• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

◇画太郎◇のブログ一覧

2024年05月31日 イイね!

YAMAHA Vino CLASSIC②

YAMAHA Vino CLASSIC②
さて初代ビーノ(SA10J)を購入したわけだが、発売当時のキャッチフレーズは「うちから5kmの大冒険」で、実際私もそういう運用方法を想定していた。 具体的には近所の「ラーメンショップ(通称ラーショ)」に行くときとか、…ラーショでピンとくる人にはわかると思うが、あの店だいたい交通量の多い道路沿いにあ ...
続きを読む
Posted at 2024/05/31 04:19:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | ビーノ | クルマ
2024年05月30日 イイね!

YAMAHA Vino CLASSIC①

YAMAHA Vino CLASSIC①
30歳の頃に普通自動二輪のAT限定という変な免許を取ったんだが、これは当時、職場の正月休みに栃木の那須まで合宿で免許を取りに行こうとしたらAT限定じゃないと(AT限定だと教習時限が少し短かった)間に合わなかったのと、職場の入っているビルの別の会社の人がスーツ姿にヤマハ・マグザムで出勤してきてて「か ...
続きを読む
Posted at 2024/05/30 05:22:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | ビーノ | クルマ
2024年05月27日 イイね!

THE POLICE

THE POLICE
ポリス。 ロックにレゲエの要素を加えたスタイルとされるが、実質的にはポップ・ロックの趣が強い。 1985年前後にメンバーがそれぞれソロ活動し解散する。 スティングがとりわけかっこいいんだよね。 外見だけじゃなく内面とか生き様が。 Englishman In New York イギリスからニュ ...
続きを読む
Posted at 2024/05/27 02:17:36 | コメント(3) | トラックバック(0) | 音楽 | 音楽/映画/テレビ
2024年05月22日 イイね!

ベルサイユのばら/池田理代子

ベルサイユのばら/池田理代子
1972年、池田理代子による、フランス革命前夜の宮廷模様からフランス革命に至るまでを描いた漫画。 少女漫画だがシュテファン・ツヴァイクの小説『マリー・アントワネット』を下敷きにし、歴史漫画として大人の男性でもじゅうぶんに楽しめる。 出世作の『ベルサイユのばら』を描いた時点で池田理代子は25歳だが ...
続きを読む
Posted at 2024/05/22 22:48:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 漫画 | 趣味
2024年05月20日 イイね!

NO DOUBT

NO DOUBT
ノー・ダウト。 女性Vo.のグウェン姐さんを中心に、もともとは派手なパフォーマンスをおこなうスカパンク・バンド。 10年くらいまったく売れなかったのをレコード会社が90年代流行りのグランジっぽい音づくりにしたら大ヒットして、ビッグ・バンドになった。 ただしメンバーは今までやってきたことと全然違う音 ...
続きを読む
Posted at 2024/05/20 20:38:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 音楽 | 趣味
2024年05月16日 イイね!

ロードスターのBOSEスピーカー

ロードスターのBOSEスピーカー
NCロードスター、中古で購入時に、BOSEサウンドシステムだったものを社外ナビに交換しようとしたが当時の半導体不足のためカナテクスのトランスレーターを付けたものの(BOSEサウンドシステムが入っている場合、本来社外ナビを取り付けられないので、このキットを使用する)ナビを入手できず1DINオーディオ ...
続きを読む
Posted at 2024/05/16 22:47:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ
2024年05月10日 イイね!

GRATEFUL DEAD

GRATEFUL DEAD
グレイトフル・デッド。 1960年代後半にアメリカ西海岸でヒッピーを中心に起こったサイケデリック・ムーブメントと深く関係し、志向としては“ゆるさ”を特徴とする。 サイケデリックとはLSD使用時の幻覚による極彩色がグルグルと渦巻く視覚・聴覚イメージ、その体験を再現しようとしたグレイトフル・デッドらの ...
続きを読む
Posted at 2024/05/10 04:51:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | 音楽 | 音楽/映画/テレビ
2024年05月09日 イイね!

『燃えよドラゴン』

『燃えよドラゴン』
「Don't think. Feel!(考えるな。感じろ!)」 1973年公開、ブルース・リー主演の香港映画。 公開直前にブルース・リーが32歳で急死したが、映画は世界中でヒットした。 ブルース・リーは截拳道(ジークンドー)を創始した武術家だが、截拳道は多くの東洋武術がそうであるように哲学として ...
続きを読む
Posted at 2024/05/09 03:37:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | 映画 | 音楽/映画/テレビ

プロフィール

「ご町内の夏祭りに行ってきた。」
何シテル?   07/27 07:11
おもしろきこともなき世をおもしろく-高杉晋作
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/5 >>

   1234
5678 9 1011
12131415 161718
19 2021 22232425
26 272829 30 31 

リンク・クリップ

NCロードスター カーナビ・バックカメラ取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/29 03:54:12
ロードスター NC3 RHTとソフトトップ 比較してみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/16 02:55:42
NCロド パワーウィンドウスイッチ流用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/30 02:54:39

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
運転した瞬間、背中を押しつけられる加速とエグゾーストの重低音、DSGの電光石火の変速にや ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
幌のRSを手放してから2年半、こうなるだろうなとは思ってたが今回はRS RHTに。電動開 ...
ヤマハ ビーノ ヤマハ ビーノ
2000年製ビーノクラシックをライトレストアしたもの。 重量71kgの車体に6.3psの ...
スバル R1 スバル R1
横浜にいた頃サブカーとして活躍していたんだが、地元に戻った際に手放した。後姿がカッコイイ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation