• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

オタナスのブログ一覧

2024年05月31日 イイね!

ガラケーみたいなクルマ。

ガラケーみたいなクルマ。ボタン式シフトとか、液晶メーターもやる事無いからとりあえず付けました!という感じでマイナス評価。

使い古したプラットフォーム、エンジンで5ナンバー枠に収めた8人乗り。
日本人らしいガラケーみたいなクルマですね。
気付いたらライバルは3ナンバーに移行してましたので、このままガラケー続けましょう。
Posted at 2024/05/31 16:07:04 | コメント(2) | クルマレビュー
2024年05月26日 イイね!

候補車種について。

エルグランドの車検を諦め、時期車両を検討することに。


条件はスライドドア・3列シート・キャブオーバー不可。

エルグランド(やるなら4WDの最廉価グレード)
グランエース(FRのワンボックス)
トゥーラン(単純に欲しい)
シエンタ(E-Fourが気に入ってる)
リフターロング(カングー的な7人乗り)
というのは妄想でw


マジメな候補車両
・NV200バネットワゴン

本命。


人と被らないし、3列目を畳んで荷物を運ぶことが多い、走行距離もかさむので丈夫で維持費の安いクルマ。


バンだと極端に装備が簡素なのと、3列仕様が無いため、マニアックなワゴングレードに寒冷地仕様で考えてます。
3列目左席にクーラーのダイヤルが付いているのが昔のワンボックスみたいで萌える!
乗用車なのにリアサスがリーフリジットというのも貨客兼用感があって良いね。


そして、日本唯一のPCD114.3 4H!

・セレナ

エルグランドがモデルチェンジしない今、順当に考えればセレナ。
リアサスがマルチリンク式になるガソリン4WDのX。これならリアもエアコンになってヒーターダクトも付く。


3列目が跳ね上げ式のため、ユーティリティも悪くない。


2列目席も兼ねるロングスライドのセンターシートもE51エルグランドと共通で懐かしさがある。


ただ、液晶メーターとボタンシフトが嫌なんだよね。前の2段式メーターも嫌いだったし、そこがセレナを積極的に選んでこなかった理由。

・デリカD5

担当が変わったタイミングだし、日産以外もアリ。
アルファードは高額で用途に合わなそうなので、エルグランドのライバル(なのか?)のデリカD5。
ディーゼルターボの4WD、平成RVブームのままのワードが素敵。


8人乗りあり、床高めで電動ステップが必須のためG-Powerパッケージ。


2列目も前に寄せられるため、ユーティリティも抜群。


アナログ式メーター、8速ATというオーソドックスな作り。

上記の3車種は試乗と見積りしてきたので、一台ずつ書いてみたいと思います。
Posted at 2024/05/26 11:41:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2024年05月23日 イイね!

34祭り初参加。


3月3日は富士スピードウェイへ。


34祭りに初参加してきました!
R34型スカイラインのお祭り、やっと行けました。








ミーティングにドリフト、パレードランと盛り沢山!
自分はミーティング枠で参加しました。

なんと、







ダークメタルブルーが自分を含めて4台エントリーしていて、オーナーさんともお話しできました。








4ドア・2ドア、400台以上が参加されたそうですよ!


4ドアに2ドアのテールやバンパーを装着するカスタム、自然すぎる仕上がり。


4ドアテールのまま、2ドア風にする方法もあるんですね。








ドリフトもレベル別に分かれた追走があり、大勢の見学者が居ました。
R34のドリフトを有名にした野村謙氏も会場でMCやショップに大忙しでしたが、人柄の良さを感じましたね。


そして思いがけず特別賞をいただきました!
どこよりも普通のスカイラインなのですが、選んでいただきありがとうございます(._.)




参加記念品も充実しており、大満足の一日でした!
Posted at 2024/05/23 06:25:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | スカイライン | クルマ
2024年05月21日 イイね!

キーホルダー作り。


職場で主に乗っているクルマがY11型のADバン。
レンズカットが入っている前期で、距離は20万キロに迫り「そろそろ代替したら?」と声があるものの、リアサスがマルチリンクになっている4WDという点に魅力を感じて拒否w

キーホルダーが「ADバン○○ー○○」みたいな適当なプレートが付いていたので、ちょっと小細工。

手持ちの後期ADバンのカタログを持ち出して・・・


カタログ後端にある三面図をスキャンし、


タグに入れてみました。
周りはエブリイとかステップワゴンだから、車種で分かるでしょ方式。
ADバンで横シルエットをキーホルダーにしている人はまず居ないと思うので、ちょっと自慢w


久々にカタログ読んでみる。

オートコントロール4WD。
現行のADやセレナも採用し続けている息の長いシステムですね。
アテーサよりは簡易そうですが、一時期使われたe-4WDより使えます。
そして日産の伝統、4WDになるとリアサスペンションがトーションビームからマルチリンクに格上げされます。
乗り比べると動きにしなやかさが出るので、積極的に4WDを推す理由はココにあります。
しかもエンジンがブルーバードやアベニールにも積まれたQG18DEになるので、車体の割に大き目な排気量で走りに余裕があるもの良い。


インパネはB15サニーと共通の雰囲気。


びっくりしたのが、オートエアコンのメーカーオプションが設定されていたこと!
ティーダやキューブと同じダイヤルと記憶していますが、これを装備した車両は中古車でも見かけたことがありません・・・w
31500円と安価ながら、コストに厳しい社用車では中々選ばれなかったのではないかと。
Posted at 2024/05/21 12:24:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2024年05月19日 イイね!

バネットのクローラー。

1月に群馬のかたしな高原スキー場に行った時のこと。

数少ないスキーヤーオンリーのゲレンデということで、初めて行ったのですが、そこで見つけてしまった、

バネットのクローラー!


遊園地のような軽快な音楽を垂れ流しながらスキーヤーの間を縫うように走る通称ミッフィー号。
ゲレンデ上部にあるバンガローに宿泊客とスキー板や荷物を運送するために運行されているようで、滑走コースの中をバンバン走るw
斜面を登るためにクローラーに改造されているようです。
MT車ながら、はたして3速以上に入ることはあるのだろうか・・・


かたしな高原スキー場、中々にレトロな雰囲気が堪らない。






オガサカのスキー板も使ってみたい。


次の冬も、バネットを拝みに行こうかと楽しみが増えました。
Posted at 2024/05/19 16:14:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

趣味は「カーライフ」。 クルマを洗車したり、眺めたり、調べたり、語ったり、遠出したり・・・クルマと一緒に生活することが好きです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/5 >>

   1234
567891011
121314151617 18
1920 2122 232425
2627282930 31 

リンク・クリップ

GRヤリス RC スピーカー交換 ①(取外し) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/19 14:55:22
音を再構築してみた。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/19 14:54:49
[トヨタ GRヤリス] MAXWIN デジタルインナーミラー MR-A002B 取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/22 18:06:12

愛車一覧

トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
主な機能 \なし/ 走って止まって曲がることが出来るクルマです。 憧れだったターボ・四 ...
日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
ーブルーバードが好きだ。ー クルマ趣味の原点、U12ブルーバード。 家車として5年ほど ...
トヨタ ハイエースワゴン トヨタ ハイエースワゴン
業務用途。 沢山乗れて、沢山運べるクルマ。 2+2+2+4の10人乗り。 最後列が跳ね ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
―その名を聞いて、ときめくクルマは少ない。― R34型スカイラインの後期型、4ドアセダ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation