
今回も匠さんのオイルを使いました(^_^;)
5w-30がマイアコードには、一番合っていると自分では思っています。
大体どこのメーカーオイルも3000㎞ぐらいで、劣化を感じるんですけど・・・匠さんのオイルは、しっかり5000㎞以上使えます。
10000㎞以上でも大丈夫という謳い文句ですが、マイアコードのK20Aだと7000㎞走行ぐらいで劣化を感じます。
高回転型エンジンだという事も考えるとオイルの負担も大きいのかもしれません。
今回は、約8000㎞使いましたが思ったより汚れてない(^_^)
あと匠さんのオイルを使い始めてから、一番違うのはドレンボルトのマグネットに付く鉄粉です。
他社のオイルに比べると圧倒的に少ないです。
ドレンボルトのパッキンは、毎回交換しましょう(^_^)
それにしても・・・まとめ買いしたパッキンを使い切るまで、一体何年かかるんだろうって不安が(^^;)
以前はオイルジョッキを使っていましたが、オイルを移し替えるのが面倒なので、100均でジョウゴを買ってきて使っています。
オイルをこぼす心配も無くて、買って良かった(^_^)
最後にオイル量を確認して、終了です。
オイルゲージって何故か上手く映らないんですよね(^^;)
上限より少し下で合わせてあります。
交換した日付を書いて、しっかり管理します。
今回は、オイルに付属されていたシールを使いました。
続いてタイヤ交換です(^_^)
車載ジャッキがグリス切れで、動きが悪くなっていたので家にあったシリコングリスを塗り塗りしました。
14年目ですからね仕方ない(^^;)
去年は、暖冬だったので以前より錆の進行が遅くなったような気がします。
ブーツなどのゴムパーツは、要チェックでう(^^ゞ
やっぱりねぇ~
ここは、定番の場所ですね。
来年の6ヶ月点検で交換です!
リアも錆は、以前より進行していないようです。
リアも定番の場所がダメですね(^^;)
ここも6ヶ月点検で交換です!
あとは、それほど傷んでいなかった。
一番気になっていたドライブシャフトブーツは、全く問題無かった。
一応スタッドレスタイヤに履き替えたんですが・・・御免なさいm(_ _)m
この時点で急用が出来てしまったので、撮影してませんでした。
Posted at 2020/11/14 16:10:23 | |
トラックバック(0) |
タイヤ交換 | クルマ