• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

aburahayaの愛車 [マツダ ユーノスロードスター]

整備手帳

作業日:2011年5月3日

アッパーマウントブッシュ交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
フロントです。スタビリンクを外したあとアッパーアームとナックルをボールジョイントプーラーを使って分断。
ダンパーアッパーと、ロアのボルトを外した後、アッパーアームを踏みながら、ロアアームを下げると「ごろん」とストラットが外せます。
2
リアは簡単。フロント同様にスタビリンクを外してアッパーアームを分断すればOK。ちょっとロアアームを下げればストラットが外れます。
※どなたかここのボルトの規定トルクを教えてください!
3
ストラットは、スプリングコンプレッサで縮めてアッパーマウントを外します。
4
バラバラになった状態です。
5
NAダンパーにNBアッパだと、ダンパーのネジ部分が足りません。そこでスリーブナット。でも長いせいか上手く入らない。
削ります!
6
約10mm削りました。スリーブナットの先端部分はネジが切ってなかったので大丈夫だと思う・・・
7
バンプラバー、ダストカバー、リテーナー、ロアブッシュ、スプリングシート、アッパーマウント、アッパーブッシュ、リテーナーの順番にダンパーに差し込みスリーブナットで締め込みます。
あとは逆の手順で組み立てます。メインのジャッキの他に小さな油圧ジャッキがアッパーアームの組付けなどで活躍します。
最後に1G掛けて規定トルクで締めて完成です。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

M2-TYPE サスキット 交換

難易度:

F/R ショック、マウントブッシュ、スプリング交換

難易度: ★★

リアスタビライザーのブッシュ&リンク交換!

難易度:

純正ビルシュタイン戻し

難易度:

ストラットタワーバー外し&エアクリフィルター確認

難易度:

スタビ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

#いすゞの名車 あなたが選ぶ!「いすゞの名車」を教えて下さい!>>>
ジェミニ ZZ/R PF60」
何シテル?   07/08 21:10
ロードスター発売の年に結婚。 以来ずっとクロカンで我慢。 13年前、信州転勤を機にやっと念願の ロードスターを入手。 しかし信州での蜜月生活は長くつ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

雪形の季節です! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/06 22:19:32
アッパーマウントブッシュ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/03/12 20:47:53
ひっき~♬ サングラス ※車梨 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/02/12 17:41:16

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
ほぼノーマルで、かなりくたびれて居りますが・・・ すこしずつリフレッシュしてゆきたい!
ホンダ XL250ディグリー ホンダ XL250ディグリー
35年ぶり位のバイクです。 古くてマイナーなので壊さないように安全運転で❗️
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
信州にまた転勤。ミニカトッポを空き家に3年間停めていたら死んでしまった。 とにかく安いセ ...
三菱 パジェロイオ 三菱 パジェロイオ
ビッグホーンで東京と京都に転勤。 とても都会で乗る車ではなかった。原油高騰のおり、耐えき ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation