• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

◇画太郎◇のブログ一覧

2022年02月10日 イイね!

DEF LEPPARD

DEF LEPPARD80年代に全英・全米でデビュー後すぐからトップクラスの売り上げを残し、90年代に入るとグランジ、オルタナティヴの流行で後退したものの、英国を代表する実績を持つHRバンド。

ただ、曲調が明るく開放的なものが多く、好きな人は大好きでこれこそハードロック、って人も多いんだろうが、私はそれほど好みではない。

HR好きな人って私のような、若者言葉で言うところの“隂キャ”ってのもけっこう多くて、そういう人はわりとメロディアスで複雑な曲調が好みだったりする。

で、『レトロ・アクティヴ』だけなぜか持っている。
デフ・レパードのシングルB面、未発表曲、あとカヴァー曲を収録したアルバムだが、デフ・レパードらしからぬ、イイ感じの暗さとメロディアスな曲調なんだ。
アルバムのジャケットからしてらしくない。暗い。

Posted at 2022/02/10 21:10:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 音楽 | 趣味
2020年09月02日 イイね!

浜田麻里

浜田麻里80年代~90年代初頭、日本映画と日本文学が完全に没落して(日本映画はその後、少し持ちなおした)、じゃあ何が流行ってたんだっていうとバンドブームをきっかけに音楽がムチャクチャ隆盛してました。
洋・邦問わず大流行してたのと、アイドルのオーラも今と比較にならん感じだったかと思います。
あとはマンガが今だと信じられんくらい流行ってましたが、ま、時代でしょうか。

経済的には日本が絶頂で完全に最強の一角となり、このまま行くとアメリカを確実に抜くなと思われ、日米でバチバチやってましたが、そのわりに中曽根・レーガンとかなにげに直近の安倍・トランプ並みに仲良かった気がします。
まあその後の日本経済がみごとにコケてなかなか立ちなおれなくなったのは周知の事実ですが。

Posted at 2020/09/02 11:24:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | 音楽 | 音楽/映画/テレビ
2017年12月23日 イイね!

IRON MAIDEN

IRON MAIDENアイアン・メイデンってイギリスHR/HMの大御所ですが、なぜか最近聴き始めました。
今まで全然聴いたことなかったのはなんででしょうね。
1980年代が全盛期のため世代がちょっとズレてて雑誌であまり見かけなかったとか、ベタすぎて逆にとかそのへんでしょうかね。



ムジカ・ピッコリーノって言うEテレの子供向け音楽番組でやってたAces High、演奏のレベル高くね?って評判だったんですが、確かにけっこうスゴイ。
Posted at 2017/12/23 06:26:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 音楽 | 音楽/映画/テレビ
2017年06月15日 イイね!

マキシマム ザ ホルモン

マキシマム ザ ホルモン長年ロック聴いてて思うんですけど、ロック聴いてるのって、どんなとんがったヤツなんだっていうと、自分もそうなんですが、比較的マジメでおとなしい人が多いです。

逆にクルマで言うといわゆるVIPカーとか車高短ミニバンにモニターがたくさんついてるような(今どきいないか)、明らかにワルだろうって人の車内って、R&Bとかレゲエとかかかってて、たぶんロックって聴かないと思うんですわ。
勝手なイメージですが。

まったりした人は内面、とんがったもの求めてるのかとか、とんがった人は内面、まったりしたもの求めてるのかとか思ったりしますが、謎ですね。

Posted at 2017/06/15 02:37:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 音楽 | 音楽/映画/テレビ
2017年01月15日 イイね!

AEROSMITH

AEROSMITHふだんクルマのなかで聴いてる音楽って圧倒的にエアロスミスの確率が高いんですが、ナイン・リヴスってなぜかすっぽり記憶から抜け落ちてました。
どのくらい抜け落ちてたかっていうとナイン・リヴスの発表が1997年だから、まるまる20年くらい。
時間経つの速えーなー。
当時ちょうどグランジとかオルタナティヴ・ロックが流行り始めて従来のHR/HMにとって代わり始めた時期だから、そのせいかもなー、と思ったんですが、ちょっと調べるとナイン・リヴスも全米チャート1位を取ってます。
してみるとたんに個人的にちょうど高校時代の音楽趣味的つきあいから大学時代の音楽趣味的つきあいに移り始めた時期にナイン・リヴスが出てるから、そのへんかもなー、と思ったり。



エアロ聴きながら真っすぐで空いてる高速道路ぶっ飛ばしてると、ちょー気持ちイイです。



で、なんで唐突に思いだしたかっていうと、以前にも取りあげたことのあるこのかっけーギター姉ちゃんがきっかけです。
Posted at 2017/01/15 21:14:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 音楽 | 音楽/映画/テレビ

プロフィール

「『昭和天皇 hirohito-ラストバンザイ』
昨年ヒストリーチャンネルで放送され、現在アマプラで観ることができる。
アメリカンらしく明快すぎる嫌いはあるが、昭和天皇について好意的に扱っている。
実際の日本人の天皇観はもう少しややこしくもやっとしてると思うが…。
貴重映像も多い。」
何シテル?   10/08 19:39
おもしろきこともなき世をおもしろく-高杉晋作
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
5678 91011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

NCロードスター カーナビ・バックカメラ取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/29 03:54:12
ロードスター NC3 RHTとソフトトップ 比較してみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/16 02:55:42
NCロド パワーウィンドウスイッチ流用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/30 02:54:39

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
運転した瞬間、背中を押しつけられる加速とエグゾーストの重低音、DSGの電光石火の変速にや ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
幌のRSを手放してから2年半、こうなるだろうなとは思ってたが今回はRS RHTに。電動開 ...
ヤマハ ビーノ ヤマハ ビーノ
2000年製ビーノクラシックをライトレストアしたもの。 重量71kgの車体に6.3psの ...
スバル R1 スバル R1
横浜にいた頃サブカーとして活躍していたんだが、地元に戻った際に手放した。後姿がカッコイイ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation