• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

オタナスのブログ一覧

2024年11月20日 イイね!

ヒロサワシティへ。(クラシックカー)






名物






メルセデスアルト




ローバー印の発炎筒










エンジンの動力を取り出してファンを回しているのは分かるけれど、巻き込まれそうで怖い・・・w










RX-8はこの中では特段に若い年式。




AKAMAってなんだ?と思って調べたところ、2009年の映画「ハゲタカ」のために制作された劇中車でした。
NAロードスターをベースに制作された「アカマGT」の本物です。














ジャガーの助手席に飲みかけのいろはす。
大切にしているんだか適当なんだか・・・


新たに増築された展示スペースにはいかにも高そうなクルマたち。












納車スペースみたいな謎空間。
なにか次のクルマがあるんでしょうね。


雨ざらしになっているQ-CAR
これも20年近く前なんですね。

Posted at 2024/11/20 06:36:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年11月19日 イイね!

ヒロサワシティへ。(消防車・救急車)


敷地外にあったホンダバイク館とは別に、ユメノバ内にはクラシックバイクミュージアムもあります。




消防車のコレクション
実際に使用され、寄贈された本物のようです。










なぜ救急車が?と思ったら、これも展示品。
しかもサイレン鳴らせます。




ガチモンのサイレンが大音量で鳴り響く(;'∀')
敷地が広く、隣家から離れているからできる芸当ですねw








古い車両でも乗車可能という心意気。


コレクター魂を感じる。


消防自動車博物館




410ブルーバードっぽい雰囲気の顔




じぷた


シフトパターンによると3MTにトランスファーの方式。


三菱ジープのコーションプレート
三菱自動車ではなく、三菱重工業が製造していたとは。


メーカーも併記されてますね。


古い消防車にはドアもシートベルトも無い。




87年前の車両!






グリルもペダルにも、後の日産マークが刻まれている


日産ジュニア


こちらのNISSANは見慣れないフォント




これは相当に古いぞ・・・


164年前!
Posted at 2024/11/19 12:32:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2024年11月18日 イイね!

ヒロサワシティへ。(航空博物館・ソーラーカー)


4年前は航空博物館の開館前で、格納庫には部品などが雑多に置かれていましたが、


リニューアルでYS-11も正式にお披露目されました。








自動演奏のピアノ
航空機のシートですね。








個人モニター
JALのエコノミークラス用らしいです。
初めて乗った日本エアシステムにも付いていて感動した思い出。


別棟のヘリコプター・ソーラーカー館






ホンダのドリーム号、タミヤでソーラーカーとしてモデル化されたのが懐かしい。
Posted at 2024/11/18 07:28:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2024年11月17日 イイね!

ヒロサワシティへ。(レールパーク)




いきなりですが、バナナの栽培コーナー。


とても良く手入れされた花




サボテンの温室にセスナ機(^^;)




池にボート


内部は冷暖房完備。

とにかくごっちゃ混ぜな感じがB級スポットと似たラインナップなのですが、ココの凄いところは「財力」で振り切っているという点。
超お金持ちのコレクションを見に行っている感覚です。




レールパーク








外観だけでなく、


内部も見れる。








北斗星の内部へ。












カプセルホテル並みの部屋、ソファ付きのゆったりした個室
この夏に乗ったフェリーのように部屋のグレードに差があるみたいですね。


食堂車




食堂車で飲み物が頼めるっぽいけれど車内は無人・・・休日限定で営業しているのですかね。
良心的なお値段。












これは昔、公衆電話があったな。


レトロ

この北斗星、1泊20万で4両を貸切れるそうです(゜゜)
最大48名まで泊まれるらしく、最大人数なら一人当たり4,166円!
寝台列車の宿泊体験・・・どうでしょうw


子供向けの遊具や、電車でGOが設置された車両も
Posted at 2024/11/17 04:39:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年11月16日 イイね!

ヒロサワシティへ。

4年ぶりにヒロサワシティへ行ってきました。
コロナ禍で長らく閉鎖されおり、その間にリニューアル工事がされていまして、今年2月に「ユメノバ」として再開されました。


ブルーバードを修理に預けている間に訪問。
代車の赤ノートで。






ゴルフ場、美術館、専門学校などヒロサワグループの施設が集中しており、一つの街を形成している。
ユメノバはその一角として、レールパークやクラシックカーの展示をしている施設に過ぎません。
とんでもないな、ヒロサワ財閥・・・

ユメノバの入場ゲートに行くまでも、既に色々なヤバい物件が。








ハーレーのエンジンを積んだ4輪車?










ホンダのバイクを集めたコーナーは入場無料。
コレクションホールに勝るとも劣らない。




前回も見たカーポートに収まる謎のセフィーロ、レオーネ、ボルボ。






ユメノバのゲート前にある広沢グループショールーム






輸入車ディーラーをやっているのは割と有名?




金属加工までホントに何でもやっているヒロサワグループ。


ネーミングライツも取得しており、地元の有力企業なのでしょうね。

ということで、ようやくユメノバの中へ。
Posted at 2024/11/16 13:56:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

趣味は「カーライフ」。 クルマを洗車したり、眺めたり、調べたり、語ったり、遠出したり・・・クルマと一緒に生活することが好きです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  1234 5
6789101112
13141516 171819
20 212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

GRヤリス RC スピーカー交換 ①(取外し) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/19 14:55:22
音を再構築してみた。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/19 14:54:49
[トヨタ GRヤリス] MAXWIN デジタルインナーミラー MR-A002B 取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/22 18:06:12

愛車一覧

トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
主な機能 \なし/ 走って止まって曲がることが出来るクルマです。 憧れだったターボ・四 ...
日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
ーブルーバードが好きだ。ー クルマ趣味の原点、U12ブルーバード。 家車として5年ほど ...
トヨタ ハイエースワゴン トヨタ ハイエースワゴン
業務用途。 沢山乗れて、沢山運べるクルマ。 2+2+2+4の10人乗り。 最後列が跳ね ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
―その名を聞いて、ときめくクルマは少ない。― R34型スカイラインの後期型、4ドアセダ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation