• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

◇画太郎◇のブログ一覧

2013年07月19日 イイね!

名古屋・犬山遠征①~犬山城

名古屋と犬山に行ってきました。
往・復路、新東名で行ってきましたが、道路設計のせいか気がつくとスゴイスピード出てたりするので、外車の方、スポーツ車の方等、○○○km/hなんてすぐよ~ん、という人、気をつけましょう(切実)。
覆面の検挙のやりかたがえげつないので、わかっててもひっかかります。
まぁスピード出し過ぎるなってことですね。



犬山城の駐車場よりも、近くの駐車場に停めて城下町を歩くのがおススメです。
この街並みっていつくらいのものなんでしょうね。
明治?江戸ってことは…どうなんでしょう。
中に地元FMラジオのオープンスタジオがあったりして風情があります。



犬山城。織田信長の叔父が築城。1537年築城で、天守は現存天守12城(建造当時のものが残っている天守)のうちで最古のものですね。



…階段えらい急です。

余談ですが、今回泊まったサンパーク犬山ってとこ、レストランの食事が美味くて、安いわりにサービスも良く、また次も行きたくなる宿でございました。
Posted at 2013/07/19 11:57:07 | コメント(5) | トラックバック(0) | 旅行 | 旅行/地域
2013年07月15日 イイね!

夏は走らずドレスアップ

夏は走らずドレスアップ夏にクローズド走ってる人見ると、ホント頭下がるんですけどね。オレにはムリっす。
寝巻きみたいなかっこうでふらっとmaniacsに行ったら連休最終日で人がたくさんいて、微妙に気まずかったえりんぎです。







純正のペラペラマットも好きだったんですけどね。
maniacsのブルーでパイピングされたフロアマットに交換してきました。
ブルーのパイピングは受注生産です。
自分のクルマって銀×黒に差し色で赤ですから、ホントはレッドのパイピングのほうがしっくりきたんでしょうけどね、ブルーの発色の良さに実物見てヤラレました。
ヒールパッドもなんだかカッコイイのでつけました。
自分の乗りかただとあまりこの部分は傷まないんですけどね。



で、maniacsのデモカーに貼ってあるの見たらカッコよかったので、真似してフューエルリッドにステッカー貼って~。コレは実物見たほうがカッコよいです。



あとはめったに使わないフォグランプにブルーのフィルム貼ったりしました。
このフィルムはmaniacsではなく、G-FUNCTIONから通販です。

今回もマット取り替えに際して、丁寧に室内清掃していただいたり、先日のブレーキジャダーをKメカさんに診てもらったり(全然だいじょうぶじゃね?というまさかの指摘でした)、あいかわらずのいたれりつくせりでございました。
Posted at 2013/07/15 20:31:39 | コメント(3) | トラックバック(0) | ゴルフGTI | クルマ
2013年07月14日 イイね!

CITROEN DS4

CITROEN DS4意表をついてシトロエンの試乗をしてきました。
試乗するならゴルフⅦが先だと思うでしょ?いやVWDらーにも行ったんですけどね、試乗待ちでけっこう並んでて、冷やかしで今お願いするのも申しわけないなーと思い、カタログだけもらって実車ちょろっと見て帰ってきました。思ったよりだいぶ良さそうな感じでしたけどね。

で、シトロエンです。DS4です。
エンジンはBMWと共同開発で、基本的にはMINIと共用ですね。1.6Lターボですが、VWエンジンよりも活発に軽快に回ります。
ブレーキはえらい手前から効いて、奥でもそれなりに効く感じ。ただ、慣れないと扱いにくい気がします。
コクピットはデザインコンシャスだと思ったんですが、着座してみるとシンプルで視認性が良く、意外な感じです。
シートの出来も堅さといいホールドといいよくできてたかな。
あとは電動パワステがステア切ったぶんだけ曲がる、かといってクイックというわけではなく絶妙な味つけです。
ただ、突き抜けて何かが、っていう部分はなく、総じて全方向的にイイクルマなんですが、最後にドアを閉めると、運転席は「バムン!」と重厚なんですよ。おお~と思い、後席を開けて閉めると「バン!」。ん?音が違う気がする…気のせいか?それで、それで…、バックドアを閉めると「パシャン!(カタカタ←ナンバープレートが揺れる音)」。
なんでやねん。と真顔で突っ込みを入れて、もういちど試してみましたが、やっぱりバックドアは「「パシャン!(カタカタ)」です。
他がそつがないだけに、このへんのちぐはぐさがフランス車的なとこなんでしょうか、よくわかりませんが。
Posted at 2013/07/14 22:16:30 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2013年07月12日 イイね!

GOOSE訪問とブレーキジャダー

GOOSE訪問とブレーキジャダーあんまりヒドくはないんですけどね。ブレーキジャダー出るんですよ。高速なんかを100km/h位で走ってて強めにブレーキを踏むと(まぁ、あんまりないシチュエーションではある)、ギャギャッとハンドルがブレるというか、取られるというか…。
ただ、ロアアームバー入れて轍にハンドル取られやすくなってるし、ロアアームのブッシュが劣化したりちぎれたりすると、同様の症状が出るらしいですからね。
どうも判然としないので、念のため診てもらってきました。

今回行ったのはGOOSEです。港北区ですが、自宅から3km、飛んでも8分、クルマで10分、またご近所です。
maniacsに基本、ある程度は任せられるとして(まぁその後、つばくろうさんの指摘もあったりしたのですが)、重整備を任せられるショップを見つけときたいという観点から訪ねてみました。
ふつうはイシカワエンジニアリングに行く人が多いと思うんですけどね。相模原だからちょっとだけ遠いんですよ。GOOSEは突発的にフラッと行ける距離ですしね。
…で、行ってみたらVW/AUDIというより、力を入れてるのはVOLVOなショップでしたけどね。その他輸入車全般扱うみたいな。ただ、けっこうマニアックかつ柔軟な対応で、信頼性は高そうでしたよ。



で、試走してもらって、目視してもらって、やっぱりブレーキジャダーです。
ローターのスリットにパッドのカスがかなり付着してるのと、ローター自体に歪みが出てるのと。あとは画像じゃわかりにくいし、それほど深刻ではないんですが、細かいクラックが入ってます。
ケイズよりは本庄でのダメージが大きいんでしょうね。ただ、あと一回くらいは走ってもだいじょうぶそうです。
走る前にローター研磨・パッドの面取りするか、焼き入りローターにするか…。FERODO DS2500の攻撃性からの耐久性を考えると、スリットは入ってないローターのほうがいいのかな、と今のところ思ったりしてます。
Posted at 2013/07/12 20:37:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | ゴルフGTI | クルマ
2013年07月09日 イイね!

ウェザーストリップ等ゴム部分の白化

ウェザーストリップ等ゴム部分の白化乗り換えたときから気になってたんですけどね。
ウェザーストリップが白っぽく変色しててビンボくさいんですよ、僕のGTI。
前のは同じくらい経過してても、ウェザーストリップって白化してなかったから、新車時に塗布したアーマーオールって効果あったんだなと思いますが…。



ヒドイでしょ。
いまさらこの上からアーマーオール塗布してもアレですので、とりあえず白化を取り除く方法を考えます。



激落ちくん使うしかないっしょ。
メラニンスポンジを水につけてシコシコ擦りますと…。
白濁した液体が(なんだか卑猥な表現で申しわけない)ポトポト落ちますので、乾いた布で拭きとる行為を繰り返します。



白化が取れたあとでアーマーオール塗布。
ひと晩放置したあとです。



どうよ。
見違えるほどに復活したうえ艶やかです。
Posted at 2013/07/09 23:12:29 | コメント(5) | トラックバック(0) | ゴルフGTI | クルマ

プロフィール

「なんとなく『モヤモヤさまぁ~ず』のDVD買う。
2007年~時間帯を変えつつ現在まで放送を続けている。
いい味を出すナレーターは実は音声合成ソフト。
初代アシスタントの大江麻理子アナは同郷の2学年下。
あとどうでもいいが、つい最近飲んだ高校の同級生はさまぁ~ずの大竹に激似である。」
何シテル?   11/17 20:31
おもしろきこともなき世をおもしろく-高杉晋作
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/7 >>

  1234 56
78 91011 1213
14 15161718 1920
21 2223 2425 26 27
28293031   

リンク・クリップ

NCロードスター カーナビ・バックカメラ取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/29 03:54:12
ロードスター NC3 RHTとソフトトップ 比較してみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/16 02:55:42
NCロド パワーウィンドウスイッチ流用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/30 02:54:39

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
運転した瞬間、背中を押しつけられる加速とエグゾーストの重低音、DSGの電光石火の変速にや ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
幌のRSを手放してから2年半、こうなるだろうなとは思ってたが今回はRS RHTに。電動開 ...
ヤマハ ビーノ ヤマハ ビーノ
2000年製ビーノクラシックをライトレストアしたもの。 重量71kgの車体に6.3psの ...
スバル R1 スバル R1
横浜にいた頃サブカーとして活躍していたんだが、地元に戻った際に手放した。後姿がカッコイイ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation