• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

疾風/Mの"ARISTO" [トヨタ アリスト]

(・∀・pTAKEqさん用

投稿日 : 2014年08月12日
1
赤く塗られている箇所はシングルでもツインでもブースト圧がかかるところです
青く塗られているところはツイン時のみブースト圧がかかるところです

緑色のところは、プレッシャータンクに溜めたブースト圧がかかる場所になります
常時ツインなどの配管変更をするとプシュと音がすると思いますが、それはこのタンクの圧力が漏れた音です
タービン側にはワンウェイバルブが付いていて、逆流しないようになっています
もしブーストが上がりきらなければ、タンクの制御圧力が足りなくて排気と吸気のバルブが開かない・・・なんてこともあるかもしれません
走行後(ブーストをかけたあと)に緑の配管のどこかを外してプシュと空気が抜ける音がすれば正常です


各VSVの説明
①は吸気制御弁を開くためのもの
②は排気制御弁を開くためのもの
③はブースト圧を制御するためのもの
④はシングルからツインへの切り替え時にバイパス弁を制御するためのもの
になります

①と②は通路を繋ぐか大気開放するタイプ
③と④は通路を繋ぐか塞ぐかするタイプ
という動作をします
③と④は常時通路は繋がっていて、コントロールする時のみ塞ぐ制御をします
つまりピンクの部分には常時ブースト圧がかかっていて、少量ではありますが漏れてタービンの前側に戻っていることになります

ブースト圧が下がるとしたら、赤の部分のどこかから漏れているということになります
2
こちらはVSVの動きの図です

イイね!0件




関連コンテンツ

関連リンク

この記事へのコメント

2014年8月12日 14:29
毎度毎度スゴいと思います。
でも、1JZ用の東名のポンヅケタービンみたいなのが2JZにもあればなぁって思います。
コメントへの返答
2014年8月12日 17:26
海外から入ってきてるシングルタービンのキットだと、それなりに安いみたいですよ
ATが壊れるくらいパワーは出るみたいです

シーケンシャルで組むとなると高価になると、大きさに制限かかるのは仕方のないところです
やっぱり輸出用のメタルブレードでブースト上げがいいですかね
純正のエキマニの形だけはなんとかならないかと思うこの頃です(^_^;)
2014年8月13日 14:43
ありがとうございます(*^^)

これを参考にしながらエンジンルームと睨めっこします(笑)
コメントへの返答
2014年8月13日 16:11
略図なので実際と違ってて分かりにくいですが、参考にしてみてください(^_^;)

プロフィール

「@そっくんのお兄ちゃんさん
F87が1200万超えでしたから、今回はそれくらいかなと推測しました😅
そのままでも高レベルでサーキットは走れますが、ガチ勢からするとまだ足りないみたいです(笑)」
何シテル?   05/25 15:24
あちこちの温泉に出かけ、地の美味しいものを食べるのが楽しみです まだまだ行けてないところはたくさんありますが、最近は行きたいところが細い道や悪路の先にあること...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

CVTフルード、フィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/01 16:55:26
リア熱線 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/30 18:25:55
NEOPLOT アクセルセンサーブラケット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/03 10:46:48

愛車一覧

スズキ ハスラー スズキ ハスラー
標準顔ですがJスタイルⅡの4WDターボです こちらの顔の方が好みなのでフェイスチェンジし ...
BMW M2 クーペ M2C (BMW M2 クーペ)
2024年10月末、約5年間所有して売却しました これにて一旦BMWオーナー人生は終了で ...
BMW M2 クーペ BMW M2 クーペ
3リッター直6ターボにまた乗りたいと考えていたのですが、日本車ではありませんでした 調べ ...
トヨタ アリスト ARISTO (トヨタ アリスト)
多数の「いいね」ありがとうございました 約8年間で12万キロ付き合ったこの車ですが、20 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation