今日からお正月休み、お出かけ前にアコードを見ると融雪剤でまだら模様が出来ていました(^^;)
今年は、まだ積雪が少なくて積もっていませんが零下まで気温が下がるので融雪剤は大量にまかれています。
大量の融雪剤も今年は、効果が薄いのか?路面は結構凍っていて運転には神経を使います。
タイヤまで、融雪剤でところどころ白くなっています。
空気圧が少し下がっていたので、近所のGSで調整しました(^_^;)
雪が無いけど・・・寒いので、この後かるく洗車しましたが、寒くて洗車後の画像を撮るのを忘れてしまいました(^^ゞ
今年もあと1日アコードは、今年はもう走らないので今日からお休みです(^_^)
明日は、大晦日ですが私はなかなか治らない腱鞘炎を治すために口コミの評価が良かった某整体医院へ行ってこようと思っています。
これで手が治ってくれれば、良いんですけどねぇ~
では、皆さんよいお年をお迎えくださいm(_ _)m
いつもは、CR-Zの純正シフトノブを使っていますが気分を変えるために交換しました(^_^;)
以前使っていた無限のシフトノブです(^_^)
CR-Zの純正シフトノブに比べると重いのですが、戻してみるとこちらの方がストロークや重量バランスが良いのか?シフトするときにあまり力がいらないので楽です。
私は、左手の人差し指と中指を潰した事があるので握力が弱いため、余計に違いを感じます(^^ゞ
ただ、このシフトノブはロックナットが専用品で付属のアルミの棒でしか外せないが、ちょっと不便です。
某峠のふもとでアコードと休憩中です(^_^)
もうスタッドレスなので、マッタリと走りました。
雪が降る前にコーティングもしたので、ボディがテカテカです(^_^;)
これから雪が降るとなかなか洗車も出来なくなるので、出来るときにしておかないといけませんね(^^ゞ
世間が三連休なのに私は、今日1日だけのお休みです(^^ゞ
午前中は買い物へ行き、午後はミラとアコードを洗車してお休み終了しちゃいました(^^;)
洗車している時に気がつきましたが、車検のステッカーちょっと大きくなっていました。
あと永遠に来ない平成32年・・・和暦はやめて西暦で表示した方が良いと思うんですけどね。
マイアコードで一番劣化が目立つのが、ワイパーの所の樹脂の白ぼけ場所がフロントガラスに近いのでアーマオールを塗る訳にはいきませんし、どうしたものか?悩み中です。
これはトランク表面ですが、オリジナルの塗装は意外と劣化していません(^_^;)
フロント周りは当て逃げや豪雪でバンパーを傷めたりで板金塗装したし、フェンダーとボンネットは飛び石の傷が目立ってきて一度塗装してもらったので、今のところきれいな状態です。
フロント周りはこんな感じです。
ヘッドライトの黄ばみが気になってきたので、そろそろまた磨こうと思います。
リア周りとドアはオリジナル塗装のままです(^_^;)
年式を考えれば、まあまあですね。
秋晴れのなか2台洗車して家に戻ると我が家のお猫様は熟睡中でした(^^;)
マイアコード同じ11歳です(^_^;)
アコードのエアコンのコンプレッサーの見積もりが出てきました。
工賃込みで8~9万円ですが、リビルト品と新品との差額が5000円程度だそうなので、時間がかかるけど新品をオーダーする事にしました(^_^;)
ただ、まだ問題も抱えています。
コンプレッサーの焼き付きによりエアコンシステム内部に異物が入った可能性も否定できないからです。
もしエアコンシステム全てを交換となると諭吉さんが30人近く旅立つ事になるそうです。
とりあえずコンプレッサーを交換して様子を見ることにしましたが、結局中の方がどうなっているのか?分からないので、整備士さんも実際に動かしてみないと分からないようです(--;)
14万キロ達成しました(^_^;)
先月ミッション&クラッチオーバーホールを終えたので、今度は足回りのリフレッシュを計画しいております(^^ゞ
予算の都合もあるので、車検のときにまたディーラーで相談してみようと思っています。
今日の気温は35℃でとても暑かったので洗車もかるく済ませました(;^_^A
これからの季節は、皆さんも熱中症には注意して洗車してください。
|
TAKUMIモーターオイル/AKTジャパン AID SEAL Plus+(エイドシールプラス) カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/05/17 04:24:41 |
![]() |
|
[ホンダ アコード ユーロR] RACV(ロータリー・エア・コントロール・バルブ)交換 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2022/08/20 12:27:27 |
![]() |
![]() |
ブルーユーロ (ホンダ アコード ユーロR) 上質で大人なセダン、走りも燃費も最高です! 【オプション】 トランクスポイラー スマー ... |