• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

AKiOのブログ一覧

2010年09月08日 イイね!

デカい助っ人と、ekスポ洗車

デカい助っ人と、ekスポ洗車こんばんは。
今日は朝から肌寒く、外に出にくい日でした。
朝から天気は晴れ!!
今日は稲刈りしました。
画像は、家のコンバインです。
昼からも当然稲刈り。今年の稲は豪雨の影響?でバッタバッタとなぎ倒されていたので、家のコンバインでは刈り難いんですよ。そこで、助っ人登場!

デカいコンバインだ事!!間近で見ると全然違いますよ(笑)
このコンバインと、家のコンバインとでは、刈り取りの仕方などの違いが有って、
コックピットの前に有る横長の丸い所?(6角形の所)がクルクルと回転しながら刈り取って行くんです。

自分も、この手のコンバインは初めて間近で見て、凄いもんだなぁ~と感心してました。
夕方には、コレが2台と家ので稲刈りしてました(笑)
家では、こんなの買えません。。。。欲しいですけどね。。

夕方に、コンビニに行ったら、黒いR34顔のスカージアが停まってました。写真は撮れませんでしたが見とれてしまいました。

そして、15時30分頃から、念願のekスポ洗車&ワックス掛け。

ワックス掛けって、思った以上に疲れますね~終わった頃にはバテバテでした。
ワックス掛けてて気になったのですが、ワックスを拭いたにも関わらす白残り?白いのが残るのは、拭きが足りないんでしょうかね?それとも付けすぎ??

あと、ワックスを掛けてもザラザラ?するのは、鉄粉が着いてるんでしょうか?
それが気になりました。

今回はしっかり水滴を拭いたつもりだったんですが、水滴が隠れていたらしく、ワックスを塗るスポンジに水が吸収されてとても拭き難く、手間が掛かりました。
きちんと水滴を拭かないと、めんどくさい事になりますね。
1回、スポンジやらワックスを拭くウエスやらを手洗濯したいと思います。
ワックス使用2回目で、缶の中央のワックスの凹みから缶の底が見えるのは、使いすぎでしょうか?缶自体もちょっと量が少ないので、どんなもんかなぁ~と思いました。

洗車中、親から色々と言われましたが、今日洗車しないと11月まで持たない。。。
月1洗車を続けて、輝きを保ちたいです。

おまけ
昨日のBピラーメッキモールを明るいうちに取り直しました。


今日の動画。
今日は、8月25日に行った研修の休憩時間にローソンに行ったら有った映画DVD
『ハイブリッド・バトル-プリウスVSインサイト-』の予告映像を載せたいと思います。
コンビニで見た時にタイトルがメッチャ気になったのですが、今日正体を突き止めました。
予告映像ですので、一部ネタバレが含まれると思いますが、その辺はご判断にお任せします。


Posted at 2010/09/08 21:26:20 | コメント(6) | トラックバック(0) | 仕事 | 日記
2010年09月05日 イイね!

出荷用のお米の稲刈り。

稲刈りネタ続きますが、どうぞ宜しくお願いします。
どうも、AKiOです。
今日は、朝から雲行きが怪しかったのですが、JAに出荷用のお米の刈り取りをしました。
今日は、地元上富良野でマツダロードスターのフラノミーティングと言うのが開催されるらしく、国道沿いで稲刈りしていた自分は結構ロードスターやら旧車(R31スカイラインや、ケンメリ??ハコスカ?その他諸々)あとバイクを沢山見ました。
旧車は、富良野市で旧車のイベントが有ったらしく、それに行く(帰る?)車だと思われます。

そんな中、11時頃にダンプを納屋に移動させて、昨日の乾燥機に入れて、まだ乾燥途中だと思われます。。。

お昼の13時ごろからまた刈り始めたんですが、14時頃に雨が降って来たため中断しました。
今日も自分で運転してませんが、稲が倒れた田んぼだったので、難易度が高く、親父がやってました。

14時に終わってたんで、ロードスターのフラノミーティングをちょっと見てこようかなぁ~と考えたりもしましたが止めときました。

明日も雨らしいので、どうなるか分かりませんが、少しでも晴れてたら刈ってると思います。

今日はまた友達にドライブに誘われたので短めですが終わりたいと思います。
Posted at 2010/09/05 20:29:53 | コメント(3) | トラックバック(0) | 仕事 | 日記
2010年09月04日 イイね!

稲刈り開始しました!!!

稲刈り開始しました!!!こんばんは。
今日から稲刈りが始まりました!
朝から刈る予定で、稲刈りの準備をていた時にアクシデントが。
コンバインを出してきて、チェーン部などにオイルを塗るんですが、さぁ塗ろうとエンジンを掛けるんですが、あれ??掛からない(焦
で、農機の整備工場に電話してアドバイス貰うと、バッテリーの端子がゆるいんでないかい??って事で、せまっ苦しい中締め直すと、今度は掛かりました(汗;
で、オイル塗って、ちょっと離れた(5か、6か、700メートル先?)まで自走(笑)
遅い中、普通車が追い抜いていくのが怖い怖い。。ぶつからない様に気を付けましたよ。
田んぼに着いて稲刈り開始。
最初は親父が乗って。

こんな風景(携帯撮影)ですよ~と言う事で、結局今日は自分は運転しませんでした(笑)
今日刈った稲は、家&親戚などが食べる分です。
と言っても、自分の家は米農家で有りながら、刈り取ってその日の夕食に~って事にならないんですよね。乾燥や、籾摺り(もみすり-玄米にする-)、精米(せいまい-白米にする-)などの作業もあるので、家で食べるお米を刈り取った後に、農協に出荷するお米を取って、農協に出荷しつつ、最後の方でやっと念願の新米が食べれる訳ですよ。
稲刈りしながら、早く新米食べたいよ~って思ってる訳です。。

で、先ほど出てきた乾燥の工程をする乾燥機。
家には、家に1台(古い)。借りてる所に2台(新しい)があります。
今日は家の乾燥機に入れて今乾燥させているんですが、借りてる所の乾燥機の写真を撮って来ました。


これが2台有ります(笑)


外見はただの箱(笑)
左側が去年だかに新調しました。

こちらの乾燥機の容量なんですが、両方とも「50石(こく)」
なんですが、ウィキで調べると、「1石、1,000に相当する。1合がおおむね大人の1食分とされているので、1石は社会構成員1人が1年間に消費する量にほぼ等しいと見なされる」
と書いて有りました。
て事は、大人が1年に消費するのが1石ですから、50人分×365日×2な訳ですよ。
実際は満タンにまで詰め込んで乾燥させるって事は無いんですが、
1年で取れた米が全てここに入る訳ですから、かなりの量になりますね。
因みに、田んぼの面積が約14haあります。。。。。

明日は雨らしいのですが、天気が良くなれば稲刈りなので、どうなるか分かりませんが明日も頑張ります~

因みに、ブログのトップ写真は今日の夕日です(夕日に見えませんが、この後きちんと赤くなりました。)
Posted at 2010/09/04 22:27:06 | コメント(6) | トラックバック(0) | 仕事 | 日記
2010年09月03日 イイね!

いよいよ、稲刈りの準備が整いました!

こんばんは。
今日は1日お米を乾燥させる「乾燥機」が入ってる納屋の掃除をしてました。
ホコリホコリで汚いし、納屋の2階(床板がまともじゃない)での作業で、自称高所恐怖症の自分はビクビクしながらの作業でした(汗;)
殆ど1日雨が降っていて、田んぼが乾かなくて稲刈り出来ません!!
コンバイン(お米を刈り取る機械)がドロドロになってしまう~。
雨はもう要らないので、てるてる坊主でも作ろうかと(笑)

これでしばらく稲刈りできないな。。。
なんで雨降るんですかね~今年の天気は異常ですね。

明日は晴れるみたいで、この晴れがいつまで続くのかが重要なんですよね。
しばらくお天気が続きますように!

今日、雨降りの中コンビニへ行って来たんですが、先日貼った「カラーエンボス貼れるシート」の耐水性も確認したかったので、何もかまわず水溜りへジャポーンと。(水は少ないですよ)で、コンビニで確認すると、全然ピンピンしてたんで、まだまだ大丈夫かと思います。
サイドステップって、結構水跳ねとかがあるのでちょっと心配でした。
昨日新しいの型取りして、脱脂してもう一回貼り付け直したんですが、やっぱり効果有るんですね!脱脂しない場合だと、結構簡単に剥がれたんですが、脱脂してからだと剥がし難かったです。
今度、自分用の脱脂剤買ってこようと思います。

Posted at 2010/09/03 21:37:29 | コメント(9) | トラックバック(0) | 仕事 | 日記
2010年08月23日 イイね!

今日は、朝からお出かけでした!

こんばんは~
今日は、朝から北海道は「月形町」という所に、買った農機具を引き取りに行ってきました。トラックで、片道3時間ちょいですかね。。。
15時ぐらいに帰って来て、K-スペを探しにコンビニへ。
北海道は遅いので、明日になったら有るかもしれません。
夜飯を食べ終わってから、前から気になってたみんカラのスタイルシートの編集にチャレンジしましたが、遭えなく撃沈です。素人に毛が生えたような知識の者には難しいです。。。今度は、気持ちを切り替えて、8月13日に撮った写真のダメな物を、諦めずにパソコンで編集して何とか物にしました!!!

まずBefore

ライト下に、モロ自分の影が写っていたものを意地で直しました!
そしてAfter


何とか見る事が出来るぐらいに直ってると思うんですが、どうでしょうか??
自分的には結構満足な状態なんですけどね。

因みに、使用したソフトは、Windowsに入ってる「ペイント」というお絵かきソフトのみです。

明日からまた学校が始まります。
今週は研修が1回と、テストが入ってます。。かなりヤバいですが、何とか頑張ります。

今日、雨が降った状態で初めて間欠機能を堪能できたのですが、もう凄いですね!!
純正そのものとしか言い様が有りません。。。。
他の車が、小雨の雨に対してやたらワイパーをぶん回していたのに対して、自分は間欠でゆーくりと動作させてました。(「他の車」の中に、トヨタのウィッシュも入っていたのですが、間欠が付いて無いんでしょうか?見るからに付いてそうですが。
それか、運転者が雨が苦手でぶん回してたのか・・・。不思議です。

ちょっとした嬉しさを感じたひとときでした!

以上。

今日の動画。
今日は、車から離れてかわいい動物です。


Posted at 2010/08/23 20:01:42 | コメント(7) | トラックバック(0) | 仕事 | 日記

プロフィール

「久しぶりにN-ONE乗ったけど、CVTと64馬力ターボも相まって速えぇわ…
46馬力のバモスが霞むw アタリマエ…」
何シテル?   02/28 22:29
北海道のへそ近辺でN-ONE JG4に乗ってます。 Nシリーズ乗りの皆さん宜しくお願いします♪ 色んな方と交流して、楽しいみんカラライフを送りた...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エルグランド ルームランプLED化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/26 21:39:04
リアワイパーアーム&ワイパーブレード交換☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/15 19:10:25
Modulo / Honda Access リアアンダースポイラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/14 23:13:48

愛車一覧

ホンダ N-ONE Nコロ (ホンダ N-ONE)
2023年8月28日に新車で納車されました! N-ONE Premium Tourer ...
ホンダ バモス ホンダ バモス
N-ONEは殆ど家族が乗るので、自分の車が欲しくなり、色々と考えた結果、今まで考えもしな ...
その他 CANON EOS EOS R6 (その他 CANON EOS)
2020年9月11日にやって来ました! 初のフルサイズミラーレス一眼です(^^)/
スバル レガシィB4 レガさん (スバル レガシィB4)
D型のRSKリミテッドの5MTに乗る事になりました。 初めてのスバル、初めてのターボ車 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation