新年最初のブログ、今年もよろしくお願いします!
ここ数年で大きな広がりを見せているカーシェアリング、使ってみました。
利用したのは
タイムズカープラス。
去年の10月に会員になって、3ヶ月も経っちゃいました。
マイカー持ちだと中々利用する機会がなくて・・・w
借りたクルマはこちら、
MINI ONEクロスオーバー
15分あたり412円のプレミアムクラスです。
今回はクルマではなく、サービスとしての感想を書いてみたいと思います。

事前にネットから予約をし、宇都宮市内のステーションへ。
といっても、普通のタイムズの駐車場内にあります。

おお、並んでる!
ソリオやノート、スイフトは15分206円のベーシッククラスです。

無人での貸出しですが、車体のキズや凹みなどをチェックしておきましょう。

車体右後方にあるリーダーに、会員カードをかざす事でドアがアンロックされます。

ダッシュボード内にあるキーボックスから鍵を取り出します。

キーを差し込み、スタートボタンでエンジン始動!

まだ初詣に行っていなかったので、ここ数年お参りしている真岡市の
大前神社へ。

シルフィとスカイラインの交通安全お守りを頂いてきました。

小雨の降る中、6時間で73キロを走行。

スタート時にリセットした燃費計。
あまり伸びませんでしたねぇ。

元々、半分くらいしかガソリンが入っていなかったので、返却前にスタンドへ。
給油には車両に備え付けのカードを使います。

洗車もしましたw

時間内に無事返却完了!
今回利用したのは、4,020円の6時間パックです。
ある程度まとまった時間を使うのであればパック料金がお得とのこと。
15分/206円のベーシッククラス、15分/412円のプレミアムクラスも同一料金なので、クロスオーバーを借りる際はお得なんですね。
車内の装備品も多く、

通常、レンタカーでは有料オプションになるジュニアシートや、

スタッドレスタイヤも標準装備です!
これは心強い、16年製のウィンターマックスを履いています。

トランク下に用意される掃除道具。
初心者マークや三角停止板も用意してある、偉い!

ドアポケットには消臭剤もあります。

満タン返しも必須ではなく、ガソリン代も込みなので、かなり安くクルマを使うことが出来ます。
予約も簡単で、ネットから希望時間を選択するだけで空き状況が分かります。
パック料金の選択も1画面で出来、予約確定前に利用金額やガソリンの残状況も見れるのがスゴい。

入出庫の際はパスカードを使用するようガイダンスで教えてくれますし、そのカードホルダーはカードを外すとブザーが鳴るという紛失防止を徹底した仕様ですw

手軽な料金で輸入車・EV・ミニバン・商用車など幅広いクルマが楽しめます!
色んなクルマに乗ってみたい車好きにも楽しめるサービスでしょう。
マイカー持ちの人でも、ニトリとかコストコに行くから、仲間と出かけるから大きいクルマが使いたいとか、色々と使い道がありそうですね。
寄り道自由ですし、荷物も車内においておけるから便利ですよー。
今度はNV200バネットとか借りてみたいなぁ。
さて、一方で要改善と思ったポイントも書いておきましょう。

一番ダメだったのはコレ、

ナビの位置です。
カロッツェリアの楽ナビポータブルをベースにした専用ナビですが、この位置はマズイでしょ・・・。
視界を遮りすぎて、本当に危険です。

MINI純正のセンターメーターを液晶モニターにするタイプか、DINサイズのナビをインストール出来る社外キットがあるのでそれらを採用すべきです。
どうやらナビに専用の業務メニューが組み込まれているようですが、それにしてもあまり運転に慣れていない人も乗る機会が多いであろうカーシェアで安全性に問題があるのはダメです。

それと、車内の汚れが結構気になる。これはかなり驚きました。
フロアマットに泥汚れや落ち葉が結構落ちているのです、シートに髪の毛も、フロントガラスには手垢がべったり・・・。
レンタカー店でバイトをしていた経験から神経質になっているのかもしれませんが、ドアを開けて最初にえっ!?てなった部分。
次に使う人のために車内は清潔にと呼びかけていますし、洗車道具も搭載されていますが、やはり毎回掃除しないと汚れが溜まっていきます。
コストとの兼ね合いでしょうけれど、レンタカーのクオリティを期待すると痛い目に遭います・・・。

もう一つ、給油口位置が明示されていません。
ご丁寧に給油口の開け方ステッカーがあるのは歓迎できますが、クロスオーバーの場合、給油口位置を示す「←」が燃料計にありません。
ついでに、輸入車なので左ウィンカーレバーの説明もあると親切ですよね。

都心部を中心に人気というカーシェア、気軽に利用できるというのは最大のメリットです。
マイカーを持つことで必要な税金や駐車場代がかからず、レンタカーよりも短時間・安価にクルマに乗れる使い勝手が非常に良いサービスです。
一方、地方でも24時間営業のレンタカー店は少ないので、必要な時間だけクルマを借りたい、という需要には十分に応えられるような印象がありました。スタッドレスタイヤが年中必要な地域でなければ、マイカーにはスタッドレスタイヤを買わず、カーシェアだけでも事足りそうです。
Posted at 2017/01/11 23:28:52 | |
トラックバック(0) | クルマ