• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

AKiOのブログ一覧

2010年09月14日 イイね!

車が好きになったきっかけ。

こんばんは。
今日も、恒例の稲刈りでしたよ~

今日は、自分が車を好きになったきっかけをお話ししたいと思います。
家は農家なんで、小さい頃から家には沢山の車(農機具含む)がありました。
よく、親父に引っ付いてトラクターに一緒に乗っていて、作業が終わり帰って来る頃には寝てるという。。。(あのうるさい所でよく寝れたものだ。。。)

自然と車が好きになり、小学校の時の友達で車が好きな人が居て、自然と『頭文字D』とか『湾岸ミッドナイト』などの漫画のタイトルが耳に入って来て、『頭文字D』を初めて買ったのが中学の時だった。先ずは1、2、3巻を買い、そしてハマり。古本屋を駆使してどんどん集めた。『頭文字D』にどハマリしていた。

初めて車(農機具含む)を運転したのが、中1?の時に祖父のトラクターだった。トラクターは、エンストなんて無いような物だから、家の周りが田んぼな事も有り、広い所で乗って遊んでた(笑)
中学の終わりか、高校の始まりぐらいで、離農して行く隣の農家から小さいトラクターを格安で買ってきて、初めての自称「愛車」となった。まだ、エンジンの掛け方も知らず、親父に掛けてもらわないと乗れなかったけど。

中学校の先生で、レガシーB4(BE5辺り?)の黒のMTに乗ってた人が居て、めちゃくちゃカッコ良いなぁ~って憧れてた。(しかも、Aピラーにブースト計が付いてた。)

中学の頃から、先生の車を見るのが趣味だった(汗 色んな車を見て、車の名前を覚えて、先生がどの車に乗ってるとか分かるようにして。。。(小4ぐらいで、光岡以外の日本車のメーカーが全て分かってた。)
中学校の職業体験で、近くの自動車整備工場に行ったのが結構良い思い出だったなぁ~

高校に入ると、余り車に詳しい人が居なくてかなりつまらなかったけど、映画『ワイルド・スピード』の話しで盛り上がったり、何かと車の話ししてたかな。
高校の先生では、インプ乗りが1人とレガシー乗りが1人とR33乗りが1人(かなり弄ってる)居て、車好きな先生が沢山居て楽しかった。

高校の時の職業体験でも、中学の時にお世話になった整備工場に実習に行き、点検の仕方とか、色々教えてもらった。その時以来あの整備工場には全く行って無いけど、たまぁに行って見ようかな~と思ってみたり、迷惑かなぁ~と思ったり。

高校卒業して今の学校に入っても、車好きが居て、今までの人生は、車と、車好きに囲まれた良い人生だったなぁ~と今書いてて思った。

もちろんこれからも沢山の車好きと車に囲まれた生活が出来るんだろうな~
みんカラがまさにそうかもしれない。

今日は、こんな事書いて見ました。
実は、追加メーターに付いて書きたかったのでちょっとだけ。
中学校のレガシーの先生を見て、追加メーター(てかブーストメーター)に憧れを持っていた。でも今はターボ車じゃないから、それに近いメーターを今日探してた。
そこで見つけたのが「インテークマニホールドプレス計」。
動作としてはこんな感じ

NA版のブーストメーターみたいなイメージ。
カッコ良いな!!って思って、ふと気づいた。みん友さんのRX-8乗りの『エビ』ちゃん さんが付けてた(笑)

Defiのメーターカッコ良いけど、高い。。。しかも、何かコントローラーを付けなきゃいけないみたいで、付けるにしても金が掛かるなぁ~と。一般的に言われている、『バキューム計』(同じ物?)も高いのかな?メーカーによるだろうけど。
でもカッコ良いな~付けたい(笑)



Posted at 2010/09/14 21:24:34 | コメント(8) | トラックバック(0) | ekスポーツ | 日記
2010年09月11日 イイね!

ekスポの純正車載工具と、パルサーの純正車載工具

ekスポの純正車載工具と、パルサーの純正車載工具こんばんは。
今日は、稲刈りの時に倒れてない田んぼに来て、やっとコンバインに乗りました。
何ヶ月か前の小麦の収穫以来。最初は真っ直ぐ刈れず、ちょっとガタガタになってしまいましたが、後にちゃんと真っ直ぐ刈れる様になりました(いつもの事ですが。)

その後お昼休憩。この時はPCでみんカラを徘徊してたんですが、仕事が終わり帰って来てPCでブラウザを開くと、「ページが見つかりません。。。」ガーンですよ。
で、さっきネットに繋いで貰ったパソコン屋に電話して、モデムと無線LANの電源を切ってくださいとの事。試して見ると、普通に繋がりました(笑)
これでブログがアップできると、今書いている訳です。

今日のネタ??は、本当は昨日一緒に書く予定だったんだけどすっかり忘れてて、今日になった訳なんですが。車載工具の違いについてです。
前愛車の日産パルサー、車載工具が豊富で、殆ど使って無いけど便利だなぁ~って思ってました。が、ekスポが来てパルサーとお別れって時に、取っておこうと思ってたパルサーの車載工具を確保しておくのを忘れ、うわぁ~やってしまった。と思ったら、先日なんと祖父の車から発見され、何でも親戚の整備士の人が取って置いてくれたのを貰って来たそうな。もちろん頂戴!って言って貰いましたが、やっぱり便利。

ekスポの納車数日で車載工具を確認した時のあの衝撃は忘れられません(笑)
「車載工具少なっっっ!!」
パルサーとの比較写真です。

上がekスポーツ。下がパルサー
では、内容物。

コレがekスポーツてかek全般?コレで全部。
なのに対してパルサー

真ん中に有る銅製のレンチ?は、祖父が入れた可能性が有りますが、それを除いたにしてもこの内容量。豊富ですよね。軽と普通車って言う違いも有るんでしょうけどね。

パルサーの時は、ドライバー(プラスとマイナス)が1つ入ってたんで、ルームライトの電球交換が楽だったんですが、ekスポの時は家の工具を使ってました。(工具がそこらに有るから不便にはなりませんが。)

車載工具は便利なので、車載工具を集めててたら工具を買わなくても有る程度は揃うっていう感じですよね。実際、祖父の車に積んである工具は殆どが車に付いて来た車載工具だとか。

工具は持ってて損は無いですからね。
工具と言えば、自分は電検ペンなどを持ってないので、買ってみようかなぁ~と考えたり、買っても電気系自分で弄らなさそうだなぁ~って思って見たり。。。
電気系弄るんだったら、電検ペンとテスターとギボシ端子類は必要ですからね。
。。どうしようか悩んでます。


今日は、牧場しぼりの新商品のもう1種類を食べました!
これまた濃厚!ウマいですなぁ~

Posted at 2010/09/11 20:26:08 | コメント(4) | トラックバック(0) | ekスポーツ | 日記
2010年09月10日 イイね!

牧場しぼりの新商品( ゚Д゚)ウマー

牧場しぼりの新商品( ゚Д゚)ウマーこんばんは。
今日は、午前中稲刈り。午後は米出し(農協へ出荷)をしました。
ダンプとトラックをフル活用して、ダンプに米を入れて持って行ってる間にトラックにつんであるコンテナ2個に米を入れて、ダンプが帰って来た頃に満杯になっているのでまたトラックで行って、ダンプ、トラック、ダンプ、トラックを繰り返しました。ダンプとトラックの運転は自分で、一番最初にダンプで持って行った時だけ父親が出しに行ってました。
ダンプとトラックの操作のし易さなどが違い、ダンプはアクセルベタ踏みでも大して加速しないのに対して、トラックは有る程度踏ん張って加速してくれるので、アクセルの開度の違いでてこずったり、ダンプはブレーキの効きが通常以上なので、ダンプに合わせたブレーキングをトラックですると効きが弱い。トラックはいたって普通なのですが、ホーンボタンがハンドルの握る直ぐそば(両端)に有って、変な持ち方すると「プ!!」っとなってしまい誤解&恥ずかしい思いをするし。。。でも、総合的に考えるとやっぱりトラックの方が運転し易い。でも、トラックで最初運んで居る時に、米の重さでブレーキの効きが甘く、交差点を右折するのにちょっとオーバーランしてしまったり。。。トラックとダンプは、MTコラムシフトなんですが、ギアの入れる場所が違う(汗

トラックは↓なのに対して
ダンプは↓なんですよね。

コラムMTなので、シフトレバーを前後に動かします。(押したり引いたり。)
今は、もう慣れてるのでそんなんでも無いんですが、免許取って初めてダンプ運転した時には違和感ありましたね~
ダンプは、シフトダウン時の2速がやたらと入り難いので、減速チェンジでの右左折は3速発進です(笑)クラッチ離した瞬間アクセルベタ踏み。
軽トラ(MT)だと、フロアシフト??普通の車と同じ位置にシフトレバーが有るので不意にコラム部分を探っている左手が有りますが、コラムMTで愛車がコラムATなので、手首の位置はさほど違和感有りません。

稲刈りの話しはこの位にして、今日食べたグリコのアイス「牧場しぼり」シリーズの新商品が家に有ったので、食べて見るとかなりウマい!!やっぱイチゴアイス最高!濃厚で、イチゴの種?と思われる粒粒が入ってて、ウマいウマいウマい!
久しぶりに牧場しぼり食べましたが、満足です!

と言う事で今日もこのくらいで。
明日も天気が良いらしいので、稲刈りでしょう。。。離れた所に田んぼがあったりするので、移動が大変です。実は、今日学校有ったんですが「稲刈りです!」って言って休みました!

Posted at 2010/09/10 21:54:28 | コメント(5) | トラックバック(0) | おやつネタ | クルマ
2010年09月08日 イイね!

デカい助っ人と、ekスポ洗車

デカい助っ人と、ekスポ洗車こんばんは。
今日は朝から肌寒く、外に出にくい日でした。
朝から天気は晴れ!!
今日は稲刈りしました。
画像は、家のコンバインです。
昼からも当然稲刈り。今年の稲は豪雨の影響?でバッタバッタとなぎ倒されていたので、家のコンバインでは刈り難いんですよ。そこで、助っ人登場!

デカいコンバインだ事!!間近で見ると全然違いますよ(笑)
このコンバインと、家のコンバインとでは、刈り取りの仕方などの違いが有って、
コックピットの前に有る横長の丸い所?(6角形の所)がクルクルと回転しながら刈り取って行くんです。

自分も、この手のコンバインは初めて間近で見て、凄いもんだなぁ~と感心してました。
夕方には、コレが2台と家ので稲刈りしてました(笑)
家では、こんなの買えません。。。。欲しいですけどね。。

夕方に、コンビニに行ったら、黒いR34顔のスカージアが停まってました。写真は撮れませんでしたが見とれてしまいました。

そして、15時30分頃から、念願のekスポ洗車&ワックス掛け。

ワックス掛けって、思った以上に疲れますね~終わった頃にはバテバテでした。
ワックス掛けてて気になったのですが、ワックスを拭いたにも関わらす白残り?白いのが残るのは、拭きが足りないんでしょうかね?それとも付けすぎ??

あと、ワックスを掛けてもザラザラ?するのは、鉄粉が着いてるんでしょうか?
それが気になりました。

今回はしっかり水滴を拭いたつもりだったんですが、水滴が隠れていたらしく、ワックスを塗るスポンジに水が吸収されてとても拭き難く、手間が掛かりました。
きちんと水滴を拭かないと、めんどくさい事になりますね。
1回、スポンジやらワックスを拭くウエスやらを手洗濯したいと思います。
ワックス使用2回目で、缶の中央のワックスの凹みから缶の底が見えるのは、使いすぎでしょうか?缶自体もちょっと量が少ないので、どんなもんかなぁ~と思いました。

洗車中、親から色々と言われましたが、今日洗車しないと11月まで持たない。。。
月1洗車を続けて、輝きを保ちたいです。

おまけ
昨日のBピラーメッキモールを明るいうちに取り直しました。


今日の動画。
今日は、8月25日に行った研修の休憩時間にローソンに行ったら有った映画DVD
『ハイブリッド・バトル-プリウスVSインサイト-』の予告映像を載せたいと思います。
コンビニで見た時にタイトルがメッチャ気になったのですが、今日正体を突き止めました。
予告映像ですので、一部ネタバレが含まれると思いますが、その辺はご判断にお任せします。


Posted at 2010/09/08 21:26:20 | コメント(6) | トラックバック(0) | 仕事 | 日記
2010年09月07日 イイね!

チョイ弄り。

チョイ弄り。こんばんは。
今日は、えぃぞぅさんが整備手帳に載せられてた弄り(リアガラスの下のフチにメッキモールを付けて、雨垂れを押さえる)を見て早速やってみたのですが、ekスポ前期と後期じゃリアガラスの形状が違う為、(三菱エンブレム部分上部)思ったように行かなかったので、気を取りなおして運転席と助手席ドアのピラー部?にメッキモールを付けました。
ちょっとしたイメチェンです。
これでメッキモールがあと少しになってしまったので、また買ってきます!そして、もう一回チャレンジします。
しばらくは買い出しに行けるか分かりませんがね。

今日はネタ無いのでこの辺で。。。



Posted at 2010/09/07 21:38:43 | コメント(3) | トラックバック(0) | 車弄り・メンテ | 日記

プロフィール

「久しぶりにN-ONE乗ったけど、CVTと64馬力ターボも相まって速えぇわ…
46馬力のバモスが霞むw アタリマエ…」
何シテル?   02/28 22:29
北海道のへそ近辺でN-ONE JG4に乗ってます。 Nシリーズ乗りの皆さん宜しくお願いします♪ 色んな方と交流して、楽しいみんカラライフを送りた...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2010/9 >>

    12 3 4
56 7 89 10 11
1213 1415 1617 18
19 2021 22 23 2425
2627 28 29 30  

リンク・クリップ

エルグランド ルームランプLED化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/26 21:39:04
リアワイパーアーム&ワイパーブレード交換☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/15 19:10:25
Modulo / Honda Access リアアンダースポイラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/14 23:13:48

愛車一覧

ホンダ N-ONE Nコロ (ホンダ N-ONE)
2023年8月28日に新車で納車されました! N-ONE Premium Tourer ...
ホンダ バモス ホンダ バモス
N-ONEは殆ど家族が乗るので、自分の車が欲しくなり、色々と考えた結果、今まで考えもしな ...
その他 CANON EOS EOS R6 (その他 CANON EOS)
2020年9月11日にやって来ました! 初のフルサイズミラーレス一眼です(^^)/
スバル レガシィB4 レガさん (スバル レガシィB4)
D型のRSKリミテッドの5MTに乗る事になりました。 初めてのスバル、初めてのターボ車 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation