• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ブルーユーロのブログ一覧

2020年08月30日 イイね!

お友達のマツダ3ファストバック15Sツーリングに載せてもらいました(^_^)

alt
昨日ですが、お友達のMMのむらさんから新車のマツダ3(6MT)でドライブに誘われて乗ってきました(^_^)
alt

デザインは、それまでの日本車にはないデザインで見た瞬間に引き込まれる魅力があります。
個人的には、このソウルレッド以外の色の選択はないと思うくらい似合っていると思います。
alt

これは適当にネットで拾ってきたイメージ画像なので、左ハンドルになっていますが、実際に乗ったのは、もちろん右ハンドルです(^_^;)
基本的には、同じデザインなので参考までに(^^;)
見て分かると思いますが、アウディをもの凄く意識したデザインになっていると思います。
国産の同クラスの車と比較しても、とても高い質感だと思います。
ソフトパッドを多く使い、シビック・ハッチバックのようなプラスチック感もなく高級な雰囲気に仕上がっています。
alt
少しだけ運転させてもらったので、感想を書いてみます。
走り出した瞬間感じるのは、アコードより発進が楽な事です。
私のアコード・ユーロRは、純正でも強化クラッチ&軽量フライホイールなので比較すること自体が間違っていますが、発進が少し難しいのとクラッチのミートポイントが狭いので町中でゆっくり走るときは、マツダ3に比べると難しいです。
あと恐らくマツダ3は、発進時に電スロの制御が入ってサポートしてくれていると思います。
シフトフィールは、高い位置にあってスポーツカー的なポジションで少し重めの感触でコクコクと入る感じです。
アコードには、無限のクイックシフターが組まれているせいか?マツダ3のシフトは横方向の遊びが大きく感じて、2速から3速とか斜めにギアを入れるときに引っかかる感じがしました。
まだ新しくて、シフトが重めなのも影響しているのかもしれません。
あとブレーキですが、バイト感がしっかりしていて踏み始めからリニアに反応してくれるので、操作しやすくてカックンブレーキになりにくいですね(^_^)
ブレーキの効き自体も悪くないです。
ステアリングは若干重めですが、安心感のある重さです。
ただ、ステアリングの戻りがアコードに比べると遅い感じがして意識的に戻すような場面があったのが、少し気になりました。
何かの制御なのかアライメントの違いなのか?分かりませんが、ちょっと気になった部分です。
alt
迫力ある2本出しのマフラーは、低回転から低音を聞かせていてスポーティーな印象です(^_^)
1.5とは思えないほど力強く純正でも満足出来るサウンドです。
意外だけどスペックRエンジンの私のアコードより力強いサウンドです(^^;)

見た目や機能だけでなく走りにも高い質感を感じる良い車です。
価格も230万円弱~でコストパフォーマンスも悪くないです(^_^;)
短い時間の運転なので、もう少し乗ってみたかったのが本音ですが自分の車じゃ無いので、限られた時間での感想となりますが自分なりに感じた事を書いてみました。

Posted at 2020/08/30 07:06:47 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2020年08月15日 イイね!

お盆休みも終わりですねぇ~

alt
お盆休み最後の今日は、アコードと公園に行って来ました。
曇り空ですが、気温は29℃でした。
体感的には、日差しが弱く風があったせいかすごしやすい天気でした。
alt
誰もいないのに・・・マスクを外す事無く散歩。
職業柄、マスクを付けている時間が長いので気にならないんですよ(^^;)
alt

川を眺めたり、マッタリして過ごしました。
alt
サイクリングロードを散歩して、中年太りを気にしたり(^^;)
alt

んっ!?
帰ろうとしたら、なにかアコードにしがみついてる。
バッタかな?
まあ、気にせず帰りますけど・・・
alt
帰って来たら、お猫様が出迎えてくれました(^_^)
また明日から仕事だけど頑張ろうと思いました。
休日出勤もあるし今日は、早めに寝ます(^^ゞ
Posted at 2020/08/15 21:16:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 独り言 | 日記
2020年08月13日 イイね!

たまにはローテーションしましょう(^^;)

今朝は、早朝から洗車・・・ではなくお墓掃除に行って来ました(^^;)
お墓掃除をしてお参りして、先祖が帰ってくる。
何時もは姉弟も帰ってくるし、親戚も集まるのですが・・・今年はコロナの影響で、せっかく帰って来たのにご先祖様も戸惑っているかもしれません。
alt
コロナの影響で、走行距離がのびませんがタイヤをローテーションしました。
alt
前後入れ替えるだけですが、とにかく暑い(;^_^A
いつもは、写真を撮りながら作業しますが早く終わらせるため撮影していません(^^;)
alt

あまりに暑いので、アコードの外気温計を見たら39℃でした。
予報よりかなり高いです。
たぶん風が当たらないのとカーポートの屋根が熱を吸収してしまうためだと思われます。
ふらふらになったので、午後はエアコンの効いた部屋で猫と寝てました(^^;)
Posted at 2020/08/13 20:43:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | 点検 | クルマ
2020年08月13日 イイね!

昭和生まれの凄いヤツ

alt

レトロなこの缶スプレーは、グラスターゾルオートです。
昭和48年発売ですが、現代の簡易コーティング剤の先駆けとなった商品です。
現代まで販売され続けられているのには、それだけ良い商品だろうと気になって買ってみました。

alt

洗車後のボディにスプレーして拭き取るだけの簡単施工で、バリアスコートやプレクサスと使い方は同じです。
ただガラスにも使えるので、車の外装全てにグラスターゾルオートは使えるのが一番の違いです。
使ってみた感想としては、ムラになりにくいので施工が楽だと言う事です。
艶や皮膜感はバリアスコートとプレクサスの方が優れてますが、施工性と洗浄力はグラスターゾルオートの方が優れています。
あと値段が近所のホームセンターで、グラスターゾルオートは600円だったのでコスパは最強です。
alt
値段が安いので、耐久性は期待できませんが・・・頻繁に洗車する人には手軽にきれいに出来るし、ムラになりにくく施工しやすいのでお薦めです。
alt

アコードとミラ両方に使ってみたけど、悪くないです。
とにかくムラになりにくくガラスにも使えるのが良いです。

長年販売され続けられる理由が分かった気がします(^_^;)
昭和のカー用品も侮れませんね。
Posted at 2020/08/13 19:59:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | 洗車 | クルマ
2020年08月02日 イイね!

梅雨明けしたばかりなのに・・・

alt
梅雨明けしたばかりなのに暑いです^_^;
予報では最高気温は31℃だったけどアコードの外気温計34℃でした。
洗車しててもボディの乾きが早くて、苦労しました。
本格的な夏が来て思うけど、エアコンなしでは車に乗れませんよね(^^ゞ
春にエアコンが壊れたけど、これが真夏だったらと考えるとちょっと恐いです。
alt

磨きすぎたせいか?ハザードのマークが消えそうです(^^;)
あまり気にしてないけど・・・交換しても高くないよね?
alt

あとヘッドライトスイッチのOFFの右上の所も少し薄くなってます。
まだ気になるほどでは無いけど(^^;)
今画像を見ていて気がついたけど・・・ステアリングから、ほつれた糸が出てますよね。
細かい部分で劣化が目立ってきたかなぁ~
後で糸は切らなくてはいけませんね(^^ゞ
Posted at 2020/08/02 16:52:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | 洗車 | クルマ

プロフィール

MTの車が、大好きな時代遅れなやつです(^_^;)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/8 >>

       1
2345678
9101112 1314 15
16171819202122
23242526272829
3031     

リンク・クリップ

愛車一覧

ホンダ アコード ユーロR ブルーユーロ (ホンダ アコード ユーロR)
上質で大人なセダン、走りも燃費も最高です! 【オプション】 トランクスポイラー スマー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation