• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

◇画太郎◇のブログ一覧

2011年11月27日 イイね!

大岡昇平/野火

大岡昇平/野火のっけから話がそれてナンですが、エヴァンゲリオンってアニメ、あれあまり好きじゃないんですよ。
まだあまり馴染んでない人に聞かれることに「酒強そうですね」「○ッ○○強そうですね」と並んで、「エヴァとか好きそうですね」ってのがあるんですけど、「あれは嫌いです」って答えてます。
松本零士とか、ちばてつやとか、アツイ漫画に慣れ親しんでいたので、あのアニメのラストの内的心象の描写は、なにもしないままに負けてしまった人間の諦めと慰めの世界にしか見えないんですよ。
最近新しく始まったのは展開がまたちょっと違うみたいですけどね。
やはり男はいざというときは戦わねばいかん、と思います。なんにたいして戦うかはまたアレですが。

太平洋戦争中、比島に派遣されたものの、肺病で部隊を追われた田村一等兵は野戦病院へ向かうが、食料をもたない彼は相手にされず。その野戦病院も米軍の砲撃を受け、部隊は潰走し、田村一等兵はひとり野火の立ちあがる比島の原野を彷徨う。
食料を得る過程で、比島の女を一人射殺するが、その後、銃を川に沈める。無辜の人を殺した慚愧ではなく、「余計なことをしたな」と思い、兵士の魂の銃を手放す。
彷徨し、このまま死ぬのだな、と思っていたところ、別部隊と出くわし、合流する。友軍の待つ沿岸まで撤退するという作戦が、再び田村一等兵を日本陸軍の兵士という立場に戻し、それが彼の目標となる。
しかし、沿岸は米軍にすでに封鎖されており、集結した日本兵はふたたび潰走する。
そこで見た世界は…。

同じ南方の日本兵でも、小野田さんや横井さんがひとりで30年も戦ってた、ということが頭にあったため、読みながら部隊をはぐれれば兵隊を捨て彷徨し、合流すれば敗走する一兵士となる、そして再び目的を失いひとり彷徨する彼を「なさけねー兵隊だな」と思ってました。この主人公には自分の意思がないのか?

しかし米軍の砲撃を逃れ逃げ込んだ、無数の日本兵が飢えて死んでゆく密林で、彼は戦う。
もはや日本、祖国のための戦いでもない、軍属のための戦いでもない。
そして彼は戦時中に二人の人間を殺す。無辜の比島の女ともう一人、人を殺す。

他の作家の言葉を借りれば比島の見知らぬ土地で、無数の同朋が虫けらのように死に、腐ってゆく姿は「異常な体験」でしかなかった。
その異常な世界で、誰もが小野田さんや横井さんのように強い兵士だったわけではない。
一切を失った人間に最後に残された矜持のための戦いを、彼はした。

その彼が内地に帰り、野火が立ちあがる比島の原野をひとり彷徨することに憧憬し、人間との関係性を捨てたとしても、それは無理もない。彼の戦いは内向する彼自身との戦いになったのだから…。

Posted at 2011/11/27 17:52:12 | コメント(3) | トラックバック(0) | 読書 | 日記
2011年11月23日 イイね!

LEVI'S '55 501



リーバイスの501XX、'55復刻モデル。
学生の頃に買ったので、もうかれこれ10年以上はいてます。
米国製と日本製があるんですが、これは米国製ですね。
特徴としてはパイプドステムで501の中ではわりと太めのシルエットです。
'47モデルも持ってたんですが、そちらはテーパードの入った細身、おっさん化に伴いウエストが入らなくなったので同僚にあげちゃいました。



リーバイスといえばカモメのようなアーキュエイトステッチ。
レッドムーンの財布のコンチョのせいでポケットに穴が開いてます。
隠しリベットの部分も破れてきてます。



当時おのぼりさん御用達の○井で購入して、チェーンステッチができるというのでお願いしたんですが、さすが○井クオリティ、それなりのビミョーな出来。
セルビッチは朱赤のラインが入ってたんですが、もう色が消えちゃってますね。
Posted at 2011/11/23 15:39:28 | コメント(3) | トラックバック(0) | ジーンズ | 日記
2011年11月18日 イイね!

マンション投資は儲かるのか?

マンション投資は儲かるのか?sevenaさんとこで投資の話をしたので書くんですが、横浜にマンションを持っていて、毎月家賃収入とローンの差引で3万円位のお小遣いになってます。
ま、基本的には安定収入です。
これが万人にあてはまるのか?という話なんですが…。

マンション投資のキモは単純で、
①良い物件を安く購入して(低金利のローンを組んで)、
②なるべく高く賃貸に出す(安定、継続的に)、
という2点だけです。

団信加入による生命保険効果や、損益通算による節税効果が有るので混乱するんですが、これらはどの物件でも可能なので、結局は安く買って高く貸す、ということだけ考えればいい。と言うのは簡単ですが、実際はそこがそもそも難しい、という話になります。

自分の物件の話をすると、価格3000万位の物件を2000万位、約1000万円引きで購入してます。
①リーマンショック直後に②中小デベロッパーの在庫物件を選んだ
のでこの価格なんですが、現実問題、不動産業界内にいないとこのへんのカンや事情はわからないと思います。
中小だったら確実に値引くわけでもないし、大手でも三○不動産は値引かないですが三×地所はとんでもない値引きしますし…。

しかもこれだとまだ利益が出ない。投資用で不動産を購入した場合の金利が高いからですね。
自分の場合投資用の金利を使った時点で収支がトントンになってしまうんですが、居住…ゲフン、ゲフン。

それに自分→不動産会社(サブリース)→店舗→従業員と転貸してます。
自分の直接の借主は不動産会社だから入退去の心配をせずに高い賃料が取れてるんですね。
え?サブリースだと賃料が逆に安くなるんじゃないかって?それは貸してる相手が…ゲフン、ゲフン。

最後に不動産で赤字を出すと、給与所得と通算した所得で申告できるので結果、節税になるんですが、いや不動産所得黒字でしょって話。
そのへんは雑費の範疇があいま…ゲフン、ゲフン。

ようするに投資用物件をまっとうに購入して経営しても例外を除いて利益は出ません。
ネットや本でのマンション投資反対の根拠はたいがいトンデモな話してるんですが、たいていは利益が出ない、という帰結では一致してるわけで、まあいいんじゃねーの、と思ってます。
Posted at 2011/11/18 06:20:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2011年11月17日 イイね!

高尾山の紅葉



高尾山に紅葉を見に行きました。
麓から歩いても薬王院まで行けるんですが、ヘタレなのであっさり引き返す。

ケーブルカーで上まで。平日なのになかなか混んでいて座れないと思ったが、さきに座席に座ってたにーさんに「どうぞ!」と朗らかに相席をすすめられる。
あまりに屈託なかったので、一瞬知人と錯覚したんですが、全然知らない人でした。
日本はいい国だ。
で、外人の小さい女の子が「座りたい!」とわめいてたので、結局その席を外人親子に譲って善人ぶる。お礼は無かったがまぁいいさ、気分は悪くない。



紅葉には若干早く「ぬかった!」と思ったんですが、薬王院の周辺はなかなか…。
風情がありますなあ。



天狗がコワイぜ。
Posted at 2011/11/17 22:08:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2011年11月14日 イイね!

LAVENHAM MILDEN

LAVENHAM MILDEN軽くて暖かく、扱いもラフで、くしゃくしゃに丸めてバッグに詰め込んでもOK。
ラベンハムはイギリスの乗馬用具メーカーで、コレもともと乗馬服なんですが、場所を選ばず「とりあえず羽織っとけ」みたいな着方ができるので、この季節、キルティングジャケットはなにかと重宝します。

僕が持ってるのはミルデンという昔ながらのモデルで、もうかれこれ5年くらい愛用してるんですが、最近は流行りに合わせてさらに細身のモデルとか、着丈が短いモデルが出て、そちらが主流なんですよね。
うーん、新モデルと較べるとやはりダボッとしてるかな?

で、仕立て屋さんに頼んでウエストラインを少し詰めてもらいました。といってもサイドを縫って閉じただけですけどね。
あらためて着てみると、意外と予想通りの細身になってて満足です。

最近は服を新しく買うより、修繕して自分好みにしちゃうほうが好きなんだな。

Posted at 2011/11/14 12:53:57 | コメント(3) | トラックバック(0) | アメカジ | 日記

プロフィール

「ご町内の夏祭りに行ってきた。」
何シテル?   07/27 07:11
おもしろきこともなき世をおもしろく-高杉晋作
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/11 >>

   12345
678 9101112
13 141516 17 1819
202122 23242526
27282930   

リンク・クリップ

NCロードスター カーナビ・バックカメラ取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/29 03:54:12
ロードスター NC3 RHTとソフトトップ 比較してみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/16 02:55:42
NCロド パワーウィンドウスイッチ流用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/30 02:54:39

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
運転した瞬間、背中を押しつけられる加速とエグゾーストの重低音、DSGの電光石火の変速にや ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
幌のRSを手放してから2年半、こうなるだろうなとは思ってたが今回はRS RHTに。電動開 ...
ヤマハ ビーノ ヤマハ ビーノ
2000年製ビーノクラシックをライトレストアしたもの。 重量71kgの車体に6.3psの ...
スバル R1 スバル R1
横浜にいた頃サブカーとして活躍していたんだが、地元に戻った際に手放した。後姿がカッコイイ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation