• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

AKiOのブログ一覧

2011年09月21日 イイね!

皆さん、車のゴミ箱ってどうしてますか?

皆さん、車のゴミ箱ってどうしてますか?こんばんは!

今日は、タイトル通り車に載せてるゴミ箱について、皆さんにアドバイス頂ければなと思います。

と言うのも、今使ってるゴミ箱(パルサー時代から)のゴミ投入口が付いてる上蓋自体が取れやすくなり、今はマスキングテープを折り込んで巻いてます。
それでも全然ダメなので、そろそろ買い換えようかと思ってます。

パルサー時代から、次は軽に乗るって事が予測できていたので、容量もある程度入りつつコンパクトなものを選びました。
ですが、正直ekスポの助手席に積むと結構狭いです。。。
なのでほかにいい案が無いかと検討中なんですが、何か良いゴミ箱やアイディア有りませんかね~??

皆さんが現在使用中のゴミ箱を教えて頂いても結構ですよ(笑)
2011年02月28日 イイね!

さっぱり分りません。。。

さっぱり分りません。。。オートゲージの取説です。

特に配線の方がさっぱり。。。
どなたでも良いので、解説して頂けると取り付けがスムーズに進むと思います。

もしかしたら、また整備工場パターンかも??
それだけはなるべく避けたいんですけどね~さっぱりなもんで。。。

センサーはエンジンルーム内でなるべくエンジンから離して、なおかつ水が入らない様な所に取り付けを考えてます。

今回はバッテリー端子外さなきゃダメかな??
エンスタの設定面倒くさい。。。

配線で分らないのが
RED-BATTERY(+)
BLACK-ENGINE GROUND
WHITE-IGNITION SWITCH 12V+
ORANGE-DIMMER/+12V TO DIMMER
CONNECT TO HEADLIGHT TO ACTIVAE
って所です。

REDとBLACKはプラスとマイナスにに繋げって事だと思いますが、
WHITEのイグニッションはどっから取ったら良いんでしょう?
ORANGEも良く分らないし、ヘッドライトから電源取るみたいな事も書いてるし。。。

どなたか教えて下さ~い!(>_<)
Posted at 2011/02/28 19:57:55 | コメント(9) | トラックバック(0) | みんなに聞いてみたい事 | 日記
2010年11月12日 イイね!

皆さんはキチンとシートベルトをされてますか?

こんばんは。
今日のネタは、自分が凄く疑問を持つ事を書いてみます。

こちらに来てずっと考えていた事なんですが、こちらのご主人や自分の父親もそうなんですが、シートベルトを常日頃付けない方が居ます。

こちらに来てから仕事の度にご主人が運転する軽トラに乗っているんですが、パトカーとすれ違う時にはシートベルトを“肩に”掛けてその場をしのいで居ました。
「そこまでするのなら、素直にシートベルトを付ければ良いのに!!」といつも思って居ました。

シートベルトは、本来事故などの際に自分の体を全て委ねる事になるので、肩に掛けるだけでは当然その効果は得られません。

また、シートベルトをしていない所を警察に見られると結構な確率で捕まえに来るのに、肩に掛けた状態では捕まえに来ませんでした。
パトカーには警官が2人乗っていた気がするので、捕まえるに値する条件は揃って居るのに捕まえない。。。

警察がその様な事で良いのでしょうか???
肩に掛けて居る状態でも捕まえれば良いのに!!

自分は、勿論シートベルトを付けますし、付けないと背中が浮いて違和感を覚えます。

しかも、ご主人はロクにウインカーを上げませんし、右左折の安全確認も疎かにしています。
最終的には、運転中に携帯で電話をする始末。。。呆れますし、自分自身の危機をも覚えてしまいます。

皆さんはその様な事は無いと思いますが、再度安全運転について考えてみて下さい。
PS:ただ単に考えてみただけです。自分の家族・親戚に交通事故を受けた方は居ませんので、心配しないで下さい。
2010年10月26日 イイね!

忙しい忙しい・・・(*_*)

こんばんは。
ここ最近、研修先での仕事が忙しく、半日でバテる毎日を送ってます。
あんまり体力が無いんで正直キツいです。
初体験の作業ばかりで、慣れるのに時間が掛かってますが、とてもやりがいの有る仕事で研修ながらも色々と学びながら楽しく作業出来てます。

さてさて、北海道では今日初雪が降ったらしく、地元へ帰るとオイル交換とタイヤ交換、エンスタを直しにDに行く予定が待ってます。

そこで、オイル交換についてですが、本当は木材でスロープを作ってから交換する予定でしたが、地元の降雪具合を見て交換するつもりでいます。もしかしたらフロアジャッキで上げて交換するかも知れませんし、どうなるか分かりません。

さてさて、オイル交換如きではジャッキやスロープだけで済むかも知れませんが、下回りの点検や作業などでとても役に立つ「ウマ」と呼ばれる物がホムセンなどで販売されてます。こちらは定価で幾らぐらいで手に入る物なんでしょうか?

今の自分にはあんまり必要無いかも知れませんし、今欲しい訳では無いのですが参考程度にお聞きしたいです。

自分の父と同じで、好きになった物はそれに関わる物も全て揃えないと気が済まない性格の様です。

ekスポ(以降の車も)にはそれ程掛けて良いと思ってます。

ekスポのエンジンオイルの量も何リッター入るのか教えて下さい。(せいぜい3Lくらいだと思いますが。)
Posted at 2010/10/26 19:33:16 | コメント(7) | トラックバック(0) | みんなに聞いてみたい事 | 日記
2010年07月09日 イイね!

HIDについて。。。

こんばんは。
今日は、ekスポの1ヶ月点検の電話が入ったらしいのですが、自分が仕事に出ていたため電話に出られませんでした。ハガキを送ったと言っていたらしいのですが家にはハガキが来てません・・・。
1ヶ月点検を受けるべきか、受けなくてもいいのか、悩みますね~親戚の人に、9000円近く取られると聞いていたのですが、実際の所どうなんでしょうか?
因みに、皆さんは1ヶ月点検受けられましたか??

さて本題。。

最近、ekスポにHIDを付けようと本気で考えているんですが、
HIDについてまともな知識が無いので全く良くわかりません。
ネットで調べたりしてもイマイチピンと来ないので、みんカラの力をお借りしようと思います。

先ず、ネットで調べると、35Wの商品と、55Wの商品がある事に気付いたんですが、
一般的には35Wと55Wどちらを使われている人が多いんでしょうか?
また、どちらがオススメですか?

そして、ケルビン数ですが、ネットによると、6000ケルビンぐらいが一番見やすいと書いてありました。ケルビン数は、どれ位が妥当なんでしょうか?
ケルビン数によって車検に通る・通らないなどあれば教えてください。



Posted at 2010/07/09 19:23:44 | コメント(6) | トラックバック(0) | みんなに聞いてみたい事 | クルマ

プロフィール

「久しぶりにN-ONE乗ったけど、CVTと64馬力ターボも相まって速えぇわ…
46馬力のバモスが霞むw アタリマエ…」
何シテル?   02/28 22:29
北海道のへそ近辺でN-ONE JG4に乗ってます。 Nシリーズ乗りの皆さん宜しくお願いします♪ 色んな方と交流して、楽しいみんカラライフを送りた...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エルグランド ルームランプLED化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/26 21:39:04
リアワイパーアーム&ワイパーブレード交換☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/15 19:10:25
Modulo / Honda Access リアアンダースポイラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/14 23:13:48

愛車一覧

ホンダ N-ONE Nコロ (ホンダ N-ONE)
2023年8月28日に新車で納車されました! N-ONE Premium Tourer ...
ホンダ バモス ホンダ バモス
N-ONEは殆ど家族が乗るので、自分の車が欲しくなり、色々と考えた結果、今まで考えもしな ...
その他 CANON EOS EOS R6 (その他 CANON EOS)
2020年9月11日にやって来ました! 初のフルサイズミラーレス一眼です(^^)/
スバル レガシィB4 レガさん (スバル レガシィB4)
D型のRSKリミテッドの5MTに乗る事になりました。 初めてのスバル、初めてのターボ車 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation