• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

AKiOのブログ一覧

2012年07月29日 イイね!

中々見ることの出来ない農業機械の世界

こんばんは。

妙に蒸し暑い今日この頃、皆さんいかがお過ごしでしょうか。

ブログネタをゲットしてから数日経ちましたが、youtubeに動画をうpするのに時間が掛かり、こんなに遅くなってしまいました。 m(__)mスミマセン

今回は、普段見ることの無いだろう農業機械を追跡!して参りました。

今日の仕事にもネタになりそうな農業機械が登場したので、これまた携帯で動画を撮ってうpした次第です。

では先ずは、先日ネタをゲットしてきた追跡動画から!
某ワイルド氏必見! 無駄に長いのでご注意下さいw一番最後が見所だったりしてw(対向車が来た時の対処方法がw)
 


片側1車線の道路の真ん中を走るこのどデカイ物体!


実は、コンバインなんです!!!(NEW HOLLAND「ニューホランド」製※重要w)

やたらアメリカンでしょ~w

実は、この動画のコンバインの前に、ちゃんと商用バンがハザード焚きながら走ってるんですよね。対向車が来たら大変なので。って所で、運良く最後に対向車が来るというww

地元でも、何件か共同で使ってるみたいなんですが、ここ数年毎年見てますが毎年「おぉ~!!」と見上げちゃいますねw


そして、今日の仕事のメインで使ったマシンがこちら。


牧草など(今回は収穫した麦の藁でしたが)をラップする機械です。

ロールベーラー(草を拾い集めて丸める機械)は以前紹介しましたが、今度はラッピングの機械でした。

また何か面白い機械などがあればちょいちょい紹介していこうと思います。

今日はちょっと変わったブログをお届けしました~


Posted at 2012/07/29 23:49:10 | コメント(5) | トラックバック(0) | 仕事 | 日記
2012年06月26日 イイね!

トラブル!

トラブル!こんばんは。

今日も、昨日に引き続きかなり暑い1日でした。。。

さて、トラブルですが、しばらく前に中古購入したトラクター 「JOHN DEERE 6200」
の「PTO」(後部に取付けた作業機にエンジンから動力を伝える大事な部分)のミッションが調子悪くなり、本日入院。。。 牧草の大事な時に困りますわ~(*_*;

6200の代車wで来たトラクターがこちら。

現行型?の6430です(笑)確か100馬力近く有った気が。
標準グレードなので、作業レバーなどが余り変更がなくて、違和感なく使えてます。

昨日も6200で作業をしている最中に、作業機を弄るためにエンジンを止めたらエンジンが掛からなくなったと言うことがありヤンマーさんを呼んだんですが、何か配線をちょこっと触っただけでエンジンが掛かりました。ヤンマーさんが言うに、リレーの接触不良とのことでした。

何かスッキリしないなぁ~と思い帰って来たんですが、今日も上記の事が有ったので、一緒に交換してもらうことに。

これってクレーム処理すべきでは?っと思いましたが、どうなることやら。。。

この前も、6200に同じくジョンディア製のロールベーラーを取付けられるように作業をしてもらったんですが、その時もだいぶん前から気づいていた「ブレーキランプが片側点灯しない」という事を伝えたら、点いてない方のテールランプカバーを゛コンコン"と叩くだけで点灯。。。


どうもヤンマーの整備は信頼できん。 営業さんは良い方なんですけどね~
中古だろうとなんだろうと、アフターがしっかりしないと信頼は生まれませんよね。
。。

なんともまぁ、お陰でヤンマーへの個人的な信頼が落ちました。。。

しかし、この6430、良い点としてはめっちゃ静かな事。 作業しながら携帯で電話が出来るんじゃないかと思うぐらい静かです!

と言うことで、しばらくこのトラクターに頑張ってもらいます。





今月までに終わらせたい仕事もあるので、明日も朝から田んぼの草刈りです。。。
もう少し頑張ります(`・ω・´)ゞ 
Posted at 2012/06/26 23:11:48 | コメント(5) | トラックバック(0) | 仕事 | 日記
2012年06月04日 イイね!

田植え\(^o^)/オワタ!!!

田植え\(^o^)/オワタ!!!こんばんは!!

今日でやっと、田植えが終了しました~♪
いやぁ~長かった。。。5月の24日から始まり、1日だけ田植え以外の仕事をしていたので、実質11日間でした。

でも、まだハウスの片付けやら田んぼの管理やら色々とあるという。。。(爆)

田んぼの方は、まぁまぁ、こんな感じで植わさりました。

今年も、キャリィさんと「さなえ」ちゃんに頑張って頂きました!!

キャリィさんも、まるでシマウマ状態だったのが。。。

仕事終わりに、年に1度!?の洗車をしてもらって綺麗になりました~まだ中はちょっと汚いですが。


そして、気になる「さなえちゃん」ですが、こんな方です♪

田植機のさなえちゃん。

ほらね? ちゃんとステッカーで名札まであるんですよ~

また来年、頑張ってもらえるように、きちっと整備しておかないとですね♪



そしてそして!
夜は七輪で焼肉してました~

コレ、火を起こすときの写真w(ぇ

お肉の写真は暗くてわからないだろうと思うのであえて載せません!(爆)

実においしゅうございました♪

7日の日にも、青年団の集まり(飲み会)で焼肉なんですけどね!(笑)


やっと旭川に遊びに行く時間が出来そうです。
散髪に行きたいのが一番の理由なんですが。。。

ついでに色々と行って遊んで来ようかと。

たまにはストレス発散しないとね(爆)

って事で、さっきまで寝落ち寸前だったのでもうそろそろ寝ます(笑)

おやすみなさい~









Posted at 2012/06/04 23:52:43 | コメント(8) | トラックバック(0) | 仕事 | 日記
2012年04月27日 イイね!

増車しました!!

こんばんは!

とある車をしばらく前に成約してまして、今日、遂に納車しました♪♪

中古なんですが、外車なので、300万円ほどしました。

因みに、「J」から始まる“あの”メーカーです。








この時点でどのメーカーか分かる方はまず居ないでしょうね~






















JOHN DEERE トラクターです!!!(爆) 普通車とは書いてませんよ(笑)
因みに、ターボが付いてまして89馬力です。  ジョンディアトラクター、知ってる人は数少ないでしょうね~日本では、「ヤンマー」と言う会社のみが扱っています。

外が暗かったので、近々撮り直します。



車内 コックピットからは凄く視界が良いので、作業もしやすそうです。



ヘッドライト+作業灯点灯!! 流石トラクター、めっちゃ明るいです♪


角度を変えて。


リアの作業灯が爆光過ぎて笑っちゃいました((´∀`))ケラケラ


ライト全点灯なので、結構遠くまで照らしてくれます。


メーターは、デジタルとアナログ表記が両方備わっています。タコメーターもデジタル表記出来るんですよ~ 速度は30km行くか行かないかぐらいですね。

家のもう一台のジョンディアが小さく見えて来るほど大きいトラクターでした。

ジョンディアのシンボルマークは「鹿」です。

どっかの赤い外車に対抗したんでしょうか(爆)

このジョンディアに影響されて、牛舎や牧草を入れておく「草舎」が緑色なのは秘密です(笑)

因みに、このトラクター。小型特殊自動車なので青い?ナンバーです(笑)


さて、ジョンディアの話題はこの辺にして、今日やっと種まき(以前のブログで誤解を招いていた)作業が終わりました。

こんなことをしていたんですよね。

こんな機械で、板状のポットに土を敷いてその上にお米の種(お米を加温して発芽させたもの)を落として、更に土を掛ける機械です。

こんな感じに動きます。


その後、トラクターでハウス前まで移動してから、電動トロッコを使ってポットを並べる機械の場所まで移動させます。


ガシャン!と並べる訳です。

トロッコには、センサーが付いているので、この様に自動で止まる仕組みになっています。


この作業を永遠とやっておりまして、本日。無事終了と。

後は、ハウスの中で水を掛けたりしながら、苗になるまで育てて、5月の中旬ぐらいか終わりぐらいかに田んぼに植え付けと。

こんな感じです。


今日は、長くなってしまったのでこの辺で終わりたいと思います。










Posted at 2012/04/27 21:22:21 | コメント(7) | トラックバック(0) | 仕事 | 日記
2012年04月18日 イイね!

今年も始まりました!

こんばんは!

今年もこの仕事が始まってしまいました。 この仕事が始まると、7月ぐらいまで急ぎ足で日が過ぎて行ってるような気がして、非常に慌ただしいです。

お米の種まき。

今日が初日でした。 でも、コレやんない事には1年始まんないですからね~
今日もドタバタ。。。 もうちょっと落ち着いて作業が出来るようになったら、色々とカメラ持って写真撮ってアップしたいと思います。



5月の下旬には田植え始まるし。それが7月の初旬か中旬まで続きます。
7月になったらとりあえず稲が田んぼの中で成長して綺麗な穂が出来るまで少し余裕が出来るので、すかさず札幌オフと。(笑)今年はいつになるかな~



こんななので、GWも無いようなものですね。。。 まぁこの近辺はラベンダーで有名な隣町の某「ファーム○○」(笑) への観光客やら、国道に出るだけでも精一杯な連休なので家から出たくないってのは有るんですけどね(笑)


そういえば、タイヤ交換、16日にやってました。 結局、ホイールナットは手締めで終わらせました。 増し締めも2回ぐらいやったので大丈夫でしょう。 で、なぜその日にブログをアップしなかったかといいますと、車がやたら汚くてラリー車みたいな状態だったので、写真を撮らなかった為です(爆)


で今週の土曜日にみん友さんに教えてもらいながら洗車する予定です♪








Posted at 2012/04/18 22:38:48 | コメント(8) | トラックバック(0) | 仕事 | 日記

プロフィール

「久しぶりにN-ONE乗ったけど、CVTと64馬力ターボも相まって速えぇわ…
46馬力のバモスが霞むw アタリマエ…」
何シテル?   02/28 22:29
北海道のへそ近辺でN-ONE JG4に乗ってます。 Nシリーズ乗りの皆さん宜しくお願いします♪ 色んな方と交流して、楽しいみんカラライフを送りた...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エルグランド ルームランプLED化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/26 21:39:04
リアワイパーアーム&ワイパーブレード交換☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/15 19:10:25
Modulo / Honda Access リアアンダースポイラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/14 23:13:48

愛車一覧

ホンダ N-ONE Nコロ (ホンダ N-ONE)
2023年8月28日に新車で納車されました! N-ONE Premium Tourer ...
ホンダ バモス ホンダ バモス
N-ONEは殆ど家族が乗るので、自分の車が欲しくなり、色々と考えた結果、今まで考えもしな ...
その他 CANON EOS EOS R6 (その他 CANON EOS)
2020年9月11日にやって来ました! 初のフルサイズミラーレス一眼です(^^)/
スバル レガシィB4 レガさん (スバル レガシィB4)
D型のRSKリミテッドの5MTに乗る事になりました。 初めてのスバル、初めてのターボ車 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation