初代は1984年に発表され軽量コンパクトなボディに145馬力を発生する1.6リッタースパーチャージャーエンジンをミッドシップに搭載し、当時はとても話題になった名車です。
MR-2のMRとはのミッドシップ・ラナバウト(小型ミッドシップ)2シーターという意味です。
今日見かけたのは、2代目のMR-2で1989年から1999年まで生産されたモデルです。
こちらは初代がスーパーチャージャーだったのにたいしてターボで排気量も2リッターに拡大されパワーも245馬力まで引き上げられました。
僅か1210~1270kg程度しかない車重には十分すぎるパワーで当時は運転したときは、恐かった思い出があります。
今でも古さを感じさせないデザインと軽量コンパクトなボディにハイパワーなエンジン、ベスモではインテRに続いて格上の車達を追い回していて凄い車でした(^_^;)
今日見たMR-2は外観がノーマルでとても格好いい状態を綺麗に保っていてオーナーの愛情を感じ取ることが出来ました。
マイアコードもこんなふうに乗っていけたらと思います(^_^)
TAKUMIモーターオイル/AKTジャパン AID SEAL Plus+(エイドシールプラス) カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/05/17 04:24:41 |
![]() |
[ホンダ アコード ユーロR] RACV(ロータリー・エア・コントロール・バルブ)交換 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2022/08/20 12:27:27 |
![]() |
![]() |
ブルーユーロ (ホンダ アコード ユーロR) 上質で大人なセダン、走りも燃費も最高です! 【オプション】 トランクスポイラー スマー ... |