• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

AKiOのブログ一覧

2012年09月08日 イイね!

ワイルド氏 NEWホイールお披露目&、ナイト撮影プチ♪

ワイルド氏 NEWホイールお披露目&、ナイト撮影プチ♪こんばんは。

今日は、まず本題に入る前に、書いておくべきことが。。。

前回のほぼ愚痴的なブログに、多大なる皆さんからの熱いコメントなどを頂き。本当に有難う御座いました!m(_ _)m

自分も、言われた時はショックになってましたが、皆さんからのコメントを読んで行く内に、自分なりにヌポを楽しく乗って行ければいいや。と考えが変わりました。

これからも、楽しく弄りながら、ヌポに乗って行こうと思います。

さてさて!
話は本題に戻しまして♪

昨日、ワイルド氏とmiruden氏に会う為に、お互いのほぼ中間地点?の三笠市の道の駅で、ナイトプチを開催しました!

自分は、仕事が終わり次第支度して出発。

18時25分に家を出て、着いたのが20時。
早く着きすぎて、1時間待ちぼうけww

近くにイオンがあったのが唯一の救いだった。

21時頃に集まれたので、とりあえず腹ペコなのでイオンのガストへ。
ご飯を食べてから、撮影会へ。


キューブのボディーがやけに白っぽく映る件。。。本当はエアブルーなのに。
ホワイトバランスの設定ミスったか??



ワイルド氏のNEWホイール♪ 凄く似合ってました






訳あって青ポジなう。

各々個性のあるホイールと弄り方です♪

こんな写真も撮ってみた! ワイルド号にピント合ってなくてちょっと残念。


DNA ECOS!

クムホ


クムホ

12時にお開きとしました。楽しい時間を過ごせました♪
もうそろそろ稲刈りが始まりそうなので、良い息抜きでした!

次回は米オフですね(*^^)v

Posted at 2012/09/08 21:42:53 | コメント(11) | トラックバック(0) | オフ会!! | 日記
2012年09月03日 イイね!

ヌポ乗り最大の屈辱。。。

兄の一言が、時として自分を苦しめる事がある。

まぁ、屈辱なんて書いてしまいましたが、そこまで大げさなことでもございません。

夕方に、兄と玄関先で話をしてたんですが、その時のお話です。

ちょっと遠出したいんだと話していた所、普通なら1時間半で着く所、ヌポなら2時間以上掛かると面白がって言われ。。。

なんでと聞くと、

だって音だけ煩い割に全然進まないじゃんとw

ターボに乗り換えろwwwと言われた瞬間、ショックを隠しきれませんでしたね~

じゃあお前がはよ車買えよ!!wwwって言ってやりましたが、正直ショックでした。


分かっているんです。重々分かってますよ。マフラー変えて。エアクリも変えて。音だけ無駄に煩いのは分かってます。


それに、自分だってそりゃ本当はターボに乗りたかったです。

なら載せ換えろと一部のみん友さんに言われそうですがww

ターボに乗ってたら、今頃、吸排気とブローオフ、PDとか。確実に弄ってましたね。

しょうがなかったと言ってしまうと変ですが、自分が車を買いに旭川の展示会に行った6月12日。

あの会場には、自分が見た限り、インパネにDVDプレイヤーが埋め込んであったミディアムグレーメタリックのH82前期スポターボ。100万ちょい

後、自分が今乗っている、H81後期ヌポ。98万 OPのマルチカラーメーターとアルミシフトノブ付きが出てました。

そりゃ、82を選びたかったですが、どうもインパネに埋め込んであるのが気に食わなかった。 その当時は、余り82が好きでなかったのもあります。

81だ~って喜んでいたら、エンジンルームを開けてもらうとインタークーラーが無いww

NAかぁ~~~。。。。。

でも、やっぱり81が好きだしな~。なんて考えていました。

当時あまり好きではなかった82に乗って、後々後悔するより、NAでも良いから81に乗った方が良いと考え、81を選んだ訳なんですけどね。

自分的には後悔はしてません。

後悔してない代わりに、ちょっとでもトルク感を稼ぐために給排気を変えてみたり、色々と自分なりに愛着の沸くように弄って来たんです。

それを全部真っ向から否定されるような感じで。。。ショックでした。

ターボ。。。ターボ。。。ターボ。。。ター(ry

もうその言葉に何度苦しめられるかww

最近は、ベンチレーテッドディスク(Fのディスクブレーキの構造)って言葉聞くだけでも「はぁ~」って思っちゃうのに。。。

なんでベンチレーテッドじゃないんだ!!!!って思ってます。

もうこうなったら、NAを乗り継いで行こうかなんて考えたり、次期車を81の後期ミディアムグレーメタリックのワゴン5MTを買って、フェンダー・Fバンパー・Rバンパー・ヘッドライト・テールライト・ラゲッジのドアとか吸排気とか全部交換して5MTのヌポを創りだそうかなんて考えて居たんです。

これからもどんどん弄って行くとは思いますが、誰に何と言われようと自分のスタイルを貫いて行こうと思います。(何の宣言だよww)

さぁ~て。次期車はコルトVRの5MTかなwww(ぁ



 

Posted at 2012/09/03 20:12:26 | コメント(15) | トラックバック(0) | ekスポーツ | 日記
2012年09月01日 イイね!

バッテリー購入♪

バッテリー購入♪こんばんは!

今日は、先日ポチったバッテリーが到着しました~

一眼レフのバッテリーです。

こないだのプチオフの時に、しゃたくんさんに「バッテリーは、社外ので良いから3個ぐらい有った方がいいよ~」と言われ、オクで探して、色々なブログなどを見て、社外の互換バッテリーにしました。

2つ購入し、こんな感じの梱包でした。

表面

裏面
色んなブログを見ると、社外バッテリーは出来がまちまちで、何か紙を挟まないと充電できないとか、一眼レフに入れたはいいけど出てこないとかあるみたいですが、こちらの製品は全くそんな事もなく、インフォリチウム機能(%で電池残量を表示する機能)
も搭載していたので、こちらに決めました。

純正バッテリーとの比較。

裏面
純正バッテリーが7.2Vの1020mAhなのに対して、社外バッテリーは7.4Vの1200mAhでした。


電極の部分も特に気になる違いはありませんでした。

きちんと充電も出来ますし。 なんか純正バッテリーより充電時間が短いような。。。


納品書。 @980円でした。

後はどれだけ使えるかですね!

バッテリーはOKになったとしても、SDカードがキツいんですよね~今使ってるの4GBだし。。。 今度買わないとな~
今夜も撮影行ってこようか迷う。。。

最後に、こないだ夜洗車した時のベストショットでも貼っときます。



Posted at 2012/09/01 21:15:59 | コメント(8) | トラックバック(0) | デジカメ | 日記

プロフィール

「久しぶりにN-ONE乗ったけど、CVTと64馬力ターボも相まって速えぇわ…
46馬力のバモスが霞むw アタリマエ…」
何シテル?   02/28 22:29
北海道のへそ近辺でN-ONE JG4に乗ってます。 Nシリーズ乗りの皆さん宜しくお願いします♪ 色んな方と交流して、楽しいみんカラライフを送りた...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2012/9 >>

       1
2 34567 8
91011 12131415
161718 19202122
2324252627 2829
30      

リンク・クリップ

エルグランド ルームランプLED化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/26 21:39:04
リアワイパーアーム&ワイパーブレード交換☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/15 19:10:25
Modulo / Honda Access リアアンダースポイラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/14 23:13:48

愛車一覧

ホンダ N-ONE Nコロ (ホンダ N-ONE)
2023年8月28日に新車で納車されました! N-ONE Premium Tourer ...
ホンダ バモス ホンダ バモス
N-ONEは殆ど家族が乗るので、自分の車が欲しくなり、色々と考えた結果、今まで考えもしな ...
その他 CANON EOS EOS R6 (その他 CANON EOS)
2020年9月11日にやって来ました! 初のフルサイズミラーレス一眼です(^^)/
スバル レガシィB4 レガさん (スバル レガシィB4)
D型のRSKリミテッドの5MTに乗る事になりました。 初めてのスバル、初めてのターボ車 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation