• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

オタナスのブログ一覧

2017年11月28日 イイね!

11月のお出かけ。

パーツレビューや燃費記録はちょくちょくアップしていますが、ブログは前回から一ヶ月が経過してしまいました。

11月も色々なクルマ関係のイベントにお邪魔してきました。
ということで、まとめておきましょう・・・自分が忘れないためにw


・北陸スカイラインフェスティバル

ずっと行ってみたかった北陸スカイラインフェス。


会場は石川県の日本自動車博物館。
2回目の訪問です。


R34、多かったですねぇ。
100台以上が集まったようですが、関東からの参加者は少数。


足を伸ばすと、新たな方ともお知り合いになれて良い刺激になりました!


往復で1097kmを走行。
7割は下道ドライブです。


・第2回ちゃりお杯in那須DP

2月に引き続き、ちゃりお杯がドラパレ那須にて開催。
痛車乗りではありませんが、今回もスポンサーとして協力させて頂きました。


スカイラインで行くか、ブルーバードで行くか非常に迷いましたが、ドラパレならゆっくり走らせても良いだろうと判断・・・
というか、他のサーキットでは絶対に走らせられないので貴重な機会と思いブルーバードで参加w


皆さんの痛車に混じりながら、そろーっと走らせました。


大変珍しいU11ブルーバードワゴンが!
他車パーツの流用など、ご自身で手を加えられているそうです。


U11とU12が一緒に走る風景なんて、もう滅多に見られないのでしょうね。

スポンサーのお仕事として、お弁当の引取りに出かけた帰りに見つけてしまいました。

”野生の”U12、SEサルーンのMT車!
2桁ナンバーなので、新車の頃から乗り続けているのでしょうね。

事故やトラブルもなく走行会ができたのは、皆さんのおかげです。
また次回も楽しく走りましょう、今度はスカイラインで行きますねw

・プジョーライオンラリーin東北

友人に誘われて、プジョージャポン主催のアベレージラリーに参加。


定められたコースを設定タイムに近い時間で走行する正確性を競うラリーで、僕は106の助手席に座りコドライバーとして参加しました。


コマ図を見つつ、ミスコースせずに走行してもらうのが助手席の役目。
ストップウォッチをミラーからぶら下げて「私をスキーに連れてってごっこ」している場合ではありませんでしたw
超初心者の我々も、無事にゴールできたので良しとしましょう。

競技後は河川敷で芋煮会!
しかも火おこしから調理まで、参加した皆さんが協力してやるというワイルドな企画。
コレが本当に美味かった。
奥の深いアベレージラリー、今後も機会があれば参加してみたいですね。
Posted at 2017/11/28 22:22:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

趣味は「カーライフ」。 クルマを洗車したり、眺めたり、調べたり、語ったり、遠出したり・・・クルマと一緒に生活することが好きです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/11 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627 282930  

リンク・クリップ

GRヤリス RC スピーカー交換 ①(取外し) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/19 14:55:22
音を再構築してみた。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/19 14:54:49
[トヨタ GRヤリス] MAXWIN デジタルインナーミラー MR-A002B 取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/22 18:06:12

愛車一覧

トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
主な機能 \なし/ 走って止まって曲がることが出来るクルマです。 憧れだったターボ・四 ...
日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
ーブルーバードが好きだ。ー クルマ趣味の原点、U12ブルーバード。 家車として5年ほど ...
トヨタ ハイエースワゴン トヨタ ハイエースワゴン
業務用途。 沢山乗れて、沢山運べるクルマ。 2+2+2+4の10人乗り。 最後列が跳ね ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
―その名を聞いて、ときめくクルマは少ない。― R34型スカイラインの後期型、4ドアセダ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation