• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ブルーユーロのブログ一覧

2017年03月31日 イイね!

6ヶ月点検完了しました(^_^;)


久しぶりのマイアコードです。
6ヶ月点検のついでに作業を追加した関係で、納車まで1週間と1日かかりました(^^;)
これはマイディーラーがダイハツという事で、ホンダさんに外注する作業があったりホンダとダイハツの定休日が違う関係で、作業がなかなか進まなかったのが原因です。
まあ、長い付合いだし信頼できるディーラーは少ないので特に不満はありません^^;

〔6ヶ月点検費用の内容〕
6ヶ月点検推奨項目点検  単価4860円
日常点検
左ストップランプ交換     単価216円 技術料864円 
トランスミッタバッテリー交換 単価324円
合計6200円(税込み)

〔追加作業〕
バルブクリアランス調整   単価9504円
ヘッドカバーパッキンセット 単価4298円
クラッチペダル交換(部品持ち込み)   技術料7776円
ワイパーブレード交換(部品持ち込み) 
エアクリーンフィルター交換 単価5940円 技術料864円
合計28382円(税込み)  

納車後最初に感じたのは、バルブクリアランス調整した事でエンジンのタペット音がなくなり静かになりました。
あと回転が滑らかになってトルクのあるロータリーエンジンみたいな感じです。
前のブログでオイル交換したことも関係あると思いますが、あまりにフィーリング良くなって、なんだかアクセルを踏むのが勿体ない気がして踏めません(^^;)
あとM&Mの強化クラッチペダルも良い感触で、クラッチ繋がり具合に曖昧な部分がなくなり操作しやすくなりました。

タイヤも今シーズンからパイロットスポーツ4に替えましたが、S001の時はシーズンごとに劣化を感じていたもののパイロットスポーツ3では全く劣化を感じていませんでした。
今回のパイロットスポーツ4とパイロットスポーツ3の違いは、まず静かになったのと軽くなった感じで、空気圧の関係もあると思いますがタイヤの外側から見て第一ブロックからショルダーにかけては面圧が低めでタイヤの内側の接地圧が高い感じです。
パイロットスポーツ3では、ほぼ均等に接地してる感じでしたがパイロットスポーツ4は車体がロールしたときに均等に接地する感じかな?
まだ通勤で少し走っただけのでなんとも言えないですが、パイロットスポーツ3よりコンパウンドが柔らかめで構造が硬めな感じです。
あとはワインディングやサーキット走行でどうなるか?が非常に楽しみです(^_^;)
ちなみに空気圧は、前後270kpaです。
Posted at 2017/03/31 19:29:50 | コメント(5) | トラックバック(0) | 点検 | クルマ
2017年03月20日 イイね!

人生初の電動インパクトレンチで楽々タイヤ交換(^_^;)


今回購入したのは、エマーソンの自動車用ハイブリッドレンチです(^_^;)
電動インパクトレンチと電動ジャッキとして使えるらしいですが・・・

早速開封です(^_^)
ちなみにお値段は8900円でした。
付属品は、ジャッキヘルパーが2種類と19㎜と21㎜のロングソケットあと予備のカーボンブラシです。
緩めるときは最大で300Nmで乗用車は、だいたい100Nm前後の締め付けなので十分すぎるパワーです。
締め付けは最大で120Nmでちょっと控えめのトルク設定です。
このインパクトレンチの良いところは、トリガー引く量によって回転数を調整出来るところで、慣れれば仮締めもいけます。

ジャッキヘルパーをアコードの車載ジャッキにセットしてみました。
ボルトナットで締め付けて固定します。
個人的に、ちょっと遊びが大きいのが残念です。

ジャッキの穴にたいして遊びが大きいので、センターがきちんと出ないのでインパクトレンチで回すときに激しい振動が出て力も逃げてる感じです。
特に気をつけないといけないのが、下げるときです。
下げるとき最後までインパクトレンチで回すと車体からジャッキが離れた瞬間にジャッキが激しく暴れるので、かなりビビります。

普通に使えますが、激しい振動と騒音です(>_<)
一番問題なのはセンターが出ていない事なので、この辺はもう少し改良してほしいです。
あと振動のせいで時々ジャッキヘルパーの固定用のボルトが緩んでしまうので、時々締め付けをした方がいいです。

仮締めは、トリガーを引く量で加減できるのが良いですね(^_^)
今回実験の為に一度だけトリガーを目一杯引き締め付けて、その後トルクレンチを使い規定トルクで締め付けてみたら・・・実際は120Nmもトルクがかかっていないようで、1/4くらい回せました。
まあ、このくらいの方が安全なので個人的には問題なしです(^^ゞ

ちなみにトルクレンチもエマーソンです(^_^)
ジャッキヘルパーには多少不満はあるものの、まあまま満足できる商品です。
カーボンブラシが付属されているの良いですが、カーボンブラシが別売りでも買えるので長く使えそうなのも良いところです。

せっかく新しいタイヤの感想をお伝えしようと思いましたが・・・明日からアコードは6ヶ月点検なので、もうしばらくお預けです(^^ゞ
Posted at 2017/03/20 20:36:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2017年03月19日 イイね!

春支度とオイル交換しました(^_^;)


高品質&低価格を実現したMADE IN JAPANのモーターオイルです。
みんカラでの評価も良いので、今年はこのオイルを使うことにしました(^_^;)
マイアコードと同じ青い缶なのも個人的には気に入っています。

早速ドレンボルトを外しオイルを抜きます。
今回も下抜きなので、アルミパッキンも交換です(^_^)
マグネットのスラッジもほとんど付いていないので、前回入れたコメリブランドのプレミアムモーターオイルもなかなか良いオイルですね。

エレメントも交換します。
抜き取ったオイルの状態も良好でした。

今回TAKUMIのオイルを入れて感じた事ですが、今までホンダのLTDやモービル1、プレミアムモーターオイル・・・など今までも今回と同じ5w-30を使ってきましたが、TAKUMIのオイルはちょっと柔らかい感じで、本当に5w-30なのか?と疑いたくなるくらい柔らかい感じでした。
これが良いのか?悪いのか?まだ分かりませんが、ちょっと心配です。
今のところ誰もがオイル交換直後に感じる始動性の良さや静かさだけで、これから経過を見て耐久性や劣化による性能変化を様子見です(^^ゞ

Posted at 2017/03/19 16:59:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | オイル交換 | クルマ
2017年03月12日 イイね!

新しいタイヤを受け取りに行ってきました(^_^;)


毎回このパターンですが・・・何故か私が利用しているタイヤショップさんは、どこのメーカーのタイヤを買ってもトーヨータイヤのポリ袋に入ってきます(^^;)

前回のパイロットスポーツ3が良かったので今回もミシュランで、パイロットスポーツ4です(^_^;)
新しいタイヤの感触が楽しみですが今週もまだ雪マークが出ているので、交換はまだ先になりそうです。

休日の貴重な晴れ間に洗車しました(^_^)
再来週は6ヶ月点検もあるので、丁寧に洗車し駆動部やブーツなどをかるく点検しました。
今のところ異常はありませんが、今回の入庫でバルブクリアランスの調整をしてもらうので納車が少し遅くなりそうです。
出来れば点検前にオイルも交換したいと思っています(^^ゞ

来週も雪マークがありますが、さすがに積もるほどは降らないと思うのでスノーブラシと長靴、スコップをアコードから下ろしました。
これで少しは車体が軽くなって燃費が回復するかも・・・特にスチール製のスコップが重かったので、ちょっと期待したいです(^^;)
Posted at 2017/03/12 19:58:43 | コメント(3) | トラックバック(0) | 買い物 | クルマ
2017年03月04日 イイね!

今年のオイルはこれに決定しました!


みんカラで安くて評判の良いオイルを探していたら、TAKUMIのオイルが安くて良さそうだったので楽天市場で注文しました(^_^;)
とりあえず4リットル缶2個と1リットル缶1個を注文したので、2回分です。
月末くらいに交換する予定なので楽しみです(^_^)
Posted at 2017/03/04 16:52:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | 買い物 | クルマ

プロフィール

MTの車が、大好きな時代遅れなやつです(^_^;)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/3 >>

   123 4
567891011
12131415161718
19 202122232425
2627282930 31 

リンク・クリップ

愛車一覧

ホンダ アコード ユーロR ブルーユーロ (ホンダ アコード ユーロR)
上質で大人なセダン、走りも燃費も最高です! 【オプション】 トランクスポイラー スマー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation