• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

オタナスのブログ一覧

2025年07月21日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【KENWOODカスタムフィットスピーカー】

Q1.装着する車種と年式を教えてください。
回答:GRヤリスRC 2025年式

Q2.お聞きになる音楽ジャンルを教えてください。
回答:J-POP、アニメ

この記事は みんカラ:モニターキャンペーン【KENWOODカスタムフィットスピーカー】 について書いています。

※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2025/07/21 21:35:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2025年07月17日 イイね!

GRヤリスがやってきた。


7月10日、GRヤリスがやってきました!
RCグレードの6速MT、高剛性ボルトなどが採用された2025年4月改良モデルです。


今や貴重となった国産3ドアハッチバック。
スーパーホワイトⅡというソリッドの白しか選べませんでしたが、ルーフやバンパーとのコントラストが際立って良いですね。
メッキや赤ラインも無いシンプルな見た目が好みです。


後期型でヤリスと完全に別デザインになったモータースポーツでの操作性や視認性を重視したインパネ周り。
オーディオレスはRCグレードの特権!


最初にお祓いへ。
毎年、交通安全のお守りをいただいている大前神社へ行ってきました。


1.6Lで304PSを誇るG16E-GTSエンジン。
turboの文字はスターレットターボの時代から引き継がれました。


トヨタがセリカGT-FOUR以来、久々に開発したスポーツ4WDシステム「GR-FOUR」。
フルタイム4WDと6速MT、高出力のエンジンと夢のようなスペック。


RCグレード専用装備のハロゲンヘッドランプは、軽量化と破損時の修理費低減に貢献するのが目的だそうです。
ジーッと見つめる顔つきが可愛い。


最初に手を付けたのがナビとETCの取付け。
買って2日でバラしてます。


無事にサイバーナビを装着できました!
CD再生のできるGRヤリスは少数派でしょう、このためにRCグレードを選んだので大満足です。
詳しい作業内容は後ほど整備手帳にアップします。

4月初旬に注文して納車4か月待ちでした。
まだじっくり乗れていないので、これからが楽しみですね。
Posted at 2025/07/17 00:16:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | GRヤリス | クルマ
2025年07月06日 イイね!

スターターキット。

4月初旬に注文したGRヤリス。
まだ納車になりませんので、現在までの進行状況。


カタチから入るタイプなので、書籍やグッズ集めが捗ります。
今回は日産からトヨタへ乗り換えるという事で、入念な予習(?)が必要なのです。


ナビは当初の予定通り、サイバーナビにしました。
ETCは手持ちを移植して再セットアップ。
ドラレコは後方視界の悪さがちょっと気になるので、しばらく乗ってみて通常タイプにするか、ミラー一体型で行くか決めようと思ってます。
今回は標準の2スピーカーで一旦取付けして、デッドニングやスピーカー交換はもう少し先。
RCならではの自由な組み合わせを存分に活用します。


夏と言えばスタッドレス購入のシーズン。
RC純正の17インチに装着します。
VRX2で良いのにサイズが無く・・・結局VRX3買っちゃいました。


この薄さ!
それにしても高かったなぁ(;一_一)
ブリザック履いたフルタイム四駆のクルマでスキー場まで上手く走れなかったら運転向いていないので免許返納してきます。

冬までは純正ホイールで過ごしてスタッドレスに履き替え、次の夏タイヤは別のホイールを用意する計画です。


My TOYOTAという車両情報が見れるサービス。
ちゃんと画像がRCグレードになっていて偉い。

車庫証明や任意保険、購入したパーツなど書類が増えてきたので、

他の車両同様にパイプ式ファイルで纏めます。
仕事の書類っぽく、あえてダサく作ってますw


検討時点の見積書から購入後のメンテナンス記録も綴っておけるのでおススメです。
一番後ろに付いてる見積り、2月頃にどうせ買えないだろうと思って出してもらっているのでかなり適当な見積りだわ(´▽`)


納車までのネタに、ノベルティ作り。
コストコの洗車タオルに適当に刺繍。


「今度の週末はGRヤリス体感フェア。ご試乗でロゴ入り洗車タオルプレゼント」
・・・という設定w


そうこうしているうちに、6月後半に工場から出荷、登録が完了したようです。
ナンバーは分類番号300狙いで、あえて希望にしていません。
出てきたナンバーがXX-XXという”適当な数字の組合せ”になっていて一安心。
過去に希望ナンバーにしたのは、ブルーバードで初代U12と同じ番号を取った1回だけです。

幅180cmもあるのに乗車定員4人って変なクルマですねぇ。

Posted at 2025/07/06 01:10:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2025年07月05日 イイね!

STIギャラリー三鷹へ。


土日しか開いていない三鷹のSTIギャラリーを初訪問してきました。
訪れたのは5月なので、現在と展示内容が変わっているかもしれません。


スバル東京事業所がすぐ隣。




1階部分は東京スバル三鷹店。
恵比寿のショールームもディーラーが併設されていましたね。


















日本未発売のS209












22Bなんて家が建ちそうだぞ(^^;)





Posted at 2025/07/05 22:17:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2025年06月15日 イイね!

ラストラン。

4月初旬にGRヤリスの契約をしました。
スカイラインは手放すことにしたので、ミーティングやツーリングで思い出作り。


4月13日は歴代スカイラインミーティングへ。


僕が最初に参加したのは2018年でしたね。






生憎の天気でしたが、スカイラインで繋がっているオーナーさんとお会いできたので参加して良かった。


昼食はいつもの定食屋さんで。


ミーティングに行く前には、スカイラインを購入した東京の日産ディーラーへ少しだけご挨拶へ行ってきました。
担当さん、数カ月に一回は電話くれて「スカイラインの調子どうですか?」と気にかけてくれる人でしたね。


4月後半にフラっとお出かけ。
湯西川温泉の水の郷はよく日光方面に行くときに立ち寄った日帰り温泉。


温泉ついでに食堂寄ったのは初めてだったり。


湯西川から那須塩原へ、つくるまサーキットで全日本ダートラ選手権を見学。


5月に入り、栃木絶版MT友の会のツーリングへ。
参加台数2台と少々寂しいものでしたが、霧降方面へスカイラインでラストツーリング。


キスゲ平で珈琲。


大笹牧場でジンギスカン。


肌寒いのにソフトクリーム。
食べてばかりw


霧降の名の通り、深い霧に覆われた大笹。
リアフォグランプの正しい使い方。

ミーティング行って、一人旅して、ツーリングして。
やっておきたい事、しっかりしましたよ!
Posted at 2025/06/15 23:21:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | スカイライン | クルマ

プロフィール

趣味は「カーライフ」。 クルマを洗車したり、眺めたり、調べたり、語ったり、遠出したり・・・クルマと一緒に生活することが好きです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

GRヤリス RC スピーカー交換 ①(取外し) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/19 14:55:22
音を再構築してみた。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/19 14:54:49
[トヨタ GRヤリス] MAXWIN デジタルインナーミラー MR-A002B 取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/22 18:06:12

愛車一覧

トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
主な機能 \なし/ 走って止まって曲がることが出来るクルマです。 憧れだったターボ・四 ...
日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
ーブルーバードが好きだ。ー クルマ趣味の原点、U12ブルーバード。 家車として5年ほど ...
トヨタ ハイエースワゴン トヨタ ハイエースワゴン
業務用途。 沢山乗れて、沢山運べるクルマ。 2+2+2+4の10人乗り。 最後列が跳ね ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
―その名を聞いて、ときめくクルマは少ない。― R34型スカイラインの後期型、4ドアセダ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation