• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

オタナスのブログ一覧

2021年12月31日 イイね!

今更ながらハチミー。


CHAGE and ASKA「太陽と埃の中で」
今年いちばん聴いた曲だと思う。

大晦日。
昨日のうちにクルマを4台洗って、家の掃除もして。
今朝は写真を撮りに少しお出掛け。

残るはブログ書きw
スマホに撮るだけ撮って、書くのが面倒になってボツになったのも多数(;・∀・)
でも、11月のハチミーだけは年内に頑張って書きますw

ということで、どうぞ↓


朝7時30分、東ゲートより入場。
昨年同様、U12ブルーバードの皆さんと合流しています。


ハチマル車の渋滞。
背が低いよねぇ、遠くまで良く見える。


スポーツグレードとファミリーグレード、黒と白、MTとAT。


会場をぶらぶら。




始めましてのU12を発見!
ライトブルーMのSEサルーンっぽいけど、タコメーターが付いている?
ドアミラーもカラードだし・・・オーナーさんに聞いたら、なんと僕のと同じXEサルーン。
なのに微妙に装備が違うぞ(・_・;)


エンジンを見たら納得、キャブレター仕様のCA16Sではないですか。
ミッションは5速MT、軽快に走りそうです。
型式はE-U12。正真正銘の「U12」はコレなんですよねぇ( ´∀`)


U14ブルーバード。


テールランプ下のエンブレムにある通り、SSSアテーサの5MTです。
最近、気になっている物件が富山で出ていまして、実際見に行こうと思っていたんですが売れちゃったんですよね・・・まさか??


セレナの・・・


マニュアル!!!
縦置きSRエンジンで、7人乗りのシルビアと言われるそうですw




SVXのリアシートに2脚のジュニアシートが鎮座。
シート自体にもビニールのカバーがされていますが、グランドツーリング出来るファミリーカーは素敵ですね。


90年代の良く見かけたミニバン、ラルゴにレジアス。
似たようなシルエットですが、ラルゴは運転席下がエンジン、レジアスはボンネットにエンジンが載っているんですよね。
エアログレードはサイドに大きなデカールを貼るのも定番でした。




















参加車両で一番グッときたリベルタビラ!
日産店向けのリベルタビラ、パルサーとラングレーの兄弟車種の中で最も知名度が低いと思う。
ブルーバードと関連しているのか、エンブレムに鳥のマークがデザインされているんですよね。



ギャラリーの駐車場も面白い。

U11のSSSターボ




こちらのU12のオーナーさんとはツイッターで繋がっていましたが、お会いするのは初めて。


前期SSS-XⅡの5MT。


スポンサーになっている、最近話題のシバタイヤさん。
今回はタイヤのプレゼント企画もされていたようで、


なんと当てましたw
ブルーバードのサイズは無かったので、スカイライン用の16インチを。
大きなお土産、ありがとうございます(^_^)


閉会式後は恒例のブルーバード並べ。
ちょっと暗すぎたか・・・。

久々に会うオーナーの皆さんと話し込んでは会場を移動し、あっという間に日暮れ。
また来年もお会いしましょう!


今回は河口湖で一泊しました。


後夜祭(´▽`)


翌日はリニア館へ。
山梨リニア実験線、一度行ってみたかったんですよね。






真横を時速500キロで横切り、風圧が新幹線の比じゃなかったわ(;・∀・)


山梨といえばハッピードリンクショップ!
ゆるキャン△でも度々登場しているスポットですが、県内に多数あるのねw


2日間で1000キロオーバーの長旅、無事に戻ってきました。

今年のブログは以上になります、ご覧いただきありがとうございました(._.)
皆さま良いお年を!
Posted at 2021/12/31 14:15:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | ブルーバード | クルマ
2021年12月25日 イイね!

みんカラ:【MICHELIN 新製品タイヤモニター 6名様】

こちらには何も書かずに投稿をお願いします。
Posted at 2021/12/25 11:10:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2021年12月15日 イイね!

たぶん、県内唯一。


未来はいつも僕らがヒーロー 夢見る力は絶対無敵ライジンオー♪


自販機フード探しは僕の趣味の一つであるのですが、栃木県内に稼働中の個体は無かったんですよね。
ところが最近、那珂川町にハンバーガーの自販機が設置されたらしい!
スポットの名前は、なかよし自販機コーナー。「那珂川町三輪738」でルート検索してみてください。
以前にジェミーニを発見した烏山いすゞからもクルマで10分くらいの位置にあります。


スカイラインで現地へ行ってみたのが10月のある夜。
ガチャガチャの隣にあるのがお目当てのハンバーガー自販機!

あれ・・・?

売り切れてるじゃん(´;ω;`)




あまりに悔しくて、丸美屋自販機を挟み(?)翌週にリベンジです!


今度はシルフィで来た。


在庫ありました!


カレーチーズとピザバーガーを購入、1個350円。
商品表示欄の販売者欄に「ガレージいじりや」の文字があり、調べてみると自動車の修理や販売をしているショップさんでした。新規事業でハンバーガー自販機を始めたそうで、販売機やハンバーガーもここから仕入れているようですね。


パッケージは今は亡き鉄拳タローの方がレトロ感あります。


ハンバーガーは冷凍された状態で出てきます。
自販機に調理・加熱機能は無いため、隣に設置された電子レンジで温める仕組み。
鉄拳タロー同様に調理機能まであると嬉しいですが、そうすると衛生面や賞味期限の管理が大変なので気軽に自販機フードのビジネスを広めるためには冷凍の販売が向いているのでしょうね。


飲み物系の自販機もサンプルがなぜか印刷物という不思議さw
見たことのない商品、インカコーラに粉ジュース付きのサイダー(^^;)
ど真ん中は80円の「謎缶」もありましたが、何が出てくるんだろう・・・。


家に帰って温めたカレーチーズ。
見ての通り、ハンバーグに結構厚みがあります。


こちらはピザバーガー。
この水分を吸ってシナシナになったパンが如何にも自販機フードって感じで好きw
ピザというか、昔のマックのハンバーガーに近い味でした。

すいません、普段ハンバーガー食べないので美味しいけど特徴を述べられない(・_・;)
栃木県内で貴重な自販機フードであるのは間違いないでしょう。


Twitterによると、近々移転するらしく、富士電機製のうどん・そば自販機も手に入れられたそう!
これは期待せずにはいられませんな('ω')
在庫状況などもTwitterで発信されているようなので、確認してから訪れることをお勧めします!
Posted at 2021/12/15 22:12:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2021年12月13日 イイね!

産地・・・。


DEEN 君さえいれば
作詞作曲は小松未歩。
VWタイプ1のリアシートからの映像・・・マニアックすぎるのではw


エルグランドの点検でディーラーへ。
待ち時間に展示車を見るのが楽しみだったりします。
室内に置いてあるのは、どちらもe-POWERのノートとキックス。


先代のジュークよりも無難になったデザインは悪くありません。
Vモーション!Vモーション!!と主張している頃より落ち着きがありますね。

最近の日産車はセンサーでも付いているのか、エンブレムにカバーが付くようになりました。
CIデザインも新旧が混在しており、統一されるまで時間がかかりそう(^^;)


コーションプレートを見ると「P15」の文字が。

Pの型式と言えば、

P10からP12まで続いたプリメーラですよね!
13と14を飛ばして、キックスで復活しています。
直接の関係性はないにしても、メーカーが型式を決める際は何かしらの意図があるのかも。


「ナビなし諸費用別途で300万かぁ・・・」なんて思って見ていたら、


製造国名 日本

おいおい、産地偽装しているぞ(;・∀・)
コピペで作っているのだと思うけど、細かいところまで良くチェックしましょうw
ルークスもクリッパーも日産製って名乗ってそうだわ
Posted at 2021/12/14 07:21:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2021年12月06日 イイね!

出てます。


児島未散「マリンブルーの恋人達」
村田和人作品を追っていたら偶然に発見。
このサウンド、令和はおろか平成でも作れない雰囲気ですなー。
最高(^^)

さて、この楽曲がリリースされた1987年にデビューしたU12ブルーバード。
34年前のクルマですから、テレビで出ることは滅多にありません。

ところが、なんと前回のおぎやはぎの愛車遍歴に登場しているではありませんか!
マラソン選手の瀬古利彦さんが1989年、33歳の時に最初に乗った愛車だそうです。

動画はTVerで土曜日まで無料視聴可能です。
視聴はこちら→おぎやはぎの愛車遍歴


映像に出てくるのは、クリスタルホワイト 前期HT SSSアテーサリミテッド(5MT)
リアのステッカーから、静岡にある中古車店の個体のようです。
そういえば、ちょっと前まで出ていました。

「乗りやすいから良いよ」と勧められて中古で購入、相当ぶつけたなんてエピソードが。
まあ、平成初期のU12なんて、そんな”ありふれたクルマ”という立ち位置ですよね。
THE SEDANを連呼してますが、この個体ハードトップなんだよなぁ・・・というのは野暮でしょうw

ご自身は本番前の練習で失敗したらしいので、小木さんが運転。
いーなー、アテリミ。
ピラーレスハードトップの醍醐味、全ての窓を下した状態で撮影とは分かってる!と思ったら「クーラー無しはヤバいな」のコメントがあるようですが、多分エアコン壊れてる(^^;)
リアシートに座ると頭上にガラスが迫るのもHTならではですねぇ。

この番組、以前愛車だったクルマを前にすると出演者は大概「あー懐かしい!こんなデザインで」「このクルマが欲しくて頑張ってさー」なんてコメントが出てくるのですが、どうやら瀬古さん、そんなにU12に思い入れがあるようではなさそう。
多分、グレードはおろかハードトップかセダンかの記憶さえ曖昧なくらいではないかと。
先ほども言いましたが、最初に買った”ありふれたクルマ”なんですからね。

とはいえ、久々にテレビに登場したU12。
ディテールの解説や、走る姿が映るだけでも嬉しいものです!
Posted at 2021/12/06 23:02:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | ブルーバード | クルマ

プロフィール

趣味は「カーライフ」。 クルマを洗車したり、眺めたり、調べたり、語ったり、遠出したり・・・クルマと一緒に生活することが好きです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/12 >>

   12 34
5 67891011
12 1314 15161718
192021222324 25
2627282930 31 

リンク・クリップ

GRヤリス RC スピーカー交換 ①(取外し) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/19 14:55:22
音を再構築してみた。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/19 14:54:49
[トヨタ GRヤリス] MAXWIN デジタルインナーミラー MR-A002B 取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/22 18:06:12

愛車一覧

トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
-BORN FROM WRC- 走って、曲がって、止まることが得意なクルマです。 憧れ ...
日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
ーブルーバードが好きだ。ー クルマ趣味の原点、U12ブルーバード。 家車として5年ほど ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
―その名を聞いて、ときめくクルマは少ない。― R34型スカイラインの後期型、4ドアセダ ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
マイカー歴初めてのMT・ターボ・軽自動車・ダイハツ。 とても状態の良いコペンを友人と通 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation