• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年11月15日

ekスポ前期化第2弾♪

ekスポ前期化第2弾♪ はい!遂に、待望の前期化第2弾、ヤッちゃいました~

オクにて、ハイマウントだけのものをGET!
本日朝届いたので、取り付けとなりました。

ってことで、これがその前期用ハイマウントです。

と言っても、皆さん殆ど前期型にお乗りなんですもんね~
因みに後期のハイマウントはこんな感じです。

さあ取り付け開始です!

まず、純正のリアスポイラー取り外し!
大分印象変わりますね~ 詳細は整備手帳をうp予定なのでそちらで~と言っても、ここで80%はうpしちゃいますが(爆)

てことで、リアスポ外し後の分解です。
因みに、リアスポ自体はこんな感じです。

Let’s分解♪

はい!もう後には戻れませ~ん(爆)
この時点でちょっと悪戦苦闘してました。
元のようにハイマウントの配線を戻そうとしたんですが、防水用のゴムキャップが引っかかって途中から進みません。。。

ここで、寒くなって来たので外のプレハブハウスに移動して針金を駆使して配線を何とか通しました! ここまで来れば大体は安心できます。

後はカプラーを何とかハメて、リアスポを固定して完了です!

キタ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(゚∀゚)゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*!!!!


こっからは比較画像です

前期テール、後期ハイマウント



前期テール、前期ハイマウント



前期テール、後期ハイマウント ブレーキ



前期テール、前期ハイマウント ブレーキ

こんな感じです!
いや~一時はどうなることやらと思っていましたが、なんとか無事前期化が出来て良かったです!

まぁ、運転中には全くもって見えないので、完全な自己満足パーツですが(爆)

ってことで、今日は以上です♪ あっ、ECUリセットしてないや。。。ちょっくらお勉強してから実行するとしますか~
ブログ一覧 | 車弄り・メンテ | 日記
Posted at 2011/11/15 21:21:58

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

希望番号予約しました。
SMARTさん

【お散歩】暑いーーー🥵🥵🥵
narukipapaさん

勢い余って•••
shinD5さん

高校野球はしっかり考えてますよ😑
伯父貴さん

【シェアスタイル】創業祭モニター募 ...
株式会社シェアスタイルさん

真夏の運だめし
プレゼンスZSさん

この記事へのコメント

2011年11月15日 21:42
AKiOさん、やぁやぁ(●≧∇≦)ノこんばんは

(*´゜□ `屮)屮ぉぉぉぉお!!!!。゚.☆

前期のハイマウントですか~Σ゚+.d(゚д゚*)゚+.゚ィィ♪

より前期チックになりましたね(^-^)

しかし、リアスポが無かったら、ekワゴンと言った感じが・・・ヾ(;´▽`A``
コメントへの返答
2011年11月15日 21:46
オッティさんこんばんは!

前期のハイマウント取り付けしちゃいました~

前期化で、大分イメージ変わってきたかと思われます。

リアスポがなかったら、本当ekワゴンみたいで可愛かったです(笑)
2011年11月15日 21:53
おおおぉ~前期化が進んでますね☆
って、けっこう軍資金も?(笑;

イジル為には資金&知識が
必要になって来ますが
自己&ekスポ成長の為にはGoodですね♪
コメントへの返答
2011年11月15日 22:01
まー坊さんこんばんは~

前期化第2弾しちゃいました!

軍資金はもう底を付きそうなので、今時期の内にバイトでも出来ればなぁ~って感じです。(毎年言ってますが(爆))

経験値、少しは上がったと思います(笑)

見た目も良くなって大満足です!
2011年11月15日 23:22
お疲れ様でした~

うちは逆に後期用に変更してます。

81リアスポの配線通しの面倒臭さ。。。わかりますwww

82リアスポは大きいから楽だよ♪って(゚Д゚)ノオイ
コメントへの返答
2011年11月16日 9:03
てんちょーさんおはようございます!お久しぶりです~。

てんちょーさんは後期型のハイマウントいれてるんですね!

赤スポだと、リアスポとの一体化でますよね!!

81用のハイマウント交換は面倒くさいとどこかで聞いて居ましたが、実に面倒くさいですね(汗;)

82のリアスポだとスルッと通るんですか?

82の方がリアスポ大きいし加工取り付けしようかしら(ぁ

加工が大変なので、余程創作意欲を掻き立てられない限りしませんwww
2011年11月15日 23:28
お疲れ!

配線抜けるんだ!?
自分塗装の時諦めて
マスキングして塗装した記憶が・・・

何はともあれ お疲れ様でした。
ヤッパリ クリアーいいよね^^
コメントへの返答
2011年11月16日 9:06
メタぼんさんおはようございます~

配線、抜けますよ(笑)
マスキングしての塗装でしたか~大変ですね(汗;

やっぱりクリアーは最高です♪
2011年11月15日 23:44
寒い中作業お疲れさんです!

おお!いいねー
配線うまく通したねー

リアスポない姿がかわいいw
コメントへの返答
2011年11月16日 9:11
おはよう!

めちゃ寒かったッス\(+×+)/

やっとテールは揃ったよ!後はハンドル前イルミとかやろうかな。流石にリアドア塗装取り付けとかキツそうだし(笑)

リアスポ無い姿は、違和感有ったけどワゴンみたいでかわいいよね~
2011年11月16日 7:06
おはよ!
オシャレに決まったじゃん!(b^-‘)
コメントへの返答
2011年11月16日 9:12
フカヒレさんおはようございます!
コメ有難うございます!

クリアーにして、大分印象変わりました!
2011年11月16日 19:07
なるほど(-_-)

自分、全然気にしてなかった部分。前期と後期でカバーの色が違うんですね(^_^;)

個人的な好みとして、やはり赤色より透明な方が車高の高さを感じさせないで好きですね☆
コメントへの返答
2011年11月16日 19:31
寅さんこんばんは~

これがまた、色が違うんですよね~
自分、ずっと前期が欲しかったので、前期化してやろうと前期テールを買ったりしましたが、ハイマウントも出てきたのでポチッと押しちゃいました(笑)

やっぱり赤より透明ですよね!!
光り方が美しいんです(爆)
2011年11月16日 20:56
無事装着オメデトウございます!(^^)

やはり作業は手を抜かずやるのが近道ですし、確実に交換できますね。


似合ってますよ!
コメントへの返答
2011年11月16日 20:58
まるむすていんさんこんばんは~

有難うございます!!
まるむすていんさんの整備手帳を見ていなければ苦戦していたはずです汗;

やっぱりみんカラって便利ですね~
先人たちが沢山居ますもんね。

今後も少しばかり前期化を進めてまいります!!
2011年11月16日 23:52
お疲れ様でした。(^-^)/

カッコ良くなりましたね!(*^^*)

自分でやったから、より満足ではないですか?(^-^)
コメントへの返答
2011年11月16日 23:54
マチャさん有難うございます!

一段とかっこ良くなってくれました(笑)

DIYですると、満足感が違いますね~
2011年11月17日 9:44
 AKIOさん、おはよ~さんです!

 前期化頑張ってますね☆

 前期クリアーテールしたら、ココも気になっちゃいますね(^∀^)b

 オイラは後期テールなんで、ココをレッド化したかったり。。

 以前、バラしたんですが配線が厄介で苦労した記憶が。。

 
コメントへの返答
2011年11月17日 20:28
takaさんこんばんは!

前期化が出来るパーツがあったので、食らいついて見ました(笑)

そうなんですよね~テールを前期化したので余計です。

takaさんは赤テールにしてるんですね~

配線、かなり面倒くさいですよね。。。

赤ハイマウント、もう一度配線の苦労をせざるを得ないですが、欲しければ差し上げますよ(笑)

プロフィール

「久しぶりにN-ONE乗ったけど、CVTと64馬力ターボも相まって速えぇわ…
46馬力のバモスが霞むw アタリマエ…」
何シテル?   02/28 22:29
北海道のへそ近辺でN-ONE JG4に乗ってます。 Nシリーズ乗りの皆さん宜しくお願いします♪ 色んな方と交流して、楽しいみんカラライフを送りた...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エルグランド ルームランプLED化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/26 21:39:04
リアワイパーアーム&ワイパーブレード交換☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/15 19:10:25
Modulo / Honda Access リアアンダースポイラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/14 23:13:48

愛車一覧

ホンダ N-ONE Nコロ (ホンダ N-ONE)
2023年8月28日に新車で納車されました! N-ONE Premium Tourer ...
ホンダ バモス ホンダ バモス
N-ONEは殆ど家族が乗るので、自分の車が欲しくなり、色々と考えた結果、今まで考えもしな ...
その他 CANON EOS EOS R6 (その他 CANON EOS)
2020年9月11日にやって来ました! 初のフルサイズミラーレス一眼です(^^)/
スバル レガシィB4 レガさん (スバル レガシィB4)
D型のRSKリミテッドの5MTに乗る事になりました。 初めてのスバル、初めてのターボ車 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation