• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ブルーユーロのブログ一覧

2020年11月22日 イイね!

安物買いの銭失い

alt
連休一日目は、お仕事して二日目は洗車しました(^_^;)
雪が降り出すと中々洗車出来ませんからね。

alt
マイアコードには、社外品のワイパーブレードを使っていましたが・・・
拭き取りは純正より良い物の・・・耐久性はイマイチでした。
alt

融雪剤の影響もあると思いますが、ブレード内部の錆がとにかく酷くて1年程度の使用が限界みたいです。
あと破壊しないと外せないワイパーゴムも微妙だし、樹脂の劣化が激しく割れてしまったので、純正のワイパーブレードに戻しました。
alt
純正が見た目的には一番似合ってはいるけど・・・拭き取りに難があるのでワイパーゴムを撥水対応の抵抗の少ない物に交換して様子を見たいと思います。

Posted at 2020/11/23 08:29:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | アコード | クルマ
2020年11月15日 イイね!

紅葉を見てきました(^^;)

alt
今日は、天気が良かったので紅葉を見に行ってきました(^_^;)
alt
某公園にアコードを止めて、公園内を散歩。
天気が良いけど・・・気温は低くて、少し肌寒い感じで冬が近づいて来るのを感じます。
alt
いつもとは違うアングルをと思ったけど・・・逆光で失敗(^^;)

alt

きれいな景色に癒やされます。
ここなら密もないので、安心です(^_^)
alt
今日は、一日ゆっくり出来て良かった(^_^)
また明日から仕事だけど、頑張ろう!って気持ちになります。
Posted at 2020/11/15 16:55:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2020年11月14日 イイね!

タイヤ交換とオイル交換

alt

今回も匠さんのオイルを使いました(^_^;)
5w-30がマイアコードには、一番合っていると自分では思っています。
大体どこのメーカーオイルも3000㎞ぐらいで、劣化を感じるんですけど・・・匠さんのオイルは、しっかり5000㎞以上使えます。
10000㎞以上でも大丈夫という謳い文句ですが、マイアコードのK20Aだと7000㎞走行ぐらいで劣化を感じます。
高回転型エンジンだという事も考えるとオイルの負担も大きいのかもしれません。
alt
今回は、約8000㎞使いましたが思ったより汚れてない(^_^)

alt

あと匠さんのオイルを使い始めてから、一番違うのはドレンボルトのマグネットに付く鉄粉です。
他社のオイルに比べると圧倒的に少ないです。

alt

ドレンボルトのパッキンは、毎回交換しましょう(^_^)
それにしても・・・まとめ買いしたパッキンを使い切るまで、一体何年かかるんだろうって不安が(^^;)
alt

以前はオイルジョッキを使っていましたが、オイルを移し替えるのが面倒なので、100均でジョウゴを買ってきて使っています。
オイルをこぼす心配も無くて、買って良かった(^_^)
alt

最後にオイル量を確認して、終了です。
オイルゲージって何故か上手く映らないんですよね(^^;)
上限より少し下で合わせてあります。
alt

交換した日付を書いて、しっかり管理します。
今回は、オイルに付属されていたシールを使いました。

alt

続いてタイヤ交換です(^_^)
車載ジャッキがグリス切れで、動きが悪くなっていたので家にあったシリコングリスを塗り塗りしました。
14年目ですからね仕方ない(^^;)
alt

去年は、暖冬だったので以前より錆の進行が遅くなったような気がします。
ブーツなどのゴムパーツは、要チェックでう(^^ゞ

alt

やっぱりねぇ~
ここは、定番の場所ですね。
来年の6ヶ月点検で交換です!
alt

リアも錆は、以前より進行していないようです。
alt

リアも定番の場所がダメですね(^^;)
ここも6ヶ月点検で交換です!
あとは、それほど傷んでいなかった。
一番気になっていたドライブシャフトブーツは、全く問題無かった。

一応スタッドレスタイヤに履き替えたんですが・・・御免なさいm(_ _)m
この時点で急用が出来てしまったので、撮影してませんでした。

Posted at 2020/11/14 16:10:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | タイヤ交換 | クルマ
2020年11月08日 イイね!

お出かけ前にタイヤ交換

alt
今日は、用事があるので早朝からミラのタイヤタイヤ交換をしました。
カーポートは、水はけを良くするために少し斜めになっているのでジャッキアップするときは、必ず輪留めを使います。
alt
まだ早いと思うかもしれませんが、スタッドレスタイヤに履き替えます。

「まだいいよ!」って言う声が聞こえてきそうですが、今年からは今までギリギリまで交換しなかった人にしつこく言いたい!
雪が降ってからでは遅いです!
毎年必ずノーマルタイヤのままで、事故や坂を上れず渋滞を作る車がいます。
とても迷惑だし、事故で巻き込まれたら大変です。
あと、今年から働き方改革で労働時間の短縮でディーラーさんで聞いた話だと飛び込みのお客さんのタイヤ交換には対応しないと言ってました。
ディーラーが受け付けなくなると当然、タイヤショップやスタンドに行く訳ですが・・・当然ディーラーと条件は同じなので、断られる可能性が高くなります。
なので早めのタイヤ交換をお勧めします。
alt

タイヤを外したら、いつものように足回りや駆動部分を点検します(^_^)
ジャッキアップしたら、落下したときに備えて外したタイヤを車体の下に入れておきます。
alt
交換したら、空気圧をゲージで確認します。
指定空気圧だったので、今回は無調整で終わりました。
alt

近所を一周してから、もう一度締め付けトルクをチェックして作業完了!
あとは、外したタイヤを洗います。
alt

これから用事があるので、家の裏側に置いて乾かします。
今朝は、とにかく時間が無い(^^;)
続きは用事が済んでからです。
Posted at 2020/11/08 08:32:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | ミラ | クルマ
2020年11月07日 イイね!

マッチョな90年代の名車

alt
お買い物に行ったら、懐かしい名車に出会いました(^_^;)
90年代を代表する名車、三菱GTOです。
alt

日本車離れしたマッチョなデザインで、電動スポイラーや4WS、ECS(電子制御サス)制御式センターデフなど・・・当時としては、かなりハイテクで今でも古さを感じさせません(^_^)
アメ車っぽいデザインも今見ると良いですね。

Posted at 2020/11/07 13:13:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | 懐かしい | クルマ

プロフィール

MTの車が、大好きな時代遅れなやつです(^_^;)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/11 >>

123456 7
8910111213 14
15161718192021
22232425262728
2930     

リンク・クリップ

愛車一覧

ホンダ アコード ユーロR ブルーユーロ (ホンダ アコード ユーロR)
上質で大人なセダン、走りも燃費も最高です! 【オプション】 トランクスポイラー スマー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation