• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

疾風/Mの"ARISTO" [トヨタ アリスト]

整備手帳

作業日:2010年9月2日

プラグ&プラグコード交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
用意した部品です

プラグ:CHAMPION イリジウム 9802  6本4000円
コード:NGK 2500円
ベンチレーションホースNo.3 12263-46010 470円
ベンチレーションホースNo.4 12264-46010 410円
プラグホルダー 90919-11007 3個 750円
使わなかったコードホルダー 3個 880円
2
まずはカバーを開けてパーツを外していきます

プラグコードの繋がりはメモして忘れないようにしておいてください
もしくは写真を撮っておくのもいいと思います
3
プラグだけになりました

おそらくチューブや防護管などが硬化して割れてプラグ周りに落ちていると思います
プラグを外す前にゴミ拾いをお忘れなく!
砂なども飛ばしておいてください

またプラグ周りにオイルがある場合は、カムカバーパッキンが緩んでいる可能性があります
交換するのが一番ですが、増し締めで収まる場合もあるのでカムカバーのナットを締めてみてください
けっこう緩んでることありますよ
ほんとはカバーを外してパッキンをクリーナーで脱脂してから締めたほうがいいんですが、ゴムワッシャーがダメになっていると思いますので交換しないなら外さないほうがいいです
4
ヘッドカバーの間を繋いでいるベンチレーションホースです

硬化して色も変わっています
はずそうと捩ったらちぎれてしまいました
交換をおススメします
5
セミダイレクトのコイルです
青いゴム(プラグホルダー)に硬化はありませんでしたが、汚れていました
せっかく部品を購入したので交換しておきました



※追記です
VVTi付2JZのコイルがなんで3つしかないかというと、同時点火システムだからだそうです
通常はプラグ毎に個別に制御され、1本ずつ順番に点火します
しかし同時点火では2本同時に点火(片方は圧縮上死点ですが、もう片方は排気上死点)されます
コスト削減のため、コイルを減らしてシステムを簡略化したようです
同時点火は捨て点火と呼ばれ通常の2倍点火していることになるので、プラグの消耗速度は2倍のスピードということになります
詳しくはこちらを参考にどうぞhttp://minkara.carview.co.jp/userid/1315752/blog/29168293/
6
取り外したプラグ、左から1番です
1番と3番の中心電極がけっこう磨耗してましたね
NGKのBKR6EKPB11、純正の白金プラグのままでした

ただ焼けは悪くない感じです
これならこのままの番手でイケそう
とは言っても踏んだ直後じゃないから分からないですけどね(^^;)

でもJZ型は冷却水をエンジンの後ろから回しているので、6番も1番も焼けが均一になりますね
http://www5c.biglobe.ne.jp/~a14865/chaser/bypas_study.htm
(※参考に)

89653km
7
こちらはコイルに入るカプラー
見事に欠けてしまいました
左が正常、右が爪が欠けた状態です

このカプラは14にも使われてまして、14の泣き所でもあります
古くなると触らなくても割れてパリパリになっちゃうんですよね
破片があちこちに落ちてプラグ交換のときに苦労しました
16では割れたとあまり聞かなかったので用意してませんでした
14はフルダイレクトなので6個でしたが、16はセミダイレクトなので3個使われてます

とりあえずは抜けないようにブラックシーラーでチョン付けしておきました
強く引けば抜けるぐらいの固定です
でもこのカプラ、部品共販では出てこないんですよね
ヤフオクでは300円ぐらいで売ってます
後ほど手配して交換します

はずす方は慎重に
ほぼ割れます(笑)
8
すべてのパーツを取り付けて終了です
エンジンも元気にかかってくれました

安いほうのプラグコードでしたが、ぜんぜん問題ない感じです
オーディオのノイズが減った感じがするのは古くなって漏れがあったんでしょうか
これで燃費も伸びてくれると嬉しいなぁ

ボロボロに崩れてしまった配線のチューブの代わりにシリコンチューブを割いて巻いておきました

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

右フロントのエアバルブが折れる

難易度: ★★

アリスト オーディオ周り一新

難易度: ★★

ARISTO 整備備忘録 207 (リアディスクローター塗装・DIY)

難易度:

エンジンオイル&オイルエレメント交換

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

18クラウン純正 リアスポイラー取付

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2010年9月2日 22:13
初めまして。

画像7のカプラーですが、自分は部品共販で取寄せ出来ましたよ。
現在は単体として出ないんでしょうかね?
コメントへの返答
2010年9月2日 23:15
はじめまして
コメントありがとうございます

ほんとうですか?
自分が調べたときは品番とか出てこなかったんですよね
たぶん品番が分かれば今でも取り寄せ出来るのではと思いますが・・・

すっかり単品では出てこないものだと思ってました(>_<)
2010年9月3日 11:49
やっぱりホースの劣化がひどいですね(´・ω・`)
確認してみます♪
きっとカッスカスになってるっぽいですね。
コメントへの返答
2010年9月3日 15:29
プラグ周りはホースよりもプラスチックの劣化がすごいですね
熱が抜けにくそうですもんね

ホースはタービンの上あたりがみんなダメになりますよ
ホースのように見えてますがガラスのようにパリパリ割れますから(>_<)

みんなシリコンホースに替えようと計画中です
ただ派手な色のホースばかりで迷ってます
2010年11月9日 11:17
こんにちは!

プラグコードの
3本あるケーブルってそれぞれ繋ぐべき場所が決まっているのですか??
別の所に繋いだりすると不調になったりするのでしょうか??


コメントへの返答
2010年11月9日 12:28
どーもです(^^♪

16アリストは2番4番6番がコイルから直接、1番3番5番がコードでプラグに繋がっています
点火の順番が決まっているので、コードを繋ぐところが決まっています
間違えて繋ぐと不調というよりはエンジンがかからないと思います
また変なタイミングで点火してしまうとエンジンに良くありません

自分の使ったNGKのコードは間違えないようにコードに番号が付いていました
純正コードは番号が印刷されています
長さが3本とも違うので、1本ずつ替えれば失敗しないと思います
一度に全部はずさなければならないときは、メモを取るか写真を撮っておくと間違いないですよ(^^)

もしプラグの交換も考えていられるなら、黒いプラスチックカプラーも用意しておいたほうがいいですね
2010年11月9日 13:26

アドバイスありがとうございます!
私もカプラーがだめになっています。
同時に交換しようと思います。ありがとうございました!
コメントへの返答
2010年11月9日 14:20
いえいえ(^^)
これぐらいならいつでも質問どーぞ

カプラーは細かな部品ですが、はずれてしまうと不調以下になってしまうので一度は交換したほうがいいパーツですね

あとベンチレーションホースも硬化していてはずすのに手間取ると思います
出来れば替えること前提でカットして取外したほうが楽に作業出来ますよ♪
2011年1月14日 8:15
教授exclamationおはようございます。今日は、こっちに登場です冷や汗

プラグコードとプラグの交換も考えてます。ここに書かれているものとカプラー?を揃えれば決定ですかねexclamation&question
コメントへの返答
2011年1月14日 9:34
どもです(^^♪

青いプラグホルダーは替えなくても清掃だけで大丈夫ですよ
自分はせっかくなので交換しました
あとプラグコードホルダーはコードについているので買う必要はありません

カプラーはほぼ間違いなく割れるので用意しておいたほうがいいですね
品番は次の整備手帳を参考にしてください

プロフィール

「天気がいいのでご近所ですが、久しぶりにひっぱり出しました😊」
何シテル?   06/15 10:57
あちこちの温泉に出かけ、地の美味しいものを食べるのが楽しみです まだまだ行けてないところはたくさんありますが、最近は行きたいところが細い道や悪路の先にあること...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

純正ステアリングでももっと快適に♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/18 11:50:38
[スズキ ハスラー]NEOPLOT ステアリングスペーサーNEO 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/18 11:47:44
ルームミラー位置上げ 加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/04 12:40:28

愛車一覧

BMW M2 クーペ M2C (BMW M2 クーペ)
MTからDCTへ乗り換えることになりました 合わせてコンペに変更です 地元ディーラー ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
標準顔ですがJスタイルⅡの4WDターボです こちらの顔の方が好みなのでフェイスチェンジし ...
BMW M2 クーペ BMW M2 クーペ
3リッター直6ターボにまた乗りたいと考えていたのですが、日本車ではありませんでした 調べ ...
トヨタ アリスト ARISTO (トヨタ アリスト)
多数の「いいね」ありがとうございました 約8年間で12万キロ付き合ったこの車ですが、20 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation