• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ex.走り屋パパの"おいちゃん蒼レヴォ" [スバル レヴォーグ]

整備手帳

作業日:2020年8月28日

SI-Auto(インプレッサネット)取付

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
詳しい取り付けは取説見てくださいw
怠慢ではなくホントに分かりやすいので。
ただ、取説に書いてあることが???であればDIYはあきらめた方が良いと思います。
とは言ってもカプラー位置、配線の位置の確認をしっかりして丁寧に作業すれば基本大丈夫だと思います。
後、バッテリのマイナスを外すので作業後のECU初期化やパワーウインドウの設定を忘れずに。

道具としては
・電工ペンチ(ギボシ加工用)
・ニッパー
・カッター
・プライヤー(分岐用配線コネクタ使う場合)
・ドライバー(プラス2番位)持ち手が長いのと短いの
・メガネ(もしくはボックス)10mm
・ドリル(8mm)かリーマー(LED埋込タイプの場合)
・内装剥がしの道具

その他部材
・タイラップ(100mm(整線用)、150mm(配線余長分束用)、200mm(本体固定))
・絶縁用ビニールテープ
・ギボシ(オス/メス/メスダブル)そこそこ一杯w)
・分岐用配線コネクタ
2
色々有りますが内装は最初に全部剥がしておいた方が良いと思います。
特にVM4の場合、ハンドルスイッチ類に対する作業向けにステアリングを外さずに作業可能ですがコラム部分のカバーを外すのにハンドルを90度くらいに切った状態にしておかないとタッピングが現れません。
ハンドルを切る→つまりはエンジン動いている状態じゃないと緩めることが出来ません
ユニット本体もコラム内に収める前提です。
配線を考えるとコラム付近に本体を仮止めして作業した方が良いと思います。
配線の余長の確認や整線がし易いと思います。

MFDのコネクタも使うのでセンターコンソール(ナビ周り)も剥がします。

メータパネル下もOPコネクタへの作業が有るので剥がします。

アクセルのコネクタの作業が有るので電動シートの場合はバッテリ外す前に一番後ろに下げておいた方が良いです。
運転席の床に寝転ぶことになります。
そのスペースを確保する為です。

整線するときは可動部分(ペダルのリンクとか)に抵触しない様な位置を確認してください。
3
設定確認、動作確認用のLEDです。
埋込式を選択しました。
8mm程度の穴を空けてそこに設置します。
ドリルかリーマーが有れば良いと思います。
4
メータパネル内側フードの縁に設置しました。
ちなみに取説の設置参考例の位置もこの辺です。
タップ2本で固定されているだけなのでフードを外してからの穴あけ作業をお勧め。
5
光ったところ。
設定時の動作/結果確認、利用中の状況確認などに使われます。
運転の邪魔にならず視界に入りやすい所がお勧め。
6
取付後エンジン始動直後の表示。
分かります?ACCが待ち受け状態になっています。
※アイドリングストップキャンセルは多機能システムユニットの機能です。
7
設定や切替はほぼハンドルスイッチの右側「S」「I」で行います。

※注意
バッテリ復帰直後はエンジンを掛けない様にイグニッションON。
15秒程度何もしないで起きます(ECUのセルフチェック)

SI-AutoとしてはLEDの点滅/点灯で動作とモードの確認が出来ます。

その後アクセルの初期学習を行います。(取説に方法が書いています)
8
「S」の長押しで左下のハンドルスイッチ(3つパドル)の操作が切替できる事をチェック。
この操作結構便利w
例えばフロントビューやサイドミラーのビューが手元で操作可能になります。

私の場合は5時間程度で作業/最初の設定が出来ました。
スプライス端子の結線でチョット手こずったw>施工場所が狭くて電工ペンチが入りにくい。。。配線コネクタが便利ではあります。ただ作業後はコネクタで場所食うけど。

電装系の作業、内装剥がしの作業経験者なら問題なく作業できると思います。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ジャンクションパワーリレー取り付け

難易度: ★★

助手席ワイヤレス専用追加スイッチ増設👨‍🔧

難易度:

スターターモーター故障・交換 65,962km

難易度:

ドラレコ落下。

難易度:

エアコンリレー交換

難易度:

オルタネータの交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #レヴォーグ VM4 タイヤ窒素圧調整・補充(80846km) https://minkara.carview.co.jp/userid/610512/car/2821103/8335916/note.aspx
何シテル?   08/17 00:51
バンド関係の先輩から日産チェリーキャブを譲り受けたのを最初に AE86 LEVIN GT-APEX 3ドアHB 6年 GC8 インプレッサWRX STiVe...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

HASEPRO マジカルアートシートNEOハイパー スカッフシート フロントドア用(HPR-NHSCSF1R) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/10 09:42:24
VM4 6か月毎点検(セーフティチェック点検パック) 40117km 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/12 02:05:40
センターコンソール脱着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/22 01:22:33

愛車一覧

スバル レヴォーグ おいちゃん蒼レヴォ (スバル レヴォーグ)
2019年9月20日納車となりました。 ※2025.7.8更新(写真入替 1,3-5枚目 ...
その他 ジャイアント エスケープ R3 (2019 NEW) その他 ジャイアント エスケープ R3 (2019 NEW)
通勤快速車です 久々のスポーツ系のバイクです。 車体が軽いのが良いですね。 仕事帰りに ...
スバル レガシィツーリングワゴン パワーが無いGC8インプレッサ (スバル レガシィツーリングワゴン)
一番長く乗っていた車です(2009年8月現在) ※2019年次車のBR9が10年となり次 ...
スバル インプレッサ WRX STI 恐ろしくグリップするFR見たいなAWD (スバル インプレッサ WRX STI)
生まれて初めての新車でした。 それに初めてのターボ車。 初めてのスバル車。 この前がAE ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation