• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年04月26日

リアワイパー塗装

リアワイパー塗装 唐突にゴルフGTIのリアワイパー塗装を思いたち、町の塗装屋さんに持ちこむが「ワイパーの塗装はときどき頼まれるんだけど、Rの部分の塗料が乗らずにあとで剥離するんだよねー」と断られる。
ちなみにリアワイパーレスにする人も多いが、オレはリアワイパー無いとダメ派。
ロドなんか幌でアレな感じなので、無いなら無いでも気にならないはずなんだけど。
で、餅は餅屋とSprungへ。



Rがあるから塗料が乗らないというわけではなく、ワイパーアーム根元は脱着できるように樹脂の材質が違う(柔軟性のある材質)から塗料が乗らないと。
棒状の部分は全然難しくなく、実際よく見ると薄く塗装してあると。
よく見ると確かに色味が少し違っていて「あ!ホントだ」と。
Sprungのノウハウはやはり違う。
あとはワイパーを塗装すると、ワイパーを立てたときに干渉して塗料が剥離することがあるので、ワイパーの立て方にコツがある。
実際Sprungのデモカーは指で押さえながら慎重にワイパーを立てないとダメでした。
もっとも個体差があってウチのゴルフの場合はその点だいじょうぶでした。
干渉する部分をあらかじめ塗装する前に少し削ったらしいですが。
あとは今干渉しなくても、気温が上がったり下がったりすると樹脂が膨張・収縮して、そういうときは干渉するかもしれないとのこと。



気軽に思いたってやったことなんですが、予想以上に存在感があって高級感・迫力が出てリアの印象が変わり、大満足です。
リアエンブレムもSprungで塗装、牽引フックは町の塗装屋さんなんですが、こうしてみるとやはりSprungの塗装の質は高いですね。
もっとも町の塗装屋さんの仕事がダメということではなく、Sprungは小物パーツのプロであって、町の塗装屋さんのほうは本来、板金塗装のプロで、そこを片手間でやってあげてもいいよ、ということですから、どちらもプロの仕事ですよね。
ブログ一覧 | ゴルフGTI | クルマ
Posted at 2016/04/26 06:15:22

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ロータス(ベトナム国花)の国の自動 ...
GRASSHOPPERさん

📸写活・ダム活、遠征しました👏 ...
TOKUーLEVOさん

近所の喫茶店でランチ
シロだもんさん

中禅寺湖 千手ヶ浜のクリンソウと塩 ...
ババロンさん

未会員でも㊗️🔰 SOCJ八ヶ岳 ...
regnさん

「今日の夕陽」 (^_^)
lb5/////。さん

この記事へのコメント

2016年4月26日 6:44
ああ,そういえば
私のV GTIも17万キロ以上を
走破した時には既にリアワイパーは
結構古びていましたね~
年がら年中(笑) 使っていたことも
ありますが,ナルホド (-.-)
綺麗に仕上がっていますね♪
コメントへの返答
2016年4月26日 6:50
まぁ樹脂ですから劣化しますよね、材質的に。
ゴルフは大衆車ですし、年代的にもⅤは樹脂パーツ無塗装の部分が多いです。
最近のクルマはけっこう樹脂パーツを最初から塗装してあることが多い気しますが ( ̄д ̄)
2016年4月26日 18:00
初コメント失礼します。
ワイパー塗装綺麗でコメントさせていただきました( ^ω^ )
私も、塗装しようと考えていて、中々踏みけれずにいたのですが、余裕ができたら塗装しようと思います!

それと、リアエンブレムも目立ちすぎず、オシャレで良いですね(^ ^)

コメントへの返答
2016年4月26日 22:06
こんばんは。
共通のみん友さんのMasasan氏つながりで存じております<(_ _)>
以前は僕も本庄などサーキット走ってましたが、最近はご無沙汰です(^^;)

ワイパーもリアエンブレムも横浜都筑のSprungさんですが、実物は写真以上に仕上がりが良いので、おススメですよ!
2016年4月26日 21:34
こんにちは、

わたしは 根元側が エリンギさん の
記述の様に 剥れましたが、
削り増し し、塗りなおしてくれました
(サービス)。プロ ショップ と いうのは
ココの ことだと 思います。
いま 超大物を 送り届け、作業中です。
コメントへの返答
2016年4月27日 14:04
こんにちは。

もともとワイパーなんて塗るの想定してない箇所だから、剥がれても文句言わないでくれと言われればそれまでだと思うんですが、対応してくれるのはさすがですね(^^;)

超大物は保証対応のアレですかね。
2016年4月27日 23:31
私もワイパー無いとダメ派なのですが、G7Rはたった2年でしろくなってきたのが気になり始めたのでタイムリーな記事でした。

早速横浜の匠にヌリヌリ依頼しちゃいそうです。
コメントへの返答
2016年4月27日 23:59
横浜に匠な店は思いつくだけで2つありますね。
ひとつはまだ行ったことないですが(^^;)

やってみると予想以上にカッコよくなってイイですよ。

プロフィール

「ヨジョン姐さんのキャラが立っていて、どっちかっていうと北を応援してまう。
この世界トップクラスの煽り性能をウチの岸田も少しは見習って欲しい。」
何シテル?   05/31 06:14
おもしろきこともなき世をおもしろく-高杉晋作
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

NCロードスター カーナビ・バックカメラ取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/29 03:54:12
ロードスター NC3 RHTとソフトトップ 比較してみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/16 02:55:42
NCロド パワーウィンドウスイッチ流用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/30 02:54:39

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
運転した瞬間、背中を押しつけられる加速とエグゾーストの重低音、DSGの電光石火の変速にや ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
幌のRSを手放してから2年半、こうなるだろうなとは思ってたが今回はRS RHTに。電動開 ...
ヤマハ ビーノ ヤマハ ビーノ
2000年製ビーノクラシックをライトレストアしたもの。 重量71kgの車体に6.3psの ...
スバル R1 スバル R1
横浜にいた頃サブカーとして活躍していたんだが、地元に戻った際に手放した。後姿がカッコイイ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation