• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ブルーユーロのブログ一覧

2020年04月19日 イイね!

緊急事態宣言の時こそガッツリ洗車!

緊急事態宣言でやる事が無い!
とぼやいている人もいますが、今は感染しない事と感染を広げない事が大事です。
自分だけは大丈夫と言う人がいますが、どこに感染者いるか?分からないのが現実です。
しかも症状が出ない(かるい)感染者もいるので、気付かないまま感染を広げてしまう事もあるようです。
感染経路が分からないケースも多く確認されています。
自分で出来る事は、やはり不要不急の外出はしない事です。
それだけで感染のリスクを減らすことも出来るし、気付かずに感染していても周りに広げるリスクも減らせるのです。
自分だけでなく大事な家族や友達を守る為にも不要不急の外出は、さけましょう!
alt

さて本題に入ります(^_^;)
有休休暇と休日出勤分の振替休日で二日間時間が出来たので、アコードにコーティングすることにしました。
業務用の「バリアスコートリキッド」を施工する為に下地から、しっかり作りますよ!
alt

まずは洗車からスタート!
普通にカーシャンプーで洗車したら、鉄粉落しをします。
本当は粘土を使うのがいいのでしょうが・・・私は慢性的な腱鞘炎で手が痛くなるので、専用のクリーナーを使いました。
鉄粉落しが出来たらコンパウンド入りの水垢落し用のシャンプーで洗っていきます。
一番右の食器用の洗剤は、脱脂用に使うのでコーティング前に使います。

alt

コンパウンドはAmazonで購入しましました。
3Mの極細コンパウンドと超微粒子コンパウンドです。
コーティング前に最適だと某板金屋さんが言っていたので、これで作業していきます。
alt

10年くらい前に買った「洗車の王国」コードレスポリッシャーで、バフも2枚用意してあります。
バッテリーは、前日に充電しておきました(^_^;)
altalt
alt
しっかりマスキングしてから、ボディを磨いていきます。
途中磨き具合をクロスで拭き取って、確認しながら磨いていきます。
途中でポリッシャーのバッテリーが無くなってしまったけど、充電しながらポリッシャーで磨けない所を手作業で磨いたりしていたので、バッテリーの持ちに不満は感じませんでした。
磨き作業だけで8時間ほどかかりました(^^ゞ
alt

脱脂するために食器用の洗剤で洗車していきます。
泡立ちがいいけど・・・泡切れは悪いので、洗車後たっぷりと水をかけて洗い流しましょう!
alt

ボディの水分を拭き取って完全に乾かします。
バリアスコートリキッドの中身は、マイクロファイバータオルとコーティング前、塗り込み用のフェルトスポンジだけです。
少量だけスポンジにコーティング前を付けたら、塗り広げます。
乾燥時間が5~10分必要なのでパネルごとに塗り込みます。
5分ほどしたら、拭き取りますが・・・めちゃくちゃ拭き取りが重いので今回私がやった感想としては、コーティングを塗ったらすぐに拭き取りしても良さそうな感じです。
実際少しムラになってしまった所も有るので、後でポリッシャーとコーティング剤で修正します(^^ゞ
altaltalt
altalt





仕上がりは、こんな感じで艶々です(^_^)
新車のような輝きに満足です。
alt

アコード一台を施工しても半分くらい残っているので、GWになったらミラにも施工しようと思っています(^_^;)

GWになったら、アコードのオイル交換やエアーエレメントの洗浄とかもやろうと思っています(^_^)


Posted at 2020/04/19 19:05:11 | コメント(8) | トラックバック(0) | 洗車 | クルマ
2020年04月12日 イイね!

エアコンのガス漏れ・・・

alt
この前のブログにエアコンのガス漏れの疑いがあると書きましたが、蛍光剤を入れて二週間が経ちついにガス漏れしている場所を特定できました(^_^;)
画像に写っているエアコン配管です。
ゴム製のホースを金属製の配管に接続するカシメ部分からガスが漏れているようです。
画像では、分かりにくいいですがマイディーラーでブラックライトで照らすと蛍光剤が
反応して、ハッキリと漏れている事が確認出来ました。
パーツが届いたら連絡がマイディーラーから来るので、また入庫です。
今回は、マイディーラーで作業できるので一安心です(^^ゞ
夏が来る前に修理出来るので良かったです。
Posted at 2020/04/12 19:17:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | 故障 | クルマ
2020年04月05日 イイね!

桜とアコード

alt

コロナウイルスが恐いので、人がいない場所で撮影しました(^_^;)
alt
桜がきれいですね(^_^)
コロナウイルスの事が無ければ、このまま散歩したかったけど・・・私が倒れると高齢の親を面倒見られなくなってしまうし、高齢の親に感染させて重症化して最悪死なせてしまったら・・・と考えると恐いので自分の行動にブレーキをかけて散歩は、しませんでした。
こんなにきれいなのに残念です。
一日も早いコロナウイルスの収束を心から願っていますm(_ _)m
alt

久しぶりにデジカメを使いました(^_^)
いつもはスマホで済ませているので、ちょっと色合いが違います。
alt

今週末か来週の頭には、エアコンのガス漏れを調べるために入庫します。
マイディーラー(ダイハツ)で作業できる部分からの漏れだと良いんですけどねぇ~(^^ゞ



Posted at 2020/04/05 12:13:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | 独り言 | 日記
2020年04月04日 イイね!

もう皆交換してますよね(^^;)

alt
今日はタイヤ交換しました(^_^;)
いつものように準備してから、作業にかかります。
alt
今回も洗浄と錆対策して、点検しながらの交換していきます!
古い車なので、ゴム関係のパーツは劣化が目立ちますが酷い状態で無ければ次の車検で交換する事にします。
alt

タイヤの溝を確認しますが、アコードの足回りが優秀だからなのか?分かりませんが、前後同じ深さでした。
ディーラーの過去の整備記録で見ても毎回前後同じ溝の深さです(^^;)
alt

alt

ショルダー部分が唯一見分けるポイントですが、画像でも分かると思うけど上がリアに付いてたタイヤで、したがフロントに付いていたタイヤです。
角が丸くなっている方が去年フロントに使っていたタイヤなので、今回はリアに履かせていきます。
alt
alt


タイヤを外したら、足回りやブレーキを点検します。
今年は、雪が無かったので思ったより融雪剤のダメージは去年より少なく感じました。

alt

リアのは、この部分のブーツがいたんでますねぇ~
まあ、ここは車検の時に交換ですね(^_^;)

alt

フロントは、ここのブッシュが少し傷んでました。
ここは整備士さんの判断に任せようと思います。

alt
久しぶりの純正ホイールで、よく似合ってますね(^_^)
仕上げにかるく洗車して近所をドライブ、コロナウイルスが恐いので寄り道はしませんでした(^^ゞ
空気圧を調整して、作業完了です。
alt

タイヤは、洗って乾かしたら物置にしまいます。
ミラも交換したかったけど・・・私の手首が悲鳴を上げているので今日はお終いです。
腱鞘炎が慢性的なので、困ったものです(^^;)


Posted at 2020/04/04 14:47:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | 春支度 | クルマ

プロフィール

MTの車が、大好きな時代遅れなやつです(^_^;)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/4 >>

   123 4
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930  

リンク・クリップ

愛車一覧

ホンダ アコード ユーロR ブルーユーロ (ホンダ アコード ユーロR)
上質で大人なセダン、走りも燃費も最高です! 【オプション】 トランクスポイラー スマー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation