来週から寒くなると予報に出ていたので、今朝はアコードのタイヤ交換をしました(^_^;)
スロープで車体を上げたついでに下回りもチェックします。
春に見付けた錆ですが、錆転換剤の効果錆の進行は止まっているようです。
見付けてしまった新たな錆(>_<)
リアフェンダーに僅かに錆が出ています。
雪国だと融雪剤で錆びやすいポイントで会社の先輩のユーロRも同じ所から錆が出ていました。
来年の春の点検のタイミングで、修理する予定です。
また貯金に励まなくてはいけません(^^;)
いよいよジャッキアップです。
私の使っているジャッキは、リジッドラックと油圧ジャッキが一体になっているので、スロープで車体を上げないといけないのが、ちょっと面倒ですが車載のジャッキと違って安定感があって良いです。
タイヤを外してから、いつも通り足回りをチェックします。
車検を通したばかりなので、特に問題もありませんでした。
リアも問題無いです。
車検を通したばかりなので、当たり前ですけど・・・
交換作業が終わって、あとは空気圧も調整して一安心です(^_^)
あとは、雪が降る前にオイル交換をしたいと思っています。
本日の失敗、作業が終わって気が緩んだのか?輪留めを外すのをわすれたまま車を動かしてしまったので、輪留めが変形してしまいました(--;)
Posted at 2022/11/13 15:19:57 | |
トラックバック(0) |
アコード | クルマ