• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ブルーユーロのブログ一覧

2018年09月25日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【CCウォーターゴールド】

Q1. 現在お使いのコート剤はどこの製品を使用していますか?(メーカー・製品名の両方をご回答ください)
回答:キーパーコーティング ファイナル1

Q2. プロスタッフ製品を使用したことがありますか?(複数の場合は直近で使用した製品名でご回答ください)
回答:CCウォータ-


この記事は みんカラ:モニターキャンペーン【CCウォーターゴールド】 について書いています。


※質問を編集、削除しないでください。
Posted at 2018/09/25 20:01:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2018年09月23日 イイね!

世間は三連休・・・私は一連休(--;)

alt

世間が三連休なのに私は、今日1日だけのお休みです(^^ゞ

午前中は買い物へ行き、午後はミラとアコードを洗車してお休み終了しちゃいました(^^;)

洗車している時に気がつきましたが、車検のステッカーちょっと大きくなっていました。


あと永遠に来ない平成32年・・・和暦はやめて西暦で表示した方が良いと思うんですけどね。

alt

マイアコードで一番劣化が目立つのが、ワイパーの所の樹脂の白ぼけ場所がフロントガラスに近いのでアーマオールを塗る訳にはいきませんし、どうしたものか?悩み中です。

alt

これはトランク表面ですが、オリジナルの塗装は意外と劣化していません(^_^;)

フロント周りは当て逃げや豪雪でバンパーを傷めたりで板金塗装したし、フェンダーとボンネットは飛び石の傷が目立ってきて一度塗装してもらったので、今のところきれいな状態です。

alt

フロント周りはこんな感じです。

ヘッドライトの黄ばみが気になってきたので、そろそろまた磨こうと思います。

alt

リア周りとドアはオリジナル塗装のままです(^_^;)

年式を考えれば、まあまあですね。

alt

秋晴れのなか2台洗車して家に戻ると我が家のお猫様は熟睡中でした(^^;)

マイアコード同じ11歳です(^_^;)







Posted at 2018/09/23 19:50:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | アコード | クルマ
2018年09月16日 イイね!

無事に車検が終わりました(^_^;)

alt

車検とは全く関係ないけど・・・買い物に行ったらS660が止まっていたので隣に止めてしまいました(^^ゞ


さて今回の車検ですが、リアのアッパーアームブーツを交換しただけで後は問題無く終わりました(^_^;)

追加でワイパー左右交換とクラッチオイルのを交換しました。

クーラントはウォーターポンプを交換した時に交換したし、ミッションのオイルはオーバーホールした時に交換したし、ブレーキオイルもホースを交換したし時に交換したので、今回の車検では交換しませんでした。


24ヶ月基本点検

法定点検項目 点検 18900円

日常点検(15項目) 点検

保安確認検査(目視&検査機) 9720円

エンジン、下回りスチーム洗浄 4860円

消耗品(油脂、ショートパーツ) 864円

右ワイパーブレードラバー 交換 1242円

左ワイパーブレードラバー 交換 846円

リアアッパーアームブーツ左右 交換 540円×2 技術料10368円


整備費用 47650円

検査手続き費用 9720円

法定費用 51630円

自動車重量税 24600円

自賠責保険 25830円

印紙代 1200円

合計 109000円


納車時に思い出してミッションオイルを追加で交換してもらいました(^^ゞ

クラッチフルード 単価242円

        部品鉱油1210円

        技術料  2592円

        合計   3802円

これで全部です(^^;)


そろそろO2センサーも気になるので、春の点検で交換しようかと思っています。

不具合が出る前になるべく対応していきたいですが、予算の都合もあるのでなかなか難しいです(^_^;)

特に今年は、大がかりな整備をしたので予算が底をつきました(^^;)  



Posted at 2018/09/16 19:21:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | 点検 | クルマ
2018年09月02日 イイね!

車検前にオイル交換しました(^^ゞ

alt

本当は、お盆休みにしようと思っていましたが酷暑で先延ばしにしてましたが、最近涼しくなってきたので今朝オイル交換しました。

オイルはいつもの「TAKUM」で5w-30から10w-30に変更しました(^_^)

フィルターは、近所の「オートアールズ」で購入しました。

alt

今回のスラッジは、こんな感じ大きな塊も無く問題無いようです。

alt

ワッシャは、毎回交換です(^_^)

純正品ですが、50枚入りで販売されていて安かったけど・・・使い切れる量ではないですよね(^^;)

alt

抜いたオイルです。

洗浄作用があるオイルなので、5千キロ以上使っていますが思ったほど汚れていません。

alt

新しいエレメントは、パッキンを傷めないようにオイルを塗ります。

ほとんどのオイルエレメントは、締め付け量が分かるように書いてありますが、今回のエレメントには書かれていなかったので、純正品と同じ締め付けトルクにしました。

alt

最後にオイル量を確認して交換完了です(^_^;)

上限の穴より少し下に合わせてあります。

alt

次回のオイル交換の目安にシールに書いて貼っておきました。

「TAKUMI」オイルは、1万キロ以上使える事が売りなので一応1万キロ後の交換予定です(^^ゞ

alt

ミッションオーバーホールやエアコンの故障で、最近は距離が延びていません(^^;)

今年は色々と経費がかかってしまったので、しばらくは貯金に励みます(^^ゞ

alt

ミラの方は、ダイハツのメンテナンスパックに入っているのでディーラーで交換です。

2台とも洗車して今日の作業は終わりです。


Posted at 2018/09/02 17:23:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ

プロフィール

MTの車が、大好きな時代遅れなやつです(^_^;)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/9 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
2324 2526272829
30      

リンク・クリップ

愛車一覧

ホンダ アコード ユーロR ブルーユーロ (ホンダ アコード ユーロR)
上質で大人なセダン、走りも燃費も最高です! 【オプション】 トランクスポイラー スマー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation