某カー用品店の広告に「オイルが老いる」と書かれていたのを見て、アコードのオイル交換もそろそろだぁ~と思い急遽オイル交換しました(^^;)
アコードのパーツを大量に買ったので、ポイントだけでオイルとエレメントを買うことが出来ました。
いつも通り「タクミオイル」です。
作業スペースを確保する為に、スロープで車体を少し上げます。
安全のためリジッドラックでしっかり固定油圧ジャッキ一体型なので、オイルが抜けやすい角度になるまで、高さを調整してからストッパーをかけます。
早速ドレンボルトを緩めてオイルを抜きます。
時間がかかるので、エレメントも同時に外します。
今回のスラッジの量も問題なさそうです(^_^)
21万㎞オーバーのエンジンでもオイル消費もなく快調です!
オイルエレメントは分解して、しっかりオイルを抜きます。
今回は、廃油パックのダンボールだけ再利用して、不要な衣類とくたびれたマイクロファイバークロスを使いました。
ドレンパッキンを新品に換えて、新品のエレメントも取り付けます。
エレメントの写真を撮り忘れたけど、PIAAのスタンダードな物を使いました。
準備が出来たら、オイルを入れます。
とりあえず、4リットル缶を一つ入れて様子を見ます。
オイルを5分ほどアイドリングさせてオイルをエンジン全体に行き渡らせます。
エンジンを止めて、1~3分後ぐらい経過してから、再度オイル量を確認します。
0.5リットル足して、上限より2ミリ程度下になりました。
許容範囲なので、これでオイル交換完了!
21万8千㎞も走っているので、燃料ポンプが心配です。
一応来週末にパーツが揃うので、パーツが揃い次第ディーラーに連絡です。
出来れば入庫する前にタイヤ交換も済ませたいです(^^ゞ
Posted at 2024/11/03 13:01:10 | |
トラックバック(0) |
オイル交換 | クルマ