• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

オタナスのブログ一覧

2020年12月19日 イイね!

アシスト機能と草だらけのザッツ。


須賀響子「近道したい」
ぼのぼの のED曲でした。
名曲ながらCD入手困難・・・


シルフィのストラットベアリング交換をした際、代車をお借りしました。
いよいよ新型が発表されましたが、先代のノートです('ω')


モデル途中から追加され、日産にしてみたら空前のヒットとなったe-POWER。
バイトの頃に散々乗ったけれど、初期型は作りも走りも酷かった・・・MCを重ねるごとに良くなっていき、熟成された良いモデルだと思いますよ。

改めて乗ってみると、いろんなアシスト機能が付いています。
そして、自分にはトコトン不要なことに気づくw

オートライト
これはメジャーですね。まさか義務化されるとは思ってなかった。
昔は高級車の装備でしたよね、祖父が乗っていたY32セドリックに付いており、トンネルや高架下に入ると自動で点灯して感動してた。
ブルーバードとスカイラインには非装備。
ですが、ライトぐらい自分でオンオフすることに何の負担も感じません。
夜間は原則ハイビーム走行、小まめに切り替えましょう。


電制シフト
バイワイヤ化の大きな特徴、プリウスあたりから多くなったような気がします。
これは何年乗っても慣れない・・・
DとBレンジが同じ操作ってのが意味不明、Pだけなぜボタン式なの?と疑問に感じる部分。
アクアのゲート式シフトの方が良心的ですね。


アラウンドビューモニター
これも慣れない(^^;)
防眩モードでなぜモニターが付く仕組みにした?意味わかりませーんw
リアカメラの映像は微調整できるけれど、そこまでするなら普通の鏡で良い。
上から見下ろすモードもルームミラーサイズだと小さい、このサイズのクルマでバックが上手にできない人はクルマ乗っちゃダメ。


自動ブレーキ・車線検知
自動ブレーキはいよいよ義務化される流れですね。
検知対象やクルーズコントロールの領域などメーカーや車種により差がありますが、事故を減らす役割は十分に担っているのでしょう。
僕も自動ブレーキはあってもいいと思う。クルコンやステアリング操作を含めた自動運転は不要だけれどね。
車線検知はダメ機能w
ピーピー警報鳴るだけだし、書き換えの多い外側線やセンターラインの誤検知が多すぎる。代車見てもオフスイッチが押されたクルマの多いこと(´Д`)


カタログ燃費34km/Lらしいのだが、あまり燃費伸びず。
メーターを見ているとあまりバッテリーを減らないで(=エンジンが動いている時間が長い)走っているからでしょうか。
ワンペダルも使いにくいからノーマルモードで乗ったのも原因か?

代車のノートe-POWERで鹿沼花木センターへドライブ。

園内に面白い展示物を発見。


何だコレ(゜゜)


草だらけのザッツ・・・ホイールキャップまで徹底してますね。


しかもピックアップに魔改造されているじゃないかw
垂直なハッチゲートだから、そのままBピラーに寄せていったのですね。
当然ながら、公道走行不可。


車内をのぞいたら、ヘッドレストが2列になっている???
なぜかリアシートバックも移植されておりましたw

Posted at 2020/12/19 23:39:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2020年12月19日 イイね!

愛車と出会って5年!

愛車と出会って5年!12月19日で愛車と出会って5年になります!
この1年の愛車との思い出を振り返ります!

■この1年でこんなパーツを付けました!
シガソケの簡単なやつですが電圧計を付けました。

■この1年でこんな整備をしました!
リアブレーキ(キャリパー・ディスク)交換
イグニッションコイル交換
プラグ交換
バキュームホース交換
エアクリーナー交換

10万キロ超えて少しずつ消耗品の交換が増えてきた。
でもまだまだ元気(^^)

■愛車のイイね!数(2020年12月19日時点)
445イイね!

■これからいじりたいところは・・・
優先度高いのは夏タイヤの交換くらいですかね。

■愛車に一言
長距離ドライブの相棒。
冬は活動少な目、暖かくなったらまたお出掛けします!


>>愛車プロフィールはこちら
Posted at 2020/12/19 17:42:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

趣味は「カーライフ」。 クルマを洗車したり、眺めたり、調べたり、語ったり、遠出したり・・・クルマと一緒に生活することが好きです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/12 >>

  123 45
6789101112
131415161718 19
20212223242526
27 2829 30 31  

リンク・クリップ

GRヤリス RC スピーカー交換 ①(取外し) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/19 14:55:22
音を再構築してみた。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/19 14:54:49
[トヨタ GRヤリス] MAXWIN デジタルインナーミラー MR-A002B 取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/22 18:06:12

愛車一覧

トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
-BORN FROM WRC- 走って、曲がって、止まることが得意なクルマです。 憧れ ...
日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
ーブルーバードが好きだ。ー クルマ趣味の原点、U12ブルーバード。 家車として5年ほど ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
―その名を聞いて、ときめくクルマは少ない。― R34型スカイラインの後期型、4ドアセダ ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
マイカー歴初めてのMT・ターボ・軽自動車・ダイハツ。 とても状態の良いコペンを友人と通 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation