• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年12月12日

『エイリアン2』

『エイリアン2』 イギリスの雑誌だったかなー、『歴代最高の続編映画』というのをやって1位が『エイリアン2』でした。
『エイリアン2』は1985年製作ですが、まぁそれまでは大HIT作の続編映画ってほぼ必ずショボくてコケるのがお約束なとこありましたからねー。

続編のアクションをド派手にして予算もバンバン使って凌駕していくというのは、ジェームズ・キャメロンならではかもしれません。
自身の『ターミネーター2』も同じ手法で成功させてますしね。

ただコレに関してはリドリー・スコットの『エイリアン』、ジェームズ・キャメロンの『エイリアン』って見方もできるんですよねー。

リドリー・スコット作品って言うのはだいたいどこか斜にかまえてるというか虚無的というかニヒルというか、まぁそんな感じなんですよ。

ジェームズ・キャメロンってのは、真っ向から立ち向かう。困難な境遇に対して不屈というか絶対あきらめないという哲学がある。
『ターミネーター』ではそれはサラ・コナーに現れてましたけど。
『エイリアン』でのその役割はリプリーなんですよね。
どちらも女性ってのも共通点だと思います。
強い女性像って言うのかなー、そういうの好きですよね。

もうひとつは機械・アンドロイド・ロボットが暴走したり酷薄なプログラムに則って動いたりで、人間を窮地に陥れるパターン、『エイリアン』も『ターミネーター』も1作目はそういう内容なんですけど、ジェームズ・キャメロンは機械・アンドロイド・ロボットになんらかの暖かい意志だとか人と通じあうほのかな信頼感を持たせるというのかなー。
最終的には愚鈍な人間と対比されて、むしろアンドロイドが窮地を救う、信頼を寄せることができる相棒だったりして。
このへんは日本のアニメとか漫画の影響も強いのかなー、と思ったりしますが。
ジェームズ・キャメロン、漫画好きでわざわざ日本から取り寄せたりしてますしね。

で、何が優れてるって、リドリー・スコットの『エイリアン』、ジェームズ・キャメロンの『エイリアン』それぞれアプローチの違うものが浮き上がって独立してるわけではなく、それぞれの監督の個性を際立たせながらも、『エイリアン』の世界観を見事に互いの作品で融合させつつ、昇華させていった点なんですよねー。
ブログ一覧 | 映画 | 音楽/映画/テレビ
Posted at 2018/12/12 04:09:52

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ターコイズと、コイツは火事になるぜ ...
Zono Motonaさん

長期盆休み中の私です〜♪
kuta55さん

【 ヨコスパ 竜泉寺の湯♨️】に来 ...
bighand045さん

⚾️OFFICIAL Major ...
morrisgreen55さん

ホイールコーティングの効果は1年後 ...
myzkdive1さん

気持ちいいじゃない!!
SNJ_Uさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ご町内の夏祭りに行ってきた。」
何シテル?   07/27 07:11
おもしろきこともなき世をおもしろく-高杉晋作
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 6789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

NCロードスター カーナビ・バックカメラ取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/29 03:54:12
ロードスター NC3 RHTとソフトトップ 比較してみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/16 02:55:42
NCロド パワーウィンドウスイッチ流用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/30 02:54:39

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
運転した瞬間、背中を押しつけられる加速とエグゾーストの重低音、DSGの電光石火の変速にや ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
幌のRSを手放してから2年半、こうなるだろうなとは思ってたが今回はRS RHTに。電動開 ...
ヤマハ ビーノ ヤマハ ビーノ
2000年製ビーノクラシックをライトレストアしたもの。 重量71kgの車体に6.3psの ...
スバル R1 スバル R1
横浜にいた頃サブカーとして活躍していたんだが、地元に戻った際に手放した。後姿がカッコイイ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation