの板金とは段違いの技術を感じました。
alt

今回直すのは、去年とは反対側の左リアフェンダーです。
外側には錆は出てきてないけど・・・鉄板のスポットがはがれて錆に押されて合わせ目がデコボコになっています。
この部分には、シールもあるんですが劣化して水が浸入してるようです。
どこまで錆ているのか?分からないので、板金屋さんと相談して最悪の状況を想定した見積もりにしてもらいました。
金額は内緒です(^^;)
alt

こちらは去年直してもらった右リアフェンダーです。
ディーラーの板金では一ヶ月程度で再発、何度かクレーム修理したものの再発を繰り返してもう直せないと断られたのに、料金の払い戻しも応じてくれなかった事は、今でも納得してません。
去年見つけた板金屋さんの腕が凄すぎて1年が経過した今でも全く錆びてくる気配はありません。
今回は安心して任せられます(^_^)alt
あと去年ディーラーでヘッドライトユニットを交換したんですが、その時に塗装が割れてしまったので、ここもついでに修理をお願いしました。
ディーラーでクレームを言えばよかったのかもしれませんが、もうディーラーでの板金は、こりごりだったので黙って気づかないふりをしました。
alt

今週末に入庫して一週間程度で納車の予定です(^_^)
Posted at 2025/06/08 19:54:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | アコード | クルマ
2024年08月25日 イイね!

ヘッドライトLED化

alt
ミラのLEDヘッドライトが意外と良かったので、調子に乗ってまたスパリーさんのLEDヘッドライトを買いました。
アコードは、もともとHIDなので明るさは申し分無いけど・・・最近の車に乗るとやっぱりLEDヘッドライトだなぁ~と思う事が多いです。
ただ、HIDのLED化はコントロールユニットやファンを納めるスペースの問題や部品加工が必要で面倒でした。
あと部品を加工すると車検NGの場合、簡単に元に戻せないデメリットもありました。
今回買ったLEDヘッドライトは、コントロールユニットが無いのとファンをコンパクトに納めてあるので、普通にHIDバルブを交換するような感覚でLED化出来る優れものです。
alt

早速開封!
丁寧に作業用の手袋が付属されていました。
正直、手が小さい私でも小さく感じるサイズなのと品質が悪くすぐほつれてくる感じで、手袋は要らないから値段を下げるか?LED自体にコストをかけてほしいと思った(^^;)
alt

とてもコンパクトで驚きです!
コントロールユニットが無いのとバルブの後ろにデカいファンがないので、HIDバルブとほぼ一緒のサイズです。
alt

バルブを外して比較してみました。
アルミダイキャスト部分がちょっとごついです。
altalt


テストで片方だけ交換して点灯してみました。
昼間ので、明るさはあまり変らない感じです。
色がHIDバルブより白くなった感じ・・・
色意外違いは無いようですが、新車の時から一度も交換されていないHIDバルブは、いつ寿命が来ても不思議ではないので、まあ予防整備と言う事で(^^;)
alt

プロジェクターの配光は、こんな感じ若干真ん中に縦に影があるので、猫の目のみたいになっています。
カメラでは、ちょっとわかりにくいですけど・・・
あとは、夜になったら点灯してみてカットラインが出るか?見やすいのか?試してみたいと思います(^^ゞ
Posted at 2024/08/25 08:29:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | アコード | クルマ
2023年04月21日 イイね!

テストドライブ

altalt

錆で右リアサブフレーム前の方に小さい穴が開いてしまったマイアコード、約2週間の時間をかけて無事交換完了しました(^_^;)
費用の詳細は、整備手帳に書きましたが、当初の見積もり295000円でしたが予想より状態が良かったのか?170280円で修理する事が出来ました(^_^)
愛車の下を覗くことは滅多にないけど・・・今は、錆一つないサブフレームを見てニタニタしてます(^^;)
alt

今日は、納車されるのを知らなかったけど休日出勤の振替でお休みだったので、アコードのテストドライブをかねて弥彦スカイラインを走ってきました。
アライメント測定の結果は、調整前からフロントは全て基準値に収まっていて計測は何度もしているけど、購入してしてから一度も調整していないので意外とアライメントが狂わないものなんだなぁ~と思いました。
リアはサブフレーム交換のため分解したけど右リアのトー角だけが基準値から外れていただけでした。
調整ヶ所が少なかったのも安く出来た要因だと思います。
alt

曇り空ですが、久しぶりのアコードとのドライブでテンションが上がります。
今回は、テストドライブなので一つ一つ確認する感じで走らせたためVTECまでまわすような事はせず、様子を見ながら異音やタイヤが路面をとらえる感触に気を遣いながら走りました。
alt
久しぶりだからなのか?乗りごちが良いとか、K20Aのトルクが心地良いとか、エンジン音を気持ちいいとか・・・良いところしか気がつきません(^^ゞ
なのためのテストドライブなんだ!と思いつつ結局分かった事は、愛車が一番だって事だけでした(^^;)
alt

明日も休日出勤だがGWも仕事なので、今回のテストドライブは良い気分転換になりました。
altalt


せっかく山頂に来たのに曇り空で眺めは、イマイチだけどアコードと走れてとても満足しています(^_^)alt
alt

今度は天気の良いときに来たいです。
この後は、シーサイドラインを海を眺めながらマッタリドライブ。alt
alt

シーサイドを走っていたら、雨が降り始めたので、この後マイディーラーへ行き支払いを済ませてきました。
今度の休みは、フロントのサブフレームが錆びないようにタイヤを外して「スーパーラストガード」をスプレーしようと思います(^^ゞ

Posted at 2023/04/21 21:02:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | アコード | クルマ
2023年04月07日 イイね!

メーカー在庫がありました!

alt

リアのサブフレームに穴が開いてしまったので、見積もりのためダイハツの板金工場に入庫していたマイアコードですが、今日担当者から連絡があって見積金額は295000円だと言われました。
どうしますか?と聞かれましたが、車検に通らないのに直さないわけにはいかないので、即答で交換して下さいとお願いしました。
サブフレームは、メーカー在庫に新品があったので良かったのですが、錆止めの最低限の処理しかされてなくて、別途塗装費が必要との事で追加がなければ見積もり通りです。
ただ、古い車なので分解していくと他にも不具合が見付かるかもしれないので不安です。
でも始めたら、もう引き返せません。
あと直って戻ってくることを願うだけです(^^;)
Posted at 2023/04/07 21:21:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | アコード | クルマ
2023年04月02日 イイね!

愛車とお花見

alt
アコードとお花見に行って来ました(^_^;)
たまたま通りがかっただけですが、サクラが綺麗でアコードと春を感じる事が出来、アコードと出会った頃を思い出しました。
あの頃は私も20代で当時は、40代になるまで同じ車に乗り続けているとは想像すら出来ませんでした。
alt

新しい車が色々出てきて試乗にも行きましたが、この車を越えてくる車には未だに出会えていません。
見た目は大人しいセダンなのにタイプRと同じエンジンを搭載していて、普通に走っているときは品があって静かで快適なのに、エンジンを回した瞬間にスポーツカーに豹変するギャップがクセになります(^^ゞ
Posted at 2023/04/02 19:57:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | アコード | クルマ

プロフィール

MTの車が、大好きな時代遅れなやつです(^_^;)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

愛車一覧

ホンダ アコード ユーロR ブルーユーロ (ホンダ アコード ユーロR)
上質で大人なセダン、走りも燃費も最高です! 【オプション】 トランクスポイラー スマー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation