• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Niwasakiのブログ一覧

2016年07月17日 イイね!

サーモスタットを交換したけど

買ってきたサーモスタットに土曜日に交換しました。

交換中


日曜日に効果を確かめるため水温計の変化に注意しながら走ってきたところ、水温はきちんと上がるのですが、サーモスタットが開き始めるとやはり一気に水温が下がってしまいました。
前につけていたサーモスタット(82℃なのに70℃ちょっとで開き始めた不良品)ほど低くはならないのですが、症状としては同じです。

サーモスタットに異状がないとしたら、ラジエータの問題でしょうね。
ラジエータの冷却能力が大きすぎて中の水がすぐに冷えてしまい、サーモスタットが開くと冷たい水が一気にエンジンに流れ込んで来るんでしょう。

もっと高温で開くタイプのサーモスタットだと、閉じている時間が長くなる=ラジエータの中で水が冷やされる時間も長くなるので、エンジン内の水との温度差が余計に大きくなって、サーモスタットが開いた時の水温低下がさらに急激になりそうです。

サーモスタットの開く速度がもっと緩やかであれば冷水が一気に流れ込んで来ることはないのでしょうが、アナログなサーモスタットでそれをコントロールするのは無理そうです。(スプリングを強くすればできる?)

やっぱりラジエータのコアを部分的に塞いで走行風が当たらないようにするという方法が手っ取り早いんでしょうね。

今日はコアを塞ぐための材料をホームセンターで揃えて来ましたが、作業は次に出張から帰ってきてから。(いつになるんだろう・・・)


Posted at 2016/07/18 20:38:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | Elan | 日記
2016年07月14日 イイね!

サーモスタットのチェック

うちのエランには大きなアルミのラジエータがついていて、ちょっとオーバークール気味。
冬場はサーモスタットが作動する70℃ちょっとまでしか水温が上がらないので、グリルにネットを付けて冷気の侵入を制限しています。

付いているサーモスタットは74℃で開き出すものなので、以前に82℃のものに交換したことがありました。

ところがそのサーモスタットに換えた途端、水温の変化がものすごく激しくなりました。
85℃ぐらいまで上がった水温が一気に60℃ぐらいまで下がったと記憶しています。
普通に走っているのにそんな状態を繰り返すので、エンジンに良くないと思いすぐに元のサーモスタットに戻しました。
サーモスタットの初期不良を疑ったんですが、ラジエータとの相性も考えられるし、返品・交換するのも面倒になりそのままにしていました。

しかし、今の時期でも気温の低い早朝は74℃のサーモスタットではオーバークール気味で80℃まで上がらないので、再度82℃のサーモスタットに換えることにしました。
 
まずは不具合が出たサーモスタットのチェックから。

ちゃんと82℃と書いてありますよね。





VERNETというフランス(だと思う)のメーカーの製品で、CALORSTAT と書いてありました。
CALORSTATって何? と思ったんですが調べたらcalorはラテン語で熱という意味でした。(なるほど、カロリーの語源ですね。)
英語のthermostatそのままですね。

湯を沸かして実験開始。

74℃ですでに開き始めています。


規定の82℃ではもうこんなに。

やっぱりこのサーモスタットは不良品みたいです。

異状が確認できたので、近所のMINI屋さんに行って82℃のサーモスタットを買ってきました。

メーカーは不明ですが、イギリス製です。
こちらはWAXSTATと書いてあります。
WAXが気になる方はサーモスタットの仕組みを調べてみてください。


並べてみたところ

左が買ってきたもの。
中心に82と刻印があります。

再び湯を沸かして比較実験です。
ここからは右が買ってきたもので、左が不良品。


76℃。
左はもう開いていますが、右はまだ閉じたまま。





80℃で右も僅かに開き始めたかな?

まだ開いていません。白い点は気泡みたいです。




規定の82℃をちょっと超えて(撮り損ねた)84℃。
これぐらいであれば合格でしょう。

ちょっと調べたところ、このタイプのサーモスタットの初期不良はよくあることだそうです。
とあるショップでは、4個あった在庫のうちの2個が規定温度になる前に開いてしまったとか・・・

買ったやつがまともなので良かったです。
勝率1/2の賭けに勝ちました!


と思ったら、不良品も掴んでいるのでちょうど1/2でした・・・(笑)

Posted at 2016/07/14 17:01:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | Elan | 日記
2016年07月01日 イイね!

エランのタイヤ

エランの次のタイヤですが、現在の第一候補はこれ。



前のPlayzには13インチの設定がなかった(と思う)のですが、復活した新しいPlayzにはちゃんとありました。

155/65R13
155/80R13
145/80R13
の三種類。

今履いている155/70サイズはないみたいなので、次は155/80を試してみるつもり。
80のサイドウォールのムチムチした感じが好きなんです。
(145は別メーカーのものを以前に履いていたことがあるのですが、エランにはグリップが足りなかったのでパス。)
サイド剛性も高めてあるみたいなので、80でもよれよれ感は低減していることでしょう。




問題はボディと干渉しないかどうか。
ウチのエランはリヤのタイヤとボディの隙間が左右で違っていて(まぁロータスですから・・・笑)、右側はあまり余裕がないのでちょっと心配。

まずは安いアジアンか中古のタイヤを一本買って試してみた方がいいかも。
大丈夫だったらスペアタイヤにすればいいんだし。

Posted at 2016/07/01 22:10:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | Elan | 日記
2016年06月27日 イイね!

50日ぶりに乗った

昨晩約50日ぶりに帰宅。
早起きしてD志方面まで行こうと思っていたのだけど、昨日の帰りが遅かったので起きられず。
10時から床屋の予約があったので結局ここまで。



短い距離だったけど久しぶりのエランはやっぱり気持ちイイ!!


明日の夜にはまた熊本入りですけど・・・
Posted at 2016/06/27 21:25:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年06月20日 イイね!

発症中


Posted at 2016/06/20 21:02:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | Elan | 日記

プロフィール

「クラッチマスターシリンダーの修理完了」
何シテル?   04/19 18:25
自分と同じ年齢のクルマに乗っています。 歳をとってもこのクルマのように軽快に、しなやかに生きていけたら最高です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

2022河津桜下見リハビリツーリング♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/27 16:33:23
ドラレコ動画の編集 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/20 00:12:54

愛車一覧

三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
Dパワーパッケージ、7人乗り。 デリカには珍しいアイガーグレーメタリックの単色で、岩石み ...
ロータス エラン ロータス エラン
休日のメインです。 「スポーツ」しても、ゆったり流しても、本当に気持ちのイイ車です。
スズキ GSX1400 スズキ GSX1400
唯一無二の油冷1401cc。 トルクの塊みたいなエンジンです。 国内仕様はマイルドな出力 ...
カワサキ KX100 カワサキ KX100
2006年式KX100です。 モトクロッサーですが、アメリカから逆輸入して合法的にナンバ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation