• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Niwasakiのブログ一覧

2010年05月30日 イイね!

降らなかった

結局、土・日とも日中は降りませんでしたね。
今朝は雨だと思って遅くまで寝ていたので、損した気分・・・。

昼頃からのそのそと動き出し、ガラガラと音が出るようになっていたカムチェーンの点検・調整。





張りを少し強めにしたら、だいぶ音が減りました。

その後、空模様を気にしつつ、ホロをしたままいつものところへ。
駐車場には白いニューシェイプのエスプリ・ターボが1台。
初めてお会いする方でした。
幻の納豆と草もちを買って、T湖を回り、S湖に寄り道してから帰宅。

今日は21時から、エランの母国イングランドとの対戦がありますね。
韓国戦での完敗がプラスに作用することを期待しましょう。
そういえば韓国ではM100エランのコピー(起亜 ビガート)が作られていましたね。
ビガートには興味ありませんが、M100エランは運転してみたいな~。

あ、「龍馬伝」が始まったのでこの辺で。

Posted at 2010/05/30 20:00:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | Elan | 日記
2010年05月29日 イイね!

ドライブシャフトの点検

先日取り付けたドライブシャフトですが、ナットを締め付けるときにトルクレンチが使えなかったので、緩みがないか点検しました。
ナットは緩んでいなかったのですが、トルク管理ができていないとちょっと不安です。
トルクレンチが使えなかった理由は、ナットの周囲が狭くてソケットが入らなかったからなので、周りをちょっと削ってみました。

ベアリングハウジング側です。
ブレーキキャリパーのブラケットとダンパーケースの根元をリューターで少し削って、ソケットが使えるようにしました。

ドライブシャフトはブレーキディスクと共締めです。
熱によるナットの固着を防ぐために、アンチシーズ・コンパウンドをボルトに塗ってから(前回は忘れていました)、規定トルクで締め直しました。

デフ側もソケットが入らないのですが、こちらはどう削っても無理そう。


このナット、規定トルクは5kg・mぐらいです。
結構強く締めなければならないのですが、デフケースのスリーブ部分が邪魔で、ソケットどころかメガネレンチさえ入りません。
オープンエンドのレンチしか使えないのですが、普通のスパナで強いトルクをかけると確実にナメてしまいます。

そこで登場したのがこいつです。

KNIPEXのプライヤーレンチです。
ナットやボルトを面でがっちり平行にはさみ込むので、かなりのトルクで締め付けることができます。
いろいろなところで大活躍してくれる、超オススメ工具です。

ベアリングハウジング側をトルクレンチで締めたときの感触を頼りに、このプライヤーレンチで締め付け具合をチェックしてOKとしました。
Posted at 2010/05/29 17:34:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | Elan | 日記
2010年05月28日 イイね!

夜の散歩

この週末は天気が良くないようですね。
予報では今晩から弱い雨。
今日は早く帰宅できたので、今のうちにと、エランの散歩に出かけてきました。
いつものところは夜間閉鎖されているので、迂回して湖をぐるっと一周。
ほんの一時間足らずの散歩でしたが、気分すっきりです。
Posted at 2010/05/28 21:36:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2010年05月16日 イイね!

ドライブシャフトのインプレ

今朝はドライブシャフトのチェックを兼ねていつものところへ行こうと思っていたのですが、昨日の交換作業で思ったより疲れていたようで、早起きできませんでした。
9時過ぎに起きたら、あちこちが筋肉痛。
日中はどこも混んでいるので、夕方4時過ぎに出動しました。

CVジョイント式のドライブシャフトですが、なかなかいい感じです。
今までは走行中にアクセルをOFFにすると、車体がユサユサと前後に揺さぶられてあまり気持ちのいいものではなかったのですが (エランの味でもあるようですが)、それが全くなくなりました。

加速は、交換前はガバッとアクセルを開けると1テンポ遅れた後にゴムの反発力に乗ってダッシュするような感じでした。
交換後は、車体がアクセルにリニアに反応するようになり、体感的にはパワーダウンしたかと思うくらいスムーズです。
パチンコ・ダッシュ(?)は嫌いじゃない感触だったので、ちょっと淋しいような、スムーズになったのが嬉しいような。

コーナーリングではリヤがスパッとロールするような感じになりました。
荷重移動が急激になるのは良いことではないのでしょうが、このクイックな感じは結構好きです。
丁寧なコーナリングを心がければ問題ないでしょうし、ダンパーで簡単に調節もできると思います。

自分的には交換後の乗り味には大満足です!
何よりも安心感があることで、走りがさらに楽しくなりました。
Posted at 2010/05/16 19:56:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | Elan | 日記
2010年05月15日 イイね!

ドライブシャフト交換

先週届いたCVジョイント式のドライブシャフトに交換です 。



はずしたオリジナルのロトフレックスとシャフトです。
このゴムのリングがエランのアキレス腱です。
サスの動きに合わせて捩じれながらエンジンパワーをタイヤに伝えるのですから、劣化するとちぎれてしまうのも当然ですよね。

取り付けたCVジョイント式のドライブシャフトです。


ロトフレックスを外す際にボルトが抜けにくくて手間取りましたが、取り付け自体は簡単でした。
ボルト・ナットの数が多くて締めこむのが面倒でしたけど。

これで安心して遠出できます。

Posted at 2010/05/15 23:03:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | Elan | 日記

プロフィール

「クラッチマスターシリンダーの修理完了」
何シテル?   04/19 18:25
自分と同じ年齢のクルマに乗っています。 歳をとってもこのクルマのように軽快に、しなやかに生きていけたら最高です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/5 >>

      1
23456 7 8
910111213 14 15
16171819202122
2324252627 28 29
3031     

リンク・クリップ

2022河津桜下見リハビリツーリング♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/27 16:33:23
ドラレコ動画の編集 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/20 00:12:54

愛車一覧

三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
Dパワーパッケージ、7人乗り。 デリカには珍しいアイガーグレーメタリックの単色で、岩石み ...
ロータス エラン ロータス エラン
休日のメインです。 「スポーツ」しても、ゆったり流しても、本当に気持ちのイイ車です。
スズキ GSX1400 スズキ GSX1400
唯一無二の油冷1401cc。 トルクの塊みたいなエンジンです。 国内仕様はマイルドな出力 ...
カワサキ KX100 カワサキ KX100
2006年式KX100です。 モトクロッサーですが、アメリカから逆輸入して合法的にナンバ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation