• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

オタナスのブログ一覧

2017年06月27日 イイね!

SSSとGT。

楽しみにしていたプチオフの日。

U14ブルーバードにお乗りのゼフィルス14さんとお会いしてきました。

事の発端は、先月末にスカイラインの6ヶ月点検でディーラーへ預けた時。
ブログでもご紹介した、ノートe-POWERが代車だった訳ですが、そのすぐ近くにとても綺麗なU14ブルーバードがとまっていました。


ホワイトのSSS、まさにこの写真のイメージでした。

担当氏に聞いたら、お客さんのクルマですよーとのこと。
「大切に乗ってるお客さんなんだろうなぁ、いいなぁブルーバード・・・w」
なんて思ったのですが、その後もどうも気になって仕方がない。
あれれ、何処かで見たような記憶が・・・?
僕が前にイイね!をしたり、パーツレビューなど見ていたゼフィルス14さんの愛車でした。
失礼ながらメッセージでご挨拶させて頂いたところ、嬉しいことにプチオフしましょうとお誘いくださった、という経緯なのです。


サイドのステッカーと8スポークのホイールがシブい!
フルドアを採用した端正な3ボックスのスタイリング。
「ブルーバード」という名称が最後となったU14型、歴代モデルの集大成のようなクルマだと思います。


90年代後半にデビューした日産スポーツセダンの並び。
どちらも2000ccの5速MTの4ドア、それぞれ後期型です。

20万キロを超えても大きなトラブルはないそうです。
細かなコダワリのポイントやメンテナンスのお話しを聞き、やはりオーナーから大切にされているクルマは惹きつけるものがあるなぁ、と実感。

ありがたいことに、ブルーバードを試乗させて頂けることに!
SR20DEエンジンはスルスルと加速していき、4気筒らしく発進や中低速域での乗り易さはRB20DEより断然優れています。フロントも軽く、FFらしい直進安定性とフロントマルチリンクサスのしなやかさが良好なハンドリングを見せてくれます。
そしてSR20DEの良い所はタイミングチェーンでありレギュラーガソリン仕様ということ。経済性もバッチリで、ブルーバードSSSの性格からしても良いバランスでしょう。
着座位置はスカイラインと比較して立ち気味となり、見晴らしもよく5ナンバーサイズ故に車幅を意識することはありません。やはりファミリーカーとしての基本性能は徹底しています。
SSS系に採用されるスポーティクロスのシートも滑りにくく、ホールド性だけでなく乗降性にも配慮した設計であり、ブラックの内装と木目パネルの組合せが素敵でした。
走行距離を全く感じさせないカチッとしたボディーとメカニズムには、台所事情が厳しかったであろう当時の日産も、クルマの基本性能は決して妥協していなかったのだなと改めて思った次第です。


この顔!日産らしくてホント好きw
FMCでブルーバードはG10ブルーバードシルフィへ、スカイラインはV35型へとコンセプトも大きく変化していきました。

スカイラインにも試乗していただいた後は少し遅い昼食へ。
こちらでも楽しくクルマ談義させて頂きました。
同じディーラー故に共通の話題もあったりして、ついつい長くお喋りしてしまいました。


リアにあるエンブレム。
ブルーバードは「SSS」、スカイラインは「GT」。
どちらも日産が作り上げてきたブランドですよね。

またお会い出来る事を楽しみにしています、お疲れ様でした!
Posted at 2017/06/27 22:19:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | スカイライン | クルマ
2017年06月23日 イイね!

第23回 秋ヶ瀬80's90'sミーティングへ。

18日(日)、秋ヶ瀬公園にて開催の第23回80's90'sミーティングへ行ってきました。


11時のスタートから3時まで、入れ替わり様々なクルマがやってくるので本当に飽きませんでした。

非常に濃い1日、会場の様子です!






























先日購入したスカイラインTシャツはシートに着せた状態で展示。
実際に着用している方もいて、人気商品なのを実感。


R34で唯一、新車価格で200万を切る廉価グレードをアピールしたくて、ディーラー風のプライスボードも用意してみましたが、果たして気づいた方はいるのでしょうか・・・w

主催者の皆様、参加された皆様お疲れ様でした!
最後にうちの子2000年式なので、ハチマルキューマルじゃなくてごめんなさいw
Posted at 2017/06/23 18:29:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2017年06月08日 イイね!

セカンドカー。

2台持ちを初めて間もなく3年。
セカンドカー生活は最初がコペンで1年半、スカイラインで1年半になりました。


コペンの頃は割と周囲からの反応も良かったものです。
維持費の抑えられる軽自動車で、オープンにも出来るということで「趣味のクルマ」感が出ていたのではないかと。


が、スカイラインはあまり理解されていないようで・・・w
シルフィと同じような色した4ドアなので、「え、今日クルマ違ってたの?」なんて感じ。
直6・FR・MTとこんなにも違うのに。


2台持ち、結構お金かかってるんだろうなぁ。
毎年の税金に保険、交互に来る車検・・・。ああ、考えると怖いw


またまたU12ブルーバード欲しい熱が再燃しています。


(霧が濃く久々にリアフォグ点灯!)
モヤモヤした気分を解消させるのはクルマに乗るのが一番ですね。
Posted at 2017/06/08 23:35:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年06月08日 イイね!

みんカラ:モニタープレゼント!【シュアラスターLOOP】

Q1:ガソリン添加剤というモノを知っていますか?

回答:はい

Q2:ガソリン添加剤を使ったことがありますか?

回答:はい

Q3:LOOPを知っていましたか?

回答:はい


この記事は モニタープレゼント!【シュアラスターLOOP】 について書いています。


※質問を編集、削除しないでください。
Posted at 2017/06/08 22:04:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用

プロフィール

趣味は「カーライフ」。 クルマを洗車したり、眺めたり、調べたり、語ったり、遠出したり・・・クルマと一緒に生活することが好きです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/6 >>

    123
4567 8910
11121314151617
1819202122 2324
2526 27282930 

リンク・クリップ

GRヤリス RC スピーカー交換 ①(取外し) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/19 14:55:22
音を再構築してみた。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/19 14:54:49
[トヨタ GRヤリス] MAXWIN デジタルインナーミラー MR-A002B 取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/22 18:06:12

愛車一覧

トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
主な機能 \なし/ 走って止まって曲がることが出来るクルマです。 憧れだったターボ・四 ...
日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
ーブルーバードが好きだ。ー クルマ趣味の原点、U12ブルーバード。 家車として5年ほど ...
トヨタ ハイエースワゴン トヨタ ハイエースワゴン
業務用途。 沢山乗れて、沢山運べるクルマ。 2+2+2+4の10人乗り。 最後列が跳ね ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
―その名を聞いて、ときめくクルマは少ない。― R34型スカイラインの後期型、4ドアセダ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation