
VW/AUDI定番の2Lターボエンジンに、Bセグメントの車体です。
Bセグにしてはかなりハイパワーで、意外とこういうクルマってないような。
ミニJCWとか。あれはCセグに入るのかな?
あとはポロGTIとかアバルト500とか。ただし、これらは排気量も違うしパワーもそこまでのものを求めてない。
これが国産だとパワー的にだいぶ方向性が変わってしまうけど、あえて言うとスイスポとか。
そんなわけで、小さいけどハイパワーのハッチが欲しい!ってなると案外S1しかないような。
もっとも車体に関しては、仮に自分の用途として考えると、やっぱり小さかったです。
輸送機能+戦闘力と考えると、やはりゴルフGTIは優秀。
ただ、やっぱしS1、速いですね。
ターボラグがない。
ウチのゴルフⅤGTIだと、ブーストがかかるとドッカン風味というか段つきしますから、それが味といえば味ですけど、速くてスムーズなのはやはりS1で、このへんは時代による進化でしょうね。
脚はたぶんバネが硬いわりに減衰がそれほどでもないのかなー、ホイールベースが短いのもあるのかなー、若干収まりが悪いというか、揺すられ感がするというか。
ただ、輸入車、国産問わず、今どきは吊るしで脚があからさまに硬いことってない傾向が強いですね。
ミニJCWもロードスターもスイスポも先代モデルに較べて、そういうところは見受けられたし。
S1に関しては旋回性は高くてスムーズだし、悪いとは思わなかった、というか良い脚でしたけどね。
ハルデックスの4駆なので、立ち上がり加速でホイルスピンってのもないです。
営業さん、駆動配分はF4:R6って言ってましたけど、ホントかな。
S1もF95:R05の基本FFで、状況に応じてリアに配分するんだったような。
でも、けっこうリアが駆動して押し出される感覚も強かった気がするしなー。
6速ミッションは「サクサク」って感じです。
扱いやすくてクセが無い。
もっともMTに関しては「カチッ」とか「ヌルッ」とか「ゴクッ」とかもう少しクセとか感触があったほうが好みですが。
内装はもちろん上質。
ただ、A3以上のような豪華感は無いし、ミニのような遊び心はない。
そういう意味では質実剛健な上質感はあるが、地味で面白味がないとも言える。
総括して言うと、見た目のアヴァンギャルドっぽい雰囲気とは裏腹に、扱いやすくてスムーズで速い「流石アウディ、優等生だねー」というクルマでございました。
Posted at 2017/05/26 07:46:47 | |
トラックバック(0) |
クルマ | クルマ