• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年04月01日

4月になりましたね~

4月になりましたね~ こんばんは。皆さんいかがお過ごしでしょうか?

少し前に仕事が一段落し、少しゆっくり出来る状態になったので、昨日は旭川、今日はみん友さんのしゃたくんさんとpure aqua Odysseyさんにまでお手伝い頂きクオータースピーカーの取り付け(時間があまり無かったので片方だけ)とバッ直電源の引き直しをして頂きました。。。(爆)

バッ直配線も、今度は抜かり無くきちんと配線して頂きまして、(繋げてない状態)コレで安心してウーハーが鳴らせるようになりました。

今回の取り付け「して頂く」オフ?では、色んな事が学べたと共に、まだまだ知識不足だなぁ~と改めて思ったオフでした。

いやまぁ、まだ一般人に産毛が生えたぐらいの知識ぐらいしか持ち合わせてないので。。。(若しくはそれ以下かも知れない)

これからも色んな方と沢山お会いして、色んな知識を付けて行こうと思いました。
自分はもう見ているぐらいしか出来ず、自分が一番あたふたしていた感が有りました。

今日も寒い中お手伝い?いや。取り付け作業をして頂いて、本当に有り難く思いながら帰路に付きました。

お二人にはこれからも沢山お世話になると思いますが、宜しくお願いします!
もう片方の取り付けも、時間を見つけて取り付け作業が出来ると思うので、完成が楽しみです。

リアスピーカーのカプラーを抜く事にしたので、純正スピーカーのこもった感じの音が無くなるのでシンプルな音になりました。

その分低音が効かないので、やっとウーハーの出番が来そうです。 正直、今までウーハーは鳴らしていましたがリアスピーカーの音と同化してあんまり低音が効いてる感が出ていなかったので、これはこれで良いのかな~と思います。

とりあえず、近々?その内?工具のセットとトルクレンチ買って来ます(笑)
ブログ一覧 | 車弄り・メンテ | 日記
Posted at 2012/04/01 21:49:27

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

実録「どぶろっく」182
桃乃木權士さん

空いてるのをいいことにまったり首都 ...
bijibijiさん

イイね!ゾロ目ゲット‼️
KUMAMONさん

岩手県ローカルパン巡り
アーモンドカステラさん

【 イグニッションコイル 】
ステッチ♪さん

横浜家系『壱六家』本店(磯子)に行 ...
bighand045さん

この記事へのコメント

2012年4月1日 22:21
こんばんは~!(^^)/

お疲れ様でした!!

スナップオンですか~?(*^^*)
コメントへの返答
2012年4月1日 22:39
マチャさんこんばんは~

地道にもう片方自分で取り付けしてもいいと思うんですけどね。

地道にやってみようかな。。。


さすがにスナップオンは。。。高すぎです。

一応KTCのソケットレンチは家にあるので、安めのセットを買おうと思ってます。
2012年4月1日 22:50
こんばんは

今日はお疲れ様でしたね

今度は朝からゆっくり作業しましょう。

工具は少しずつゆっくり揃えていきましょうね。

とりあえずトルクレンチとBOXレンチセット

出来れば安くても良いので電動ドリルはそろえたいですね~

ではまた今度の作業オフで~(笑)
コメントへの返答
2012年4月1日 22:53
こんばんは。

お疲れ様でした。有難うございました!

そうですね~朝からやって終わらせてしまいたいですね。

電動ドリルですね~親も余り使ってないので自分が管理しても良いんですが(笑)

また是非宜しくお願いします。

2012年4月1日 23:17
KTCは価格も安く使いやすい工具です。必要な分だけ購入するほうが良いと思います。今日は寒かったでしょう。今回は片側を取り付けしたので次回の作業は早く交換出来ると思いますので作業オフ楽しみにしています。
コメントへの返答
2012年4月1日 23:22
こんばんは。

KTCも安い方なんですか? 結構高いイメージがあるんですが。

そうですね~ゆっくり揃えていくことにします。

また宜しくお願いします。今度は配線やらバッテリー外しやら無いので作業の進みもよさそうですね。
2012年4月2日 0:29
クォーターのスピーカー取り付け部に一か所、ワッシャーをかまし、真正面に向き合ったスピーカー音の衝突(害)を解消する。。。ってテクニックがあるそうです☆お試しを(^_-)-☆
(って人に進めといて自分はやっていないという。。。)

ウーハーをうまく鳴らすには、ヘッドでの調整は必須です(><)

頑張って下さい☆

カーオーディオの世界にハマるのを楽しみにしてますよ~( ̄ー ̄)ニヤリ
コメントへの返答
2012年4月2日 13:49
寅さんこんにちは!

そんな技があったとは!!

結構このプレート付けたら、スピーカー配線が出てるのが外から分かっちゃいますね(笑)何か貼った方が良かったのか。。。

ウーハー、やっぱりヘッドに掛かってるんですかね~?アルパインとかある程度のデッキ入れなきゃダメなんですかね?

難しいですね~ 後はデッキを変えて一時オーディオ弄りを中断しようと思ってたんですが。。。(爆)
2012年4月2日 1:03
あ・・・・
ウーハーの設置場所だけど
トランクに設置する場合は
MDF合板で床板作ったほうが
キレイに響くよ~
純正ボードはペラペラ過ぎ

KTCの工具
スナップオンのトルクレンチ・ラチェット
12Vぐらいの電動ドリル
10L位のコンプレッサータンクとコンプレッサー
どんどん工具?が本格的になりますよ~
コメントへの返答
2012年4月2日 13:51
aikitさんこんにちは!

MDFの板をウーハーの下に敷けば良いんですかね??

確かにペラペラですよねアレは。


家にコンプレッサーはあるので良いとして、やっぱりおすすめはKTCですか?

スナップオンのトルクレンチとか結構高そうですね。。。 ゆっくり揃えていきたいです。
2012年4月2日 7:16
おはよ!
一緒に作業すれば覚えるサ!
そして、また次に伝え繋げる
弄りの繋がりいいと思うヨ(b^-‘)
コメントへの返答
2012年4月2日 13:54
フカヒレさんこんにちは~

そうですね。みん友さんの作業を見て真似してみたり、作業中に聞いたことを頭に叩きこんで覚えようと思います。

みんカラ初めて無かったら弄ってなかったと思いますし、こう言う繋がりって必要ですよね~
2012年4月2日 10:41
[壁]ー^)ノ ドモ~♪

クオータースピーカーの取り付け 
        やっちゃいましたかぁ!(*^_^*)

見た目も音も凄く良くなったんじゃ無いですか?
                  (*`▽´*)ウヒョヒョ

何にせよ、
手伝ってくれるお友達がいて良かったです!
大事にしましょうねー♪ (^_^)vョ。
コメントへの返答
2012年4月2日 13:57
黒豆さんこんにちは~

遂に足を踏み入れました!

そうですね~見た目はかなり変わりますね。

音はウーハーがない分低音が全く効いてなくて、スピーカーは高音ぐらいしか鳴ってないように思います。

難しいですね~

そうなんですよね!
こう言うみん友さんも大事にしていこうと思います。

プロフィール

「久しぶりにN-ONE乗ったけど、CVTと64馬力ターボも相まって速えぇわ…
46馬力のバモスが霞むw アタリマエ…」
何シテル?   02/28 22:29
北海道のへそ近辺でN-ONE JG4に乗ってます。 Nシリーズ乗りの皆さん宜しくお願いします♪ 色んな方と交流して、楽しいみんカラライフを送りた...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エルグランド ルームランプLED化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/26 21:39:04
リアワイパーアーム&ワイパーブレード交換☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/15 19:10:25
Modulo / Honda Access リアアンダースポイラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/14 23:13:48

愛車一覧

ホンダ N-ONE Nコロ (ホンダ N-ONE)
2023年8月28日に新車で納車されました! N-ONE Premium Tourer ...
ホンダ バモス ホンダ バモス
N-ONEは殆ど家族が乗るので、自分の車が欲しくなり、色々と考えた結果、今まで考えもしな ...
その他 CANON EOS EOS R6 (その他 CANON EOS)
2020年9月11日にやって来ました! 初のフルサイズミラーレス一眼です(^^)/
スバル レガシィB4 レガさん (スバル レガシィB4)
D型のRSKリミテッドの5MTに乗る事になりました。 初めてのスバル、初めてのターボ車 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation