• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

オタナスのブログ一覧

2020年05月27日 イイね!

そんなものなのかぁ?


ZARD もう探さない
坂井泉水さんが亡くなって今日で13年。
今でも最高のアーティスト、初期の頃のダークな雰囲気が特に好きですね。



ノートくんのオイルは1週間乗って確認しても減少は見られず。
家族に戻したのも束の間、今度は通勤途中に「坂道で加速しない、よく分からないメーターのランプが点いている」との訴え(・・;)

あらためて確認した際はエンジン始動も問題なく、異音もなし。
交換間もないオイル量も問題ありません。
ランプの件は聞いていくと、油圧警告ではなくエンジンチェックランプ・・・。ピーピーと警告音と点滅していたらしい。来月には手放すので、乗るのを控えてシルフィを使ってもらうことになりました。

メンテナンスってとても大切。
というのも、ノートは4月が車検期限でした。コロナの影響で特例的に7月1日まで延長されていますが、2年間ノーメンテでほぼ毎日乗っているのはクルマのダメージも蓄積されるのでしょうか。
車検制度自体が不要とか、もっと延長しろなんて意見も出ていますが2年が「ギリギリ」のラインな気がします。
一時期の不調も、少し時間が経つと消えてしまったり、電子制御で上手く動かせてしまったりするので放置されやすいのかな。というか、クルマに興味がなければ「そんなものかぁ?」で済まされてしまうのだろうか(´-`)


一方、スカイラインはメンテプロパックにより半年ごとの点検・オイル交換を受けてきました。


オイル交換、サイドブレーキ調整、リアワイパーゴムの交換。
6ヶ月で2622キロを走行、外出自粛もあり少ないですね。


登録から20年を迎えますが、いまだに好調を維持しています。


シルフィを貸しているので、しばらくの通勤はスカイラインです。
マニュアル楽しい(´∀`)
Posted at 2020/05/27 14:36:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | スカイライン | クルマ
2020年05月18日 イイね!

そんなものなのか。


ルートは心のコンパスが決めてくれる。
知らなかった自由がある。
THE SUV SPECIALIST ISUZU


キャッチコピーの力強さ、4台並走するシーン格好良いね d( ̄  ̄)
フィル・コリンズのAgainst All Odds(Take A Look At Me Now)、CDのリストに即追加ですw


さて久々にノートに乗ってます。

僕の最初の相棒だったノートくんですが、乗り換えが決まりました。
今は家族が乗っており、9年目にしていよいよお別れ( ;∀;)

次のクルマが来月に納車になる前に、一週間借りて「ラストラン」です。

洗車して、コーティングして。


傷も増えましたね。


あ、これは僕が林道でやったやつw

色々と思い出にひたりながら・・・なんて思っていたら、

2年前に交換して?


そこから17000km走ってる??


嫌な予感・・・。


ひょええええ( ̄▽ ̄;)
ゲージの先っぽにチョンってついてるだけじゃないかコレ。


来月手放すとはいえ、まだ数100kmは走るので即交換しました。
「オイル500mlしか抜けなかった」ってさ・・・(゚д゚lll)

それでも普通に走れる今の日本車の凄さと、オーナーの適当さに驚きまくりですよ。
前回の車検から2年間、ノーメンテで走っている気がします。
シルフィ・スカイライン・ブルーバードではとても考えにくい管理状況なのだが、「普通の感覚」ってこんなものなんだろうか・・・。
Posted at 2020/05/18 12:33:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | ノート | クルマ
2020年05月04日 イイね!

床屋の角にポツンとある公衆電話おぼえてますか。


森高千里 渡良瀬橋

1993年に発売された名曲「渡良瀬橋」。
タイトルのままですが、現地を探訪(´∀`)
曲の舞台は足利市ににあり、渡良瀬川やその周辺に歌詞に出てくるスポットが点在しています。


3月の晴れの日、「北風がとても冷たくて風邪」はひきませんでしたが、結構寒かったw
道中のBGMはもちろん渡良瀬橋です。

散策には観光協会の渡良瀬橋を訪ねてを参考にしました。


渡良瀬橋は名前の通り、渡良瀬川に架かっています。
緑地の駐車場から徒歩で移動します。




「渡良瀬橋で見る夕日をあなたはとても好きだったわ」


この場所、河川幅がかなりあり、西側が開けているので夕日がきれいに見える場所なのでしょうね。


思ったよりも幅員がなく、昔ながらの鉄橋といった印象。
1934年竣工なので86年前だそうですね。


少し下った所に記念歌碑があります。


どうみても横断歩道のボタン・・・( ̄▽ ̄;)
押すと渡良瀬橋のフルバージョンが流れます。
ちゃんと1曲聴いてまいりましたw


「今でも八雲神社へお参りすると あなたのこと祈るわ」
曲中に出てくる八雲神社、観光協会の資料によると周辺に3箇所の八雲神社があります。




緑町の八雲神社には「森高千里 記念植樹の藤」。


「床屋の角にポツンとある 公衆電話おぼえてますか」


これも実在します!
利用者数減少で撤去されそうになったそうですが、市の要望で存続になったそうですね。


森高千里は「私がオバさんになっても」「この街」「GOOD-BYE SEASON」なんかも好き(´ー`)


散策中に発見。


建物といい感じにマッチしているレックス。
Posted at 2020/05/04 19:52:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

趣味は「カーライフ」。 クルマを洗車したり、眺めたり、調べたり、語ったり、遠出したり・・・クルマと一緒に生活することが好きです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/5 >>

     12
3 456789
10111213141516
17 181920212223
242526 27282930
31      

リンク・クリップ

GRヤリス RC スピーカー交換 ①(取外し) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/19 14:55:22
音を再構築してみた。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/19 14:54:49
[トヨタ GRヤリス] MAXWIN デジタルインナーミラー MR-A002B 取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/22 18:06:12

愛車一覧

トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
主な機能 \なし/ 走って止まって曲がることが出来るクルマです。 憧れだったターボ・四 ...
日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
ーブルーバードが好きだ。ー クルマ趣味の原点、U12ブルーバード。 家車として5年ほど ...
トヨタ ハイエースワゴン トヨタ ハイエースワゴン
業務用途。 沢山乗れて、沢山運べるクルマ。 2+2+2+4の10人乗り。 最後列が跳ね ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
―その名を聞いて、ときめくクルマは少ない。― R34型スカイラインの後期型、4ドアセダ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation