• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

AKiOのブログ一覧

2010年09月18日 イイね!

やっと・・・。

やっと・・・。こんばんは。
今日は、忘れ掛けていたルームランプの交換に取りかかりました。
内張り剥がしを買っていたので、どんなものかとやって見ると、結構簡単に取れました。(内張り剥しの威力を殆ど発揮せずに終わりました。。。)
でも、少しだけ純正球の取り外しに手こずりました。

やっとの思いで交換。

爆光!!とまでは行きませんが、納得の明るさです。

どうせなら爆光にしたいなぁ~と、LEDルームライトが欲しくなってしまいました。。。
カー用品は殆どベストムで買ってるので、ベストムに行きたくてウズウズしてます。
どうせ行くんなら、ルームランプと一緒にLEDポジ球も買ってくるつもりです。
どんどん光物が増えて行く。。。
外見変わらず、室内だけどんどん?変わって行きます。
そろそろ外見を変えたいんですけどね。
最近、買いたい物が沢山有って困ります。
HID・ホイール・セミバケ・メーター・カーナビ.etc
側面発光LEDも気になってます。LEDでアンダーネオンにしたらカッコ良いだろうなぁ~~
よく整備工場とかに有る、寝転んで車の下に潜るヤツも欲しいです。(オイル交換ぐらいでしか使わなさそうだけど、農機の方で結構下潜るんで。)

今日、軽トラの下周りを見ていたら、錆び?でこんな状況になってました。
汚くてすみません。

右の方の鉄パイプ?が錆びて折れそうです。。。

こちらも、実は折れてませんが今にも折れそうです。
この状況結構ヤバいですよね。。。

コレを見たので、流れで軽トラの定期点検整備記録簿を何となく見たら、記録簿の見方が書いてあったんで見てみると確かシャーシかボディー?かの欄に調整のマークが書かれてました。関係有るのかな?

更に気になって、ekスポのも見て見ると、交換の記載の所に『LLC』って書いて有ったので何か聞こうと思っていて今ネットで探すと、冷却水らしいですね。なんでも、2年に1度交換するものって書いてありました。
スポも結構交換とか調整とか有ったので、大丈夫なのかなぁ??と思ってしまいました。
只今、スポが来て2700キロぐらい走ってるのですが、冬には多分オイル交換しなきゃならないと思うので、今回は(これからは)自分でオイル買って来て自分でしてみようと思います!!オイル交換とタイヤ交換ぐらい出来なきゃダメですよね。
家にオイル以外の道具は有るので、オイルさえ買って来てやる気が有れば全然出来るんですよね~

愛車紹介に、トラックとダンプと軽トラの情報を新たにアップしました。

Posted at 2010/09/18 21:19:16 | コメント(8) | トラックバック(0) | ekスポーツ | 日記
2010年09月14日 イイね!

車が好きになったきっかけ。

こんばんは。
今日も、恒例の稲刈りでしたよ~

今日は、自分が車を好きになったきっかけをお話ししたいと思います。
家は農家なんで、小さい頃から家には沢山の車(農機具含む)がありました。
よく、親父に引っ付いてトラクターに一緒に乗っていて、作業が終わり帰って来る頃には寝てるという。。。(あのうるさい所でよく寝れたものだ。。。)

自然と車が好きになり、小学校の時の友達で車が好きな人が居て、自然と『頭文字D』とか『湾岸ミッドナイト』などの漫画のタイトルが耳に入って来て、『頭文字D』を初めて買ったのが中学の時だった。先ずは1、2、3巻を買い、そしてハマり。古本屋を駆使してどんどん集めた。『頭文字D』にどハマリしていた。

初めて車(農機具含む)を運転したのが、中1?の時に祖父のトラクターだった。トラクターは、エンストなんて無いような物だから、家の周りが田んぼな事も有り、広い所で乗って遊んでた(笑)
中学の終わりか、高校の始まりぐらいで、離農して行く隣の農家から小さいトラクターを格安で買ってきて、初めての自称「愛車」となった。まだ、エンジンの掛け方も知らず、親父に掛けてもらわないと乗れなかったけど。

中学校の先生で、レガシーB4(BE5辺り?)の黒のMTに乗ってた人が居て、めちゃくちゃカッコ良いなぁ~って憧れてた。(しかも、Aピラーにブースト計が付いてた。)

中学の頃から、先生の車を見るのが趣味だった(汗 色んな車を見て、車の名前を覚えて、先生がどの車に乗ってるとか分かるようにして。。。(小4ぐらいで、光岡以外の日本車のメーカーが全て分かってた。)
中学校の職業体験で、近くの自動車整備工場に行ったのが結構良い思い出だったなぁ~

高校に入ると、余り車に詳しい人が居なくてかなりつまらなかったけど、映画『ワイルド・スピード』の話しで盛り上がったり、何かと車の話ししてたかな。
高校の先生では、インプ乗りが1人とレガシー乗りが1人とR33乗りが1人(かなり弄ってる)居て、車好きな先生が沢山居て楽しかった。

高校の時の職業体験でも、中学の時にお世話になった整備工場に実習に行き、点検の仕方とか、色々教えてもらった。その時以来あの整備工場には全く行って無いけど、たまぁに行って見ようかな~と思ってみたり、迷惑かなぁ~と思ったり。

高校卒業して今の学校に入っても、車好きが居て、今までの人生は、車と、車好きに囲まれた良い人生だったなぁ~と今書いてて思った。

もちろんこれからも沢山の車好きと車に囲まれた生活が出来るんだろうな~
みんカラがまさにそうかもしれない。

今日は、こんな事書いて見ました。
実は、追加メーターに付いて書きたかったのでちょっとだけ。
中学校のレガシーの先生を見て、追加メーター(てかブーストメーター)に憧れを持っていた。でも今はターボ車じゃないから、それに近いメーターを今日探してた。
そこで見つけたのが「インテークマニホールドプレス計」。
動作としてはこんな感じ

NA版のブーストメーターみたいなイメージ。
カッコ良いな!!って思って、ふと気づいた。みん友さんのRX-8乗りの『エビ』ちゃん さんが付けてた(笑)

Defiのメーターカッコ良いけど、高い。。。しかも、何かコントローラーを付けなきゃいけないみたいで、付けるにしても金が掛かるなぁ~と。一般的に言われている、『バキューム計』(同じ物?)も高いのかな?メーカーによるだろうけど。
でもカッコ良いな~付けたい(笑)



Posted at 2010/09/14 21:24:34 | コメント(8) | トラックバック(0) | ekスポーツ | 日記
2010年09月11日 イイね!

ekスポの純正車載工具と、パルサーの純正車載工具

ekスポの純正車載工具と、パルサーの純正車載工具こんばんは。
今日は、稲刈りの時に倒れてない田んぼに来て、やっとコンバインに乗りました。
何ヶ月か前の小麦の収穫以来。最初は真っ直ぐ刈れず、ちょっとガタガタになってしまいましたが、後にちゃんと真っ直ぐ刈れる様になりました(いつもの事ですが。)

その後お昼休憩。この時はPCでみんカラを徘徊してたんですが、仕事が終わり帰って来てPCでブラウザを開くと、「ページが見つかりません。。。」ガーンですよ。
で、さっきネットに繋いで貰ったパソコン屋に電話して、モデムと無線LANの電源を切ってくださいとの事。試して見ると、普通に繋がりました(笑)
これでブログがアップできると、今書いている訳です。

今日のネタ??は、本当は昨日一緒に書く予定だったんだけどすっかり忘れてて、今日になった訳なんですが。車載工具の違いについてです。
前愛車の日産パルサー、車載工具が豊富で、殆ど使って無いけど便利だなぁ~って思ってました。が、ekスポが来てパルサーとお別れって時に、取っておこうと思ってたパルサーの車載工具を確保しておくのを忘れ、うわぁ~やってしまった。と思ったら、先日なんと祖父の車から発見され、何でも親戚の整備士の人が取って置いてくれたのを貰って来たそうな。もちろん頂戴!って言って貰いましたが、やっぱり便利。

ekスポの納車数日で車載工具を確認した時のあの衝撃は忘れられません(笑)
「車載工具少なっっっ!!」
パルサーとの比較写真です。

上がekスポーツ。下がパルサー
では、内容物。

コレがekスポーツてかek全般?コレで全部。
なのに対してパルサー

真ん中に有る銅製のレンチ?は、祖父が入れた可能性が有りますが、それを除いたにしてもこの内容量。豊富ですよね。軽と普通車って言う違いも有るんでしょうけどね。

パルサーの時は、ドライバー(プラスとマイナス)が1つ入ってたんで、ルームライトの電球交換が楽だったんですが、ekスポの時は家の工具を使ってました。(工具がそこらに有るから不便にはなりませんが。)

車載工具は便利なので、車載工具を集めててたら工具を買わなくても有る程度は揃うっていう感じですよね。実際、祖父の車に積んである工具は殆どが車に付いて来た車載工具だとか。

工具は持ってて損は無いですからね。
工具と言えば、自分は電検ペンなどを持ってないので、買ってみようかなぁ~と考えたり、買っても電気系自分で弄らなさそうだなぁ~って思って見たり。。。
電気系弄るんだったら、電検ペンとテスターとギボシ端子類は必要ですからね。
。。どうしようか悩んでます。


今日は、牧場しぼりの新商品のもう1種類を食べました!
これまた濃厚!ウマいですなぁ~

Posted at 2010/09/11 20:26:08 | コメント(4) | トラックバック(0) | ekスポーツ | 日記
2010年08月31日 イイね!

100均弄り~♪

100均弄り~♪こんばんは。
今日は、午前中にトラクターのオイル交換をして、お昼から学校に行って牛のお話しをマンツーマンで聞いてきて、ダイソー行って100均弄りの材料を購入してきました~
買ったのは、「カラーエンボス貼れるシート(赤)」です

これを・・・・?

こうしようかと思ったのですが、どうなるかは分かりませんね。
しっかし、下手な写しですね~・・・・・。
まぁ、大体で何とかなるでしょう。
粘着力をまだ実感してないので、(開封して無い)どこかで実験してから貼り付けしたいと思います。
このシリーズの(黒)も欲しかったけどやっぱり無かった。。。
シルバー?も欲しいんだけどなぁ~
シルバーの素材は、どこかで探して来ます!

100均って、見るのは面白いけど、中々その製品に合っている弄りを見つけるのが難しいんですね~

昨日のホイールの話しは、結局えぃぞぅさんが情報をくれた「ekワゴン後期のOPホイール」って事だと思います。
しかし、ワゴンのホイールを履いたスポってどうなんだろう?(笑)
でも、このスポのOP製品率が結構高いと思うんですが、どんなもんでしょうかね?
そこがまた、中古車の良い所??なんですかね~

今日、父がコンバインを引っ張り出して来たので、そろそろ稲刈りのフィーバーに突入しちゃうのかな???
どうやって刈ったら良いかなぁ~この田んぼ・・・・・・・。(モチベーション下がりますわ~)




Posted at 2010/08/31 21:16:18 | コメント(7) | トラックバック(0) | ekスポーツ | クルマ
2010年08月30日 イイね!

スポの、スタッドレスホイール。

スポの、スタッドレスホイール。昨日のブログのオッティさんからのコメントでかなり気になって来たので、スタッドレスのホイールを確認しました。こちらなんですが、純正なんだろうけど、81のホイールなのかなぁ??13インチ(155/65R13)なんですが、分かる方いらっしゃいますかね?

スタッドレスホイールが、夏タイヤホイールから見るとイマイチなんで、夏タイヤのアルミを買って、今の夏タイヤのホイールをスタッドレスにしようかな・・・。
と、アルミ購入に付いて色々考えてる訳なんですが、これからゆっくりお金貯めます。
欲しいホイールデザインの目星は大体付いてるんですよね~♪

今日はたいしたネタが無いのですが、明日は学校に行って(登校日じゃありません)牛のお話しを聞いて来る予定です。
帰りにダイソー寄ってこよ(笑)
100均弄りがやっとスタート出来ます。
で、そのうちラゲッジの弄りをして、しばらく現状維持と言う感じのスケジュールですかね。オーディオも弄りたいし、車弄りは楽しいけどお金が掛かりますよね。。。。

9月に入ると、稲刈り地獄が待っているので大変です。
今年は、稲が倒れまくって難易度が高過ぎます!!
ひどい所は、田んぼ1面倒れてる様な所ありますよ。
明日にでも写真撮ってきてアップしようかな。

今日はこんな感じです。

Posted at 2010/08/30 20:46:28 | コメント(5) | トラックバック(0) | ekスポーツ | クルマ

プロフィール

「久しぶりにN-ONE乗ったけど、CVTと64馬力ターボも相まって速えぇわ…
46馬力のバモスが霞むw アタリマエ…」
何シテル?   02/28 22:29
北海道のへそ近辺でN-ONE JG4に乗ってます。 Nシリーズ乗りの皆さん宜しくお願いします♪ 色んな方と交流して、楽しいみんカラライフを送りた...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エルグランド ルームランプLED化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/26 21:39:04
リアワイパーアーム&ワイパーブレード交換☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/15 19:10:25
Modulo / Honda Access リアアンダースポイラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/14 23:13:48

愛車一覧

ホンダ N-ONE Nコロ (ホンダ N-ONE)
2023年8月28日に新車で納車されました! N-ONE Premium Tourer ...
ホンダ バモス ホンダ バモス
N-ONEは殆ど家族が乗るので、自分の車が欲しくなり、色々と考えた結果、今まで考えもしな ...
その他 CANON EOS EOS R6 (その他 CANON EOS)
2020年9月11日にやって来ました! 初のフルサイズミラーレス一眼です(^^)/
スバル レガシィB4 レガさん (スバル レガシィB4)
D型のRSKリミテッドの5MTに乗る事になりました。 初めてのスバル、初めてのターボ車 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation