• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Niwasakiのブログ一覧

2020年04月23日 イイね!

バッテリー カットオフスイッチ

ひさしぶりのエランねたです。

以前バッテリーを大きなサイズに換装したときから、レイアウトの関係でこんな風についていたカットオフスイッチ。


このタイプです。


使っているうちに樹脂部品が変形して接触・絶縁が不安定になってきたので、ずっと前に買ってあったアーシング用ターミナル ( 配線がごちゃごちゃになっていたエンジンルーム内をすっきりさせるために買ったけど、別の方法を取ったので使わずじまいになっていたもの)をがらくた箱から掘り出し、カットオフスイッチのダイヤル部分だけを再利用して、こんな具合に使ってました。


接続は確実にできるのでしばらくこの状態で使っていたのですが、繋いだり外したりが面倒なので、レース車両用のキルスイッチを使うことにしました。


レース車両ではボディーからキー部分が飛び出したりしていてカッコイイんですが、ボディに穴を開ける勇気はないので、スイッチとアーシングターミナルを合体させることに。


アーシングターミナルの穴が小さくてスイッチの端子ボルトが入らないので、ドリルで穴を広げてから合体。

完成形はこんな感じ。


簡単・確実にON-OFFできるようになりました。

実は、スイッチの端子にはバッテリー側からもケーブルを引いてくる予定だったんですが、アーシングターミナルと合体させた方が簡単でスッキリすることに気がつき、こうなりました。

その結果、このためだけに買ったのに使い途がなくなったでっかい電工ペンチと端子・・・。

アーシングターミナルみたいにいつか使う日がくるんでしょうか???

それにしてもこのバッテリー、2012年から8年以上使っていることがこの記事の最初の写真から判明しました。
乗らない時にはスイッチを切って、たまに乗る時にはエンジンをしっかり回せば、長持ちするものなんですね~。


Posted at 2020/04/23 16:40:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | Elan | 日記
2019年11月03日 イイね!

ちっさ!

R413方面がだめなので、今日は大月からR139を北上してお気に入りの小菅の湯へ。
アルカリ性のお湯で、湯船に浸かるとすぐに肌がぬるっとした感触になります。
五右衛門風呂と寝湯がリラックスできて気持ちいいんです。

一時間ほどゆったり浸かってから駐車場(道の駅こすげ)に戻ると、少し混み合って来ていて両隣にクルマが。



おもちゃみたい。

あらためてエランのコンパクトさを実感。
この周囲は狭くてRのきつい道が多いんですが、このサイズのおかげで楽しく走れるんです。

帰り道はさらに狭い箇所が多い県道18号で上野原へ。
途中のびりゅう館で美味しい蕎麦を食べて帰って来ました。



それにしてもオープンにして走ったのは何ヵ月ぶりだろう?
帰りはコートを着ても少し寒いぐらいになっていたんですが、ヒーターを効かせて足元ポカポカの“走るコタツ”で快適でした。
Posted at 2019/11/03 20:51:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | Elan | 日記
2019年07月15日 イイね!

10年


車検に出していたエランを引き取って来ました。
今回の車検は新しい不具合も発見されず、すんなりと通過。
2009年に車検を取って乗り始めてから10年経ちました。
思い返すといろいろなトラブルがあったなあ。
走行中にボンネットが飛んだり、排気管(センターパイプ)が折れたり、ミッションのベアリングが砕けたり、配線が燃えたり・・・。
(まだまだたくさんあるけれどここでは省略)
でも修理費用もメンテナンス費用もそれほどかかっていないんです。
パーツは安いし供給の問題もないし、構造がシンプルなんでやる気さえあれば自分でなんとかなることが多いんです。
サラリーマンを辞めて安定収入は無いけど自由な時間はたっぷりある私には最高のオモチャです。
乗り始めて10年経ちましたが、明日は早起きして走りに行こうと考えただけでワクワクできるこのクルマ、まだまだ手放す気はありません。
(いずれは老後の生活資金に化けるんでしょうけど w)
Posted at 2019/07/15 14:11:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | Elan | 日記
2019年06月13日 イイね!

梅雨の晴れ間に

貴重な晴れ間なので、眠かったけど3回目のアラームで頑張って起きました。

alt

道の駅で河童にお参り。
ご利益は交通安全。
「一路平安」と書かれているので、たぶんそうかと。


エランでは久しぶりの山中湖。
alt

深呼吸~!
alt



帰り道の両国橋の付近でGet!
alt

少し手前の道路工事で止められて、何気なくメーターを見たら 22221。
見逃さずにすみました。交通整理のオジサンありがとう!



鳥居原湖畔庭園から。
alt

先日は行きませんでしたが、天気がいいので今日は下まで降ります。


上から見えた日よけのテント
alt

早起きのせいで眠くなったので、ここで少し昼寝。(と言ってもまだ10時)
風が気持ちいいなぁ・・・zzz


ウトウトから覚めて起き上がると
alt

「・・・ 空は青い。」

あれ?このフレーズはどこかで???(笑)




トンビものんびり飛んでます。
alt
(このあいだのパン返せ~!)



階段を登って戻ってくると、いい天気に誘われたヤツがここにも。




alt

1.5mオーバーのアオダイショウ。
アップを見たい人はここをクリック
嫌いな人は触るべからず。

見つかって駆除されるとかわいそうなので、尻尾の先をツンツンして茂みの中に帰しました。



帰宅する前に小腹が空いてきたので、ふれあいの館で今日はこれを購入。

白いのは「まめ辛まん」
大豆と小麦の生地の中にちょっとだけ辛いきんぴらがぎっしり。
1個だけ買って駐車場でトンビに注意しながら食べた結果・・・
すぐにUターンして追加で2個お買い上げ。
売店のオバ・・もといオネエサンいわく、「まとめて買っていく人が多いんですよ~」とのこと。

「あげまん」は小豆あんの饅頭のてんぷらといったところ。
大きさは某パン屋のあんぱんと同じくらい。
でもこっちの方がよっぽど美味しいなあ。(個人の感想ですw)


今日の昼食兼おやつになりましたとさ。

みなさんもS市M区にお金を落として帰って下さいね~。

Posted at 2019/06/13 16:43:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | Elan | 日記
2019年06月07日 イイね!

梅雨入り

今日から梅雨入りするというので、昨晩はバイクで道の駅まで。
同じことを考えている人が多いのか、木曜の夜なのに結構な台数とすれ違いました。

今朝は雨が降り出す前に帰って来るつもりでMgSへ。
が、駐車場でキャブの同調取ったりしているうちにポツポツと降り出しました。
出発前に雨雲レーダーを確認した時はまだ大丈夫なはずだったんですが、予報が変わっていました。
急いで帰宅した頃はまだ小降りで、路面も濡れるほどではなかったので助かりました。
ボディを軽く拭いてカバーを掛けて終了。
このまましばらくは梅雨休みですかね。
今年は晴れ間が多めにあることを期待しましょう。
Posted at 2019/06/07 18:36:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | Elan | 日記

プロフィール

「クラッチマスターシリンダーの修理完了」
何シテル?   04/19 18:25
自分と同じ年齢のクルマに乗っています。 歳をとってもこのクルマのように軽快に、しなやかに生きていけたら最高です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

2022河津桜下見リハビリツーリング♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/27 16:33:23
ドラレコ動画の編集 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/20 00:12:54

愛車一覧

三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
Dパワーパッケージ、7人乗り。 デリカには珍しいアイガーグレーメタリックの単色で、岩石み ...
ロータス エラン ロータス エラン
休日のメインです。 「スポーツ」しても、ゆったり流しても、本当に気持ちのイイ車です。
スズキ GSX1400 スズキ GSX1400
唯一無二の油冷1401cc。 トルクの塊みたいなエンジンです。 国内仕様はマイルドな出力 ...
カワサキ KX100 カワサキ KX100
2006年式KX100です。 モトクロッサーですが、アメリカから逆輸入して合法的にナンバ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation