• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

オタナスのブログ一覧

2015年03月16日 イイね!

色々と試してます。

久々に両日とも天候の良かった土日でしたね。
土曜日はコペンにしようとしていた細かな作業を行いました。


まずはウインドディフレクターを取外しました。
購入から半年以上経っていますが、滅多にオープンにしないので不要なのです。
リアウィンドウも拭きやすくなるし。

左右のネジを外すだけなのでドライバー一本で出来ます。
ディフレクターを外すと残るロールバー部分の留め具も外してしまいました。


外観から違いは分かりにくいですが、ルームミラーからの視界は広くなりました。

リアウィンドウ下には「CAR GRAPHIC」オリジナルステッカーを貼り付け。
小ぶりなサイズが、輸入車のインポーターステッカー風で気に入ってます。


約一ヶ月ぶりに洗車も。


ガレージのストックから、簡単施工を謳うCCIのスマートシリーズで今回は作業してみました。
左がガラス用のスマートビュー、中央がスマートシャンプー、右がボディーコーティングのスマートミストです。
スマートビューは施工前にキイロビンで油膜落とし後に作業、スマートミストは拭き上げ後に施工し、簡単施工でも「少し気合を入れた」状態で、どれ程の耐久性があるかを見ていきたいと思います。


他にも出てきた、CCIの製品w
窓ガラスクリーナーに、スマートビュー撥水長持ちタイプ、スマートエアー。
上記3点はあまり使う機会がありません・・・


12ヶ月点検の際、試しに購入した燃料添加剤のワコーズ フューエルワンもテスト中。
添加剤の類いは信用しない(=それで良くなるならメーカーが既に採用しているであろう)というのが僕のスタンスです。
清掃・交換の出来ない燃料ラインの洗浄に効果があるということで、10万キロに近づいたコペンにどれ程の効果があるか、チェックをしています。
燃料タンク容量を考慮し、満タンにした際にボトル半分入れ、2回で1本分を投入しました。


タイヤワックスもこれまたガレージから出てきた、フィルムタイプのワックスを使ってみました。
スポンジで塗り込むと硬化し、汚れに強くツヤを保つという製品ですが、手に着いたらベトベトして中々取れなくて困ったw
今のところ、ツヤはしっかりしています。
少しギラギラしすぎかな?


ノートも手洗い洗車。
いつの間にやら小傷やサイドシルに凹みが・・・

久々に乗りましたが、改めて運転しやすいクルマですね。
1500ccのエンジンはスムーズに回るし、CVTのレスポンスも良い。
4ドアセダンと2ドアクーペで生活していると、ハッチゲートやリアシートがたためるクルマの便利さを再認識してしまいますw


納車から4年で間もなく8万キロです。
Posted at 2015/03/16 07:03:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | コペン | クルマ
2015年02月17日 イイね!

整備完了です。

日曜、コペンの引取りに一週間ぶりに大多喜町のセキハツオートワークスさんへ。
代車のアルトではこの間に618kmを走破w
満タン法で燃費計算をしたら21km/Lでした。


こちらが整備を終えたコペン。
点検なので、見た目は何にも変わってません・・・。
写真を見返したら、偶然後ろに新型コペンが!


法定12ヶ月点検と共に行った主な整備は、
・キャリパーシール交換
・フロントブレーキパッド交換
・ロアボールジョイントブーツ交換
・パワステ、トランスミッション、ブレーキフルード交換
・エンジンオイル交換
など

予算6万円以内なので、油脂類の交換を中心となりました。


エンジンオイルは2度目のザーレンガイアのα-030、相変わらず素晴らしいレスポンスです。
リッター2350円と安くは無いですが、こういう趣味の乗り物なら導入して損はありません。

また、9万キロを超えたクルマにはブレーキとステアリングの整備もかなり有効なんですね。
元々1.3LのYRV用のブレーキシステムが採用されているので制動力に不満はありませんが、パッド・フルードを交換したおかげで、ブレーキのタッチが向上しています。軽自動車のコペンなんてブレーキフィーリングはこんなもの、と思っていましたが良い意味で裏切られました。

適度な重さが好みの油圧式ステアリングは、交差点など低速で切ったときのザラつきが減りましたね。
あまり勧められませんが、停車時に据え切りした際のエンジン回転の変化が小さくなっています。
パワステはエンジンのエネルギーを食うようなので、燃費も多少向上するらしいです。

トランスミッションオイル交換は正直あまり変化を感じられず。前オーナーも昨年の車検時(2014/1)に交換したらしいので、ちょっと早かったかな?


リフレッシュしたコペンくん、また走りが楽しくなりそうです。
Posted at 2015/02/17 00:14:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | コペン | クルマ
2014年08月14日 イイね!

内外装をリフレッシュ。


2004年式のコペンくん、走行距離は8万キロを超えています。
今回は、内外装の清掃の様子をご紹介します。

清掃を行いながら、補修すべき点などもチェックしていきました。
カスタマイズが施された個体が多い中、前オーナーはほぼノーマルで乗っていたようです。
付けられた社外品はエンケイのアルミホイール(16インチ)とD-SPORTマフラーのみで、ホイールに関しては純正アルミもスタッドレスタイヤを履いた状態で有ります。


しかし、10年目となるとヘッドランプのくすみが気になる・・・。


一方、インテリアはこれが8万キロ?と驚くほど非常に綺麗に使われていました。
ステアリングのスレ、シートのクッション潰れもなく、丁寧に扱われていたことが伺えますね。


今回の作業で使用した洗車用具の一部。
それにしても良く集めたな・・・w


内装の掃除機掛けから。
トランクはカーペットをめくり、フロア部分の錆などもチェック。
コペンの電動ルーフ開閉のキモであるモーターが見えます。
パンク修理キットの有効期限が切れていたので、こちらは要交換ですね。

フロアマットは取り外して水洗い後、天日に良く干しておきます。
たまった砂粒や泥なども落ちますので、クルマの大掃除の時はお勧めです。


外装はシャンプー洗車後、コンパウンド磨き、コーティングと作業を進めていきます。
コーティングに使用したのはCCIのスマートミストです。
最近はお手軽コーティングがブームのようで、僕はCCIの製品を良く使用しています。
今回はナンバーも取り外し、滅多に出来ない取付ベース部分もコーティングしますw


大分仕上がってきました。
サイドシル、ドア、トランクフード、ボンネットなども各部を水拭き後にコーティングしてあります。

ウィンドウは油膜を除去した後、CCIのスマートビュー6倍耐久を使っています。
本当に耐久性があるのか、こちらはシルフィでも検証中です。


ボンネット内部もノーマルですが、バッテリーのみボッシュのハイテックシルバーⅡが搭載されていました。


アルミ製のボンネット、とても軽いです。


直列4気筒エンジンを横置きしているため、内部はギッシリ。
新型の方が開口部も広く、エンジンルーム内にも余裕があって整備性に優れている印象が有りました。

後日オートバックスにて500円メニュー「エンジンルーム艶出し」を行いました。
事前に出来る範囲で綺麗にしてから店頭に持ち込むと仕上がりが違います。
また訪れた店舗はしっかりとフェンダーやウィンドウ部をマスキングしており、丁寧な作業でした。


周囲の景色が写り込み、何とも言えない満足感w

気になっていたヘッドランプのくすみは、SOFT99のLIGHT ONEを使ってみました。
E51エルグランドに使ってみた時の残り・・・w



かなり良くなりました。
パッと見は良いのですが、これ以上綺麗にするにはプロに頼まないと難しいでしょうね。


足元はエンケイPF01とヨコハマS.driveの組み合わせ。
前オーナーが今年春に新調したばかりのものだそうで、中々に良いものを履いているようです。


インテリアにはレーダーや外気温計、携帯ホルダーなど様々なグッズが・・・。
これらを僕は必要としないので取り外しました。


ナビだけは取り付けたかったので、一旦センターパネルを取り外します。
その後、オーディオとDIN小物入れを入れ替え。


ナビはスマホを使用します。
契約の際に無料でもらったドライブネットクレイドルはパイオニア製。
ドコモドライブネットは月々300円で、最新の地図によるナビゲーションを利用出来ます。


DINスペース上段に設置。
ハザードボタンやエアコンルーバーに干渉せずに取り付けられます。

このクレイドルに接続する事で、クレイドル内蔵のGPSやジャイロ、VICSやスマートループまで使えてしまう本格的なタイプです。
セカンドカーには丁度良いですね。


発煙筒も有効期限が切れていたの買い直しました。
LEDタイプのものを購入。
いざという時も持続して発光するメリットも有ります。


8時間を掛けて綺麗になったコペンくん。
自分で頑張って作業した分、愛着がわきますね。

今のところ気になる部分は、
・右ドア後方フェンダーの小さな凹み
・フロントウィンドウの飛び石傷
・左ドアミラー上部の塗装剥離
・ヘッドランプのくすみ
・マフラーがうるさいw
満足度は非常に高いです。
これから少しずつ、手を加えていけたらなと思います。
Posted at 2014/08/14 23:30:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | コペン | クルマ

プロフィール

趣味は「カーライフ」。 クルマを洗車したり、眺めたり、調べたり、語ったり、遠出したり・・・クルマと一緒に生活することが好きです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

GRヤリス RC スピーカー交換 ①(取外し) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/19 14:55:22
音を再構築してみた。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/19 14:54:49
[トヨタ GRヤリス] MAXWIN デジタルインナーミラー MR-A002B 取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/22 18:06:12

愛車一覧

トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
主な機能 \なし/ 走って止まって曲がることが出来るクルマです。 憧れだったターボ・四 ...
日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
ーブルーバードが好きだ。ー クルマ趣味の原点、U12ブルーバード。 家車として5年ほど ...
トヨタ ハイエースワゴン トヨタ ハイエースワゴン
業務用途。 沢山乗れて、沢山運べるクルマ。 2+2+2+4の10人乗り。 最後列が跳ね ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
―その名を聞いて、ときめくクルマは少ない。― R34型スカイラインの後期型、4ドアセダ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation