• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ブルーユーロのブログ一覧

2025年06月21日 イイね!

もう錆はありません!

alt
先週末、錆修理のため入庫していたアコードさん・・・
錆でデコボコになったフェンダーの中が、なんかとんでもない事になっていました。
alt

これがフェンダーをカットした部分です。
中々の錆ですね(^^;)
インナーパネルにも穴が開いています。
alt

後ろ側にも大きな穴が・・・
しっかり除去して、防錆処理をしてもらいました。
アウターとインナーパネルは、板金屋さんで製作してもらいました(^_^)
これぞレストアって感じで、技術の高さを感じます。
alt

見事な修理で、まるで新車当時のような仕上がりです。
全くどこを直したのか?分からないほどの仕上がりです。
alt

ここはヘッドライトユニットを交換したときに割れてしまったんですが、ディーラーの板金がダメすぎたので、今回はここもついでに直してもらいました。
alt

以前コンビニで当て逃げされて、一度ディーラーで依頼して板金しているんですが・・・前の板金したときの処理が悪くて、詳しい事は分かりませんが再塗装してもはがれてくるので、今回全てやり直したそうです。
alt

ここも見事な仕上がりで、本当に凄い板金屋さんです(^_^)
少し家から遠くて利用しにくいですが、もう板金は他では頼めません。
alt
早速某峠まで走りに行ってきました。
相変わらず走りは快調です!
alt

久しぶりのドライブやっぱり愛車一番です!
当分錆の心配はなくなったので、一安心です(^_^)
alt

それにしても・・・梅雨入りしたのに暑すぎです(^^ゞ
このまま夏になったらと思うと怖いです。
Posted at 2025/06/21 18:20:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2025年06月13日 イイね!

アコード入院中・・・

alt

アコードを錆修理のため板金屋さんに預けてきたので、一週間ほど台車生活です。
でもAT車の運転が難しいので、マーチさんには悪いけど・・・普段の移動はミラで済ませます(^^;)
週末には出来上がってくるらしいので、週末だけ通勤に使って仕事帰りにアコードさんを引き取る予定です。
Posted at 2025/06/13 22:13:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2025年06月08日 イイね!

今年も錆修理

alt
今年は、こちらの錆を直します(^_^)
去年ディーラーの板金があてにならない事が分かったので、今回も地元の腕の良い板金屋さんに出すことにしました。
お店に行ったらピッカピカにレストアされたN360が止まっていて、ディーラーの板金とは段違いの技術を感じました。
alt

今回直すのは、去年とは反対側の左リアフェンダーです。
外側には錆は出てきてないけど・・・鉄板のスポットがはがれて錆に押されて合わせ目がデコボコになっています。
この部分には、シールもあるんですが劣化して水が浸入してるようです。
どこまで錆ているのか?分からないので、板金屋さんと相談して最悪の状況を想定した見積もりにしてもらいました。
金額は内緒です(^^;)
alt

こちらは去年直してもらった右リアフェンダーです。
ディーラーの板金では一ヶ月程度で再発、何度かクレーム修理したものの再発を繰り返してもう直せないと断られたのに、料金の払い戻しも応じてくれなかった事は、今でも納得してません。
去年見つけた板金屋さんの腕が凄すぎて1年が経過した今でも全く錆びてくる気配はありません。
今回は安心して任せられます(^_^)alt
あと去年ディーラーでヘッドライトユニットを交換したんですが、その時に塗装が割れてしまったので、ここもついでに修理をお願いしました。
ディーラーでクレームを言えばよかったのかもしれませんが、もうディーラーでの板金は、こりごりだったので黙って気づかないふりをしました。
alt

今週末に入庫して一週間程度で納車の予定です(^_^)
Posted at 2025/06/08 19:54:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | アコード | クルマ
2025年06月01日 イイね!

洗車しようと思ったけど・・・

alt
このところ忙しさと天候に恵まれず、なかなか洗車も出来なかったので、今日こそは!と気合を入れて外に出たら・・・
alt

空一面雨雲が・・・GWの頃から、私が休みになると雨ばかりです(-_-;)
洗車をあきらめて、給油へ行ってきました。
補助金で安くなっているはずですが・・・今回のハイオク価格は、172円でした。
alt

せめてエンジンだけでも、きれいにしようとAZのガソリン添加剤を入れる事にしました。
4リットル缶をGSに持ち込んで、計量するわけにもいかないので・・・
alt

専用のアルミ容器を二個用意して、ミラ用とアコード用で使い分ける事にしました。
あとは、100均で買った計量カップと漏斗を使ってミラ75mlアコード150ml入れおきます。
あと給油する前に投入してから給油すればガソリンとよく混ざります。
以前は、AZの使い切りタイプの容器に入れていたんですが漏れた事があって大変な思いをしました
今回買ったアルミ容器は、全く漏れる事無く快適に使えました。
Amazonで2本セットで1280円でした。
「燃料添加剤アルミボトル」と検索すると出てくると思います。
Posted at 2025/06/01 18:16:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「お墓掃除してきました(^^ゞ」
何シテル?   08/12 06:41
MTの車が、大好きな時代遅れなやつです(^_^;)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/6 >>

1234567
89101112 1314
151617181920 21
22232425262728
2930     

リンク・クリップ

愛車一覧

ホンダ アコード ユーロR ブルーユーロ (ホンダ アコード ユーロR)
上質で大人なセダン、走りも燃費も最高です! 【オプション】 トランクスポイラー スマー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation