• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

AKiOのブログ一覧

2012年08月21日 イイね!

ALPINE取り付け!!

ALPINE取り付け!!こんばんは!

先日オクで購入したALPINEのスピーカーですが、お昼休みに取り付けしちゃいました♪

ただ、平型ギボシを持ち合わせてなかったので、ハンダ付けしちゃいましたw


ちょっとってか、かなり不格好ですが、音が鳴ったので良しとします。

以前のスピーカーは、半田を吸い取った状態で、しばらく?保管しようかと思ってます。


肝心の音ですが、流石ALPINE♪ スピーカーだけでも低音がある程度効いていて、前のスピーカーと比べ、音質が向上したんじゃないかと思います。

まだ全然曲を聴いてないので、夜ドラして聴いてこようと思います!



ウーファーを繋がない状態で試聴もしてみましたが、低音はやっぱり少し物足りない感じですね。 デッキの性能も関係してくるんでしょうけどね~

デッキ交換の際に、スピーカー配線延長とデッドニングチックな事しようと思います。

やっとこれでALPINEステッカーが貼れますww

どれだけALPINE製品が増えるのか!?自分自身凄く楽しみだったりします。
とりあえず、リアのクオータースピーカーもALPINEにする予定では居ます。

それでは、パーツレビューうpしてきます。









Posted at 2012/08/21 20:49:50 | コメント(8) | トラックバック(0) | 車弄り・メンテ | 日記
2012年08月14日 イイね!

久々の車弄り♪

こんばんは!
今日は4時起きでスイートコーンの収穫をしたAKiOです。。。

農協の受け入れが午前中までなので12時前に出荷したんですが、その後暇になったので、お昼までツイーターの修復作業(配線のハンダ付け)をしてました。

昨日、ダイソーで買って来た半田ごてと、オーディオ用半田などなどを利用して、超久々のハンダ作業でした。中学校の技術の授業でやったっきり(笑)

Fスピーカー取り付けの際は、全然うまく行かず、ほぼやってもらった状態だったし(爆)

いやぁ~難しいですわ!!!!

苦戦苦戦。。。

何とか頑張ってくっつけることが出来ました!

上の状態が、下の状態に!
ちょっと配線的にはエグい取り回しになっちゃいましたけどね^^;正直ツイーターのカバー内にちゃんと収まるか心配でした。

そして、お昼になったので、盆で親戚が沢山来てたのもありひとまずお昼にしました~

皆が帰った後に、ひっそりと弄りました。
今回の弄りは、ツイーターの移設!

以前は、ピラーの極力下の方に両面で取り付けていたんですが、札幌オフの際にえぃぞぅさんから勧められ自分もやって見ることに!

その移設場所とは!

ピラーの上部です♪
ステーを買って来て、加工。 サンダーで切って削って。ステーが熱持って大変でした(爆)
反対側はこんな感じ。

左右、同じようにステーを作ったつもりなんですが、微妙に違う気がする(爆)
まぁ、ステーが見えるのもご愛嬌ってことで^^; 後日何とかしようとは考えてますが。


車外から見るとこんな感じ。

肝心の音はと言うと、(・∀・)イイ!!です♪
確実に変化してます!

ツイーターを付けてらっしゃる皆さんにオススメ出来るのではないかと思える位、高音が良く聴こえます。 高音の効いた曲なんかを聴いてると、かなり違いが分かります。

ツイーターレス状態だと、やっぱりコアキシャルのツイーター部だけなので、無駄にコアキシャルが4つ有るといっても物足りないというか、全体的に音がこもる感じがしたんですが、ツイーター付けるとそんな事は無く、臨場感がアップした感じでした!

ツイーターを移設した後は、ちょっとドライブを兼ねて千望峠へ。

ヴィヴィオ乗りさん達がオフ会してましたw 多分みんカラ人!

今日はこんな1日でした。

半田ごても買ったし、これから色んな事が出来ます!
色々とやりたいことも溜まっているので、ちょこちょこ暇を見つけて弄っていこうと思います!










Posted at 2012/08/14 21:23:53 | コメント(5) | トラックバック(0) | 車弄り・メンテ | 日記
2012年06月17日 イイね!

M2の対敵現る!!!(・∀・;)

こんにちは~

今日は雨で仕事にならないので、こんな時間からブログあげます(笑)

やっとスポが車検から帰って来ました~
叔父と叔母が来たので、スポのバンパーは旭川に置き去りだそうです(爆)
まぁ、また旭川に行くつもりなので、いい口実になるかと。

交換した部品などは、ブレーキオイル?の交換と、ファンベルトの交換と、デフからオイルが漏れてた(汗)みたいなので、シール交換?ぐらいでした。

気になる合計金額は、M2の塗装代含めて91,883円でした。
因みに、塗装代21,000円です。

初車検なので何も分かりませんが、妥当な値段なんじゃないでしょうか??


って事で、早速スポの写真をうpです。



メッチャかっこいい~なんて一人で舞い上がってます(爆)
近づかないと分からないぐらい?色が微妙に違います(汗;)


M2のグリル部の下からエンジンルームを覗いてみたんですが、こんなにM2バンパーだとスッカスカなんでしょうか?隙間がありすぎて、今度は零1000に防滴?防水?対策か何かしないといけないのかな~なんて思ってしまいました。

エンジンルームから覗くとこんな感じです。
普通に雨が入って来そうですね。。。

で、タイトルにも書いた対敵ですが、家の入り口である歩道の段差です(汗;)
家には、家の入り口が2箇所あり、両方共歩道が付いてるため、家を出るのにも入るのにも気を使います。

表の入り口。
親や、仕事の時に使います。自分もたまに使ってます。

裏の入口。
祖父が出入りしたり、自分も車庫が近いのでこっちから出入りしたりします。

まず表の入り口。
M2でも入れない訳ではないですが、気を使います。
歩道と舗装路の間で水が貯まるって事は舗装路側が少し凹んでいるんでしょうかね??

先程、早速ガスっと逝っちゃいました(滝汗;)

それに対して、裏の入口。
こちらの方が、表よりは段差は低いんですよね。
家に上がるための傾斜も低いですし、やっぱりこっちを使って慎重に登り下りするしか無いんですかね~。。。

M2が本格的に逝っちゃうのも時間の問題!?

アクティブのサスが欲し・・・(ry

インチアップしてこんなんだったら、純正13インチだともっと酷いはずだ。。。

冬は要バンパー交換です(汗;)


おまけ:
代車ヴィッツの最後の姿(笑)

昨日、地元の峠をちょこっと走って来ました。
中々グイグイ加速して良いですねぇ~

FFなので、砂利道でちょこっと挙動の確認を。。。
FFでも冬場はそれなりに走れるし楽しいかも(笑)
危険は伴いますが。

クルマきったないからまた洗車だな。。。
pureさん、また誘って下さい(笑)





Posted at 2012/06/17 17:09:14 | コメント(19) | トラックバック(0) | 車弄り・メンテ | 日記
2012年06月14日 イイね!

スポとしばしのお別れ。。。

スポとしばしのお別れ。。。こんばんは。
昨日の話になるのですが、スポを車検に出す為に、叔父の整備工場がある旭川へ行って来ました!

今回は、車検に出す以外でも用事が有ったので、叔父の家に行く前に散髪して来たり、スポを預けてからも代車で旭川市内を走り回ってました(笑)

叔父の所では、タイヤがフェンダーに収まっているかや、RECAROがちゃんと固定されているか、チャンバーがきちんと固定されているかなど、色々と叔父さんのチェックが入り、そんなに変わるか~?なんて言ってたM2をあてがって見たり(笑)

伝える事はちゃんと伝えましたし、車検&リコール修理、バンパーを塗装業者に外注するなど、今回は色々とお世話になりました。。。

後はいくら掛かるのか。ですよね~ それだけ心配してますが、土曜日に出来上がるみたいなので、それまでには連絡が来るでしょう。

因みに、代車は初代ヴィッツのATです♪


みん友の、えぃぞぅさんがオススメしていた、「ロロ」にも行って来ましたよ~


コロッケドックと、エッグドックを温めて貰って、頂いて来ました!



コロッケドック、2つのコロッケの間にある黄色味掛かったのがマヨネーズ?です(タブン・・・。)

味がちょっと意外でしたが、美味しかったです♪
エッグドックも、タマゴサンド好きには堪らないぐらい卵が大きくて、卵の食感も良くてこれまた美味しかったですね~

その後は、旭川をぶらぶら。行きたい所に自由に行かせてもらいました(笑)
家族と行くと何だか自由がなくて逆に疲れてしまうのは自分だけなんだろうか。。。


色々とお店を回ってカタログ採集して来ました(笑)


カメラのカタログと、フィットのカタログだけですけどね。

まぁ、カメラの方は、“とある”計画を遂行する為のお勉強といった所でしょうか。

フィットのカタログは、ただ単にフィットRSのカタログが欲しかったが為にホンダに行って来ました(笑)

営業さんと色々とお話して、この人営業上手いなぁ~なんて思いながら話聞いてました。

後は、Yellow Hatに寄って、オートグリムのこんな物を買ってみたりして。。。

ますます洗車に力が・・・入るのかな?(笑)
今度使ってみます!

てな感じで、車検に出してきたよ~のブログでした。


Posted at 2012/06/14 21:11:16 | コメント(5) | トラックバック(0) | 車弄り・メンテ | 日記
2012年06月12日 イイね!

すいふとぱんだ。

すいふとぱんだ。こんばんは。

今日は、取り急ぎ皆さんに知らせたい事があったので、この時間にブログを書きました。

今日は車検前の準備として、仕事の空き時間に荷物を下ろしたり、放置してた無駄な配線を外したり、M2バンパーをクルマに載っけたりしてたんですが、

アレは多分17時から18時の間だったかな。

「うぃ~うぅぅ」「ぅいいいいいいいううぅぅ」「ぅぅういいいいうううぅぅ」(一応頑張ってサイレンをイメージしてみた(爆))

そんな感じで、遠くでサイレンが鳴っていて、最初はまた火事か!?なんて思ってたけど、音色が甲高く、すぐにパトカーだと分かり、急いで道路に出てみました。


自分が道路に出た時は、丁度パトカーが通過する時で、パトカーの進行方向に目をやったんですが、もう既に?捕まえようとしている相手はおらず、ただ「マ○オ」がスターを獲得した時のように、スイフトさんがすっ飛んで行きました。100は出てるんじゃないかな~多分。


しかも、座席には運転手のみ!(これだけはしっかり見た。)

普通、そんなに急いで追いかける相手ならば、パトカーが通過する前にもの凄い音を立てたクルマが通過するはずが、自分の耳には聞こえなかった。

そして家族2人も、何を追いかけてるんだ?ってな感じで、全く逃走車両を確認していない様子だった。

更に、行き違い?でパトカーと同じ方向から来た2人の親戚も、パトカーの追跡を理解して居なかった。

国道の1本手前のただでさえ狭い片側一車線の道。

面白半分でサイレン鳴らして吹っ飛んでるんだったら、ただじゃおかないぞ!!怒
パトカー通過時点で相手が見えないんであれば、いくら1300ccのスイフトでも、特殊なチューンをしてない限り追いかけるのは無理なんじゃないか!?


確か、座席に2人乗って居ないと切符切れないんじゃなかったでしたっけ??

パトカーのナンバーでも見てれば、警察署に言えるのだろうけど、これだけの情報じゃ無理だろうな~

とにかく、国民を守るはずの警察の無謀な追跡は本当に止めていただきたい!!!!!!(怒

以上。

Posted at 2012/06/12 20:23:19 | コメント(7) | トラックバック(0) | 車弄り・メンテ | 日記

プロフィール

「久しぶりにN-ONE乗ったけど、CVTと64馬力ターボも相まって速えぇわ…
46馬力のバモスが霞むw アタリマエ…」
何シテル?   02/28 22:29
北海道のへそ近辺でN-ONE JG4に乗ってます。 Nシリーズ乗りの皆さん宜しくお願いします♪ 色んな方と交流して、楽しいみんカラライフを送りた...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エルグランド ルームランプLED化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/26 21:39:04
リアワイパーアーム&ワイパーブレード交換☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/15 19:10:25
Modulo / Honda Access リアアンダースポイラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/14 23:13:48

愛車一覧

ホンダ N-ONE Nコロ (ホンダ N-ONE)
2023年8月28日に新車で納車されました! N-ONE Premium Tourer ...
ホンダ バモス ホンダ バモス
N-ONEは殆ど家族が乗るので、自分の車が欲しくなり、色々と考えた結果、今まで考えもしな ...
その他 CANON EOS EOS R6 (その他 CANON EOS)
2020年9月11日にやって来ました! 初のフルサイズミラーレス一眼です(^^)/
スバル レガシィB4 レガさん (スバル レガシィB4)
D型のRSKリミテッドの5MTに乗る事になりました。 初めてのスバル、初めてのターボ車 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation