• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ブルーユーロのブログ一覧

2015年08月30日 イイね!

時期外れだけど空調服買いました(^_^;)


夏の洗車でほしいと思っていた空調服を買ってしました(^_^;)
空調服とリチウムイオンバッテリーとファンのセットで20840円でした。

私が買ったのは、左上のネイビーです(^_^)
部屋の中で見るとブラックとあまり変わらないような感じです。

空調服の原理は、非常に簡単で服の中にファンで空気を送り込み汗を蒸発させ気化熱で体を冷却し涼しくします。
夏の早朝洗車でもかりの汗が出るので、効果が実感出来そうです。
ただ残念なのは、お盆が過ぎてから急に涼しくなったので、もう今年は必要ないかもしれないという事です^^;
とりあえず来年に備えてタンスにしまっておきます。
Posted at 2015/08/30 14:48:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | ショッピング
2015年08月25日 イイね!

発売日延期でまだ届きません^^;


ハイストーリー 1/ 43 ホンダ アコード ユーロR(2005)アークティックブルーパール(HS117BL)ミニカー

5月頃予約したのに発売日延期でまだ届いていません(ーー゛)
2回くらい延期していて今度は、9月下旬に変更されました。

一時予約の受付を中断していたのですが、うれしい事に楽天市場のJoshinで予約受付が再開されたようです。
欲しい方は、急いで予約した方が良いですよ(^_^)
Posted at 2015/08/25 19:11:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | 独り言 | ショッピング
2015年08月16日 イイね!

タイヤのローテーション


今日はタイヤのローテーションをしました(^_^)
作業前にタイヤの溝を測ったら、フロントは5mmでした。

リアタイヤの溝は。、6mmでした。
意外にも左右はフロントもリアも同じでした。

悪夢のような錆びにビビります^^;
ゴムパーツの劣化具合も確認しましたが、サスペンションのジョイント部分のブーツの劣化が少し気になりました。
この部分は、整備士さんと相談して交換時期を決めていきたいと思います(^^ゞ

これは右フロントインナーフェンダー内です。
アンダーコートが剥がれてネジが露出しています。
この部分も何とかしたいです(ーー゛)

リアも錆びが酷いですね(-_-;)
こちらもフロント同じ状態なので、整備士さんに相談です^^;
Posted at 2015/08/16 20:25:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2015年08月15日 イイね!

イグニッションコイル交換


今日は、休み前に用意した日立製のイグニッションコイルを交換しました(^_^;)
ちょっとピンボケしてますが、2年また40000㎞の保証付です。

若干純正と形状が違いますが、安心の日本製です(^_^)
部品番号は、「U14H01-COIL」です。

コイル部分は、純正と同じ様です。
1本だけ劣化する事は考えられないので、4本すべて交換です。

イグニッションコイルの下のゴム部分に白い粉が付いていますが、タルク粉と呼ばれるもので、ゴムや樹脂の焼き付きを防いでくれる物なので、除去せずそのまま装着します。

これは外した純正のイグニッションコイルです。
見た目では、コイル部分と下のゴムが焼けてる程度です。
イグニッションコイルの劣化は、コイルではなく絶縁体が熱や振動が原因で劣化して電気が漏れてしまう為、アイドリングが不安定になったり、加速が鈍くなったり、エンジンが息継ぎをしたりします。

これは純正品の頭の部分です。
日立製とは形状が明らかに違いカクカクしたデザインです。

見た目では少し汚れてる程度に見えますが、10万キロが交換の目安なので早めに交換して正解だと思います。
最悪スパークできなくなれば、走行できませんからね(^^ゞ

プラグカバーが当たる部分が所々塗装がはげているのが、ちょっと残念です(-_-;)

新しいイグニッションコイルを装着してプラグカバーを閉めれば作業完了です(^_^)

実は10万km走ったころから、エアコンONの時のアイドリングからの発進が苦しかったんですが、イグニッションコイルを交換した事で1000~2000回転のトルクが元に戻り発進が楽になりました(^_^;)
レブリミットまで回して全域をチェックしましたが、私の体感では1000~2000回転以外特に変化を感じる事は出来ませでした。
でも多少変化があったと言う事は、やはり劣化したいたようなので早めに交換出来て良かったです(^^ゞ

Posted at 2015/08/15 16:48:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2015年08月14日 イイね!

エアーエレメントの洗浄


お盆休み中親戚がお参りに来るため出かけられないので、アコードのK&Nのエアーエレメントの洗浄をしました(^_^;)
いつも洗浄してフィルターが乾くまでSPOONのフィルターを使ってましたが、ゴムのふちが切れていたので、急遽ネットでPIAA製の物を注文しました。
あまり流通していないのか?楽天市場でも一店舗しか扱っていなかった。
純正品の方が簡単に見つかりますが、休み中に届かないのでPIAAにしました。

洗剤をスプレーし30分ほどおいてから、流水で汚れを流します。

ここでワンポイント!流水で汚れを洗い流す時は、下側が吸気上がエンジン側になるようにします。
そうすれば、空気が入ってくる方から汚れを落すことが出来ます。
今回の汚れもいつもと同じで、小さな虫だけでひどい汚れはありませんでした。
あと陰干しして乾いたら、オイルをスプレーした完了です。


Posted at 2015/08/14 12:02:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ

プロフィール

「楽しみにしていたホイールが・・・宅配業者から連絡があって遅れています(-_-;)」
何シテル?   10/11 12:35
MTの車が、大好きな時代遅れなやつです(^_^;)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/8 >>

      1
2345678
910111213 14 15
16171819202122
2324 2526272829
3031     

リンク・クリップ

愛車一覧

ホンダ アコード ユーロR ブルーユーロ (ホンダ アコード ユーロR)
上質で大人なセダン、走りも燃費も最高です! 【オプション】 トランクスポイラー スマー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation