• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ブルーユーロのブログ一覧

2012年06月17日 イイね!

エルマシステムのび~太


去年交換したばかりのをバッテリーを二度も上げてしまったので、劣化が気になり何か良い物はないか?と思い調べたらバッテリー寿命延命装置なる物を見付けました。

「エルマシステムのび~太」ふざけたネーミングですが、バッテリーに特殊な微弱電流を流すことにより、性能劣化の主な原因であるサルフェーションを徐々に微粒子状に分解する事により、性能を回復し維持します。

取り付けは、以前付けていたホットイナズマと同じくバッテリーに繋ぐだけなので簡単です(^_^;)

効果はこれからですが、燃費向上や連休で乗らない時のバッテリー上がりの防止になればと期待してます(^_^)
Posted at 2012/06/17 21:59:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | パーツ | クルマ
2012年06月06日 イイね!

誰でもできるエアコンメンテナンス!


エアコンイノベーターネオを使えば、だれでも簡単に添加剤とオイルとガスの補充が出来ます(^_^)

用意するものは、長そでと軍手だけでOK!

最初にボンネットを開けてエアコンの低圧バルブの位置を確認します。
次にエンジンをかけて30秒エアコンを20度以下に設定し、風量を最大にします。
30秒したらエンジンを止めて、低圧バルブのキヤップを外しエアコンイノベーターを装着して、再びエンジンを始動して、エアコンを20度以下の設定で風量を最大にして30秒後にエンジンを止めて、エアコンイノベーターを外して、低圧バルブにキャップを閉めれば完了です(^_^)

エアコン自体不具合はありませんでしたが、注入後は音が静かになり、エアコンつけっぱなしでも発進が楽になった感じで、僅かですが変化を感じられました(^_^;)

まあ、気のせいかもしれませんがエアコンガスとオイルの補充が出来たので良しとします(^^ゞ

Posted at 2012/06/06 22:02:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2012年06月03日 イイね!

デントリペア完了!


本日は、以前ブログに書いた1cm程度の軽いヘコミをを直してもらいました(^_^)
予定通り9:00に「デント・プロショップ山本」さんに入庫して、約1時間半くらいで修理完了しました。
30分~2時間かかると言われていたので、予定通りの時間です。
早て修理個所もまったく分からない仕上がりに、大満足です(^_^;)
しかも安い!たった9000円で修理出来ました。
普通に板金したら、おそらく3倍以上したと思うので本当に良かったです(^_^)
Posted at 2012/06/03 12:01:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2012年06月02日 イイね!

夏に備えてエアコン添加剤を購入しました(^_^)


今回は、自分で施工出来るヴィプロスのエアコンイノベータ-をチョイスしました(^_^)

今までは、エアコン添加剤は、ショップなどの専用設備がある所でないと作業出来ませんでしたが、ヴィプロスオリジナルのVTVバルブのおかげで、誰でも簡単に作業できるよになりました。
このVTVバルブは、ヴィプロスの特許なので他社から類似品が出る事は、当分ないと思われます。

PAGオイル+FM剤+補充ガスをこれ一本で添加でき、効果は燃費性能向上、エンジンのパワーロスを低減、コンプレッサー作動音を低減、カーエアコン回路内の防錆効果、カーエアコンのトラブル予防などの効果があります。

まだ作業してませんが、ちょっと楽しみです(^_^;)
Posted at 2012/06/02 21:06:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 添加剤 | クルマ

プロフィール

「せっかくの連休だったのに・・・まだ胃の調子がイマイチです(-_-;)」
何シテル?   09/14 20:08
MTの車が、大好きな時代遅れなやつです(^_^;)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/6 >>

     1 2
345 6789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

リンク・クリップ

愛車一覧

ホンダ アコード ユーロR ブルーユーロ (ホンダ アコード ユーロR)
上質で大人なセダン、走りも燃費も最高です! 【オプション】 トランクスポイラー スマー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation